『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2022年09月15日

「現場の声」について

皆様いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウィルスの第7波も少しづつ収まってきていますが、
これから冬を迎えるにあたり、第8波の懸念、またインフルエンザ大流行の懸念も増えてきそうです。
体調にお気をつけてお過ごしください。

さて、現在のコロナ禍において、行動制限というものが昨今無くなってきています。
感染後の待機日数も減ってきて、「良かった」と思っている方もいる中、
「怖い」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

教育の現場では、行動制限が緩和されたことにより、基本対面での対応となってきていますが
コロナの感染のリスクは高いままで、先生方のどなたかが感染すると、そのカバーをする方の負担が増えてきているようです。

自分の身内にも教育現場が働く者がいますが、別の先生が感染すると、その方がいない間の対応が一気に増え
自分の仕事どころではなくなってしまうようです。
また生徒が待機状態になると、対面授業をしながらリモート授業も実施するという「ハイブリッド授業」も
行われているようで、かなり労力を使うと聞いています。
そのほかにもこまごまとした事柄が、うまく回らなくなってきている状況のようです。
医療現場もそうですが、教育の現場も「かなり大きな負のスパイラル」に陥っている気配がうかがえます。

そういった中ですが、コロナが流行り始めてから、デジタル庁のDX構想による教育現場へのICT化が加速し始めました。
一部の自治体ではかなりの機材導入が行われ、「道具」はそろってきたところも多いようです。
だから、
 「もっと楽になるのでは?」
と考える方も多いとは思いますが、
 「機材はそろったけれどうまく使いこなせない」
 「使うための仕組みがまだない」
など、うまく機能していないという大きな課題があるようです。
さらに良くない状況として、これらの機材を使いこなすのは現場任せという事もよく聞きます。

現場の声を聴くことで、
 「自分が想定していなかった多くの情報を取り入れることが出来る」
今更ながらに思った次第です。
また現場の声を聴き、
 「どういったソリューションが必要なのか」
 「どういったものが受け入れられるのか」
といった、課題に対してのヒントを得られたように感じています。

皆さんの中でもこういった経験から、仕事や遊びなどにうまく取り入れている方も多くいらっしゃるのでないでしょうか?


弊社もe-Learningといわれるインターネット経由で教育が実施できるようなサービスや
教育現場の作業効率を推進するためのアプリケーションの販売もしておりますが、
こういった教育現場の悩みを少しでも解決できればと日々開発を続けております。

教育現場(もちろんそれ以外でも)で何か改善したいと考えていらっしゃる方が居ましたら、
是非一度、弊社にお声がけいただき、少しでも負担が減るような提案やお手伝いが出来ればと考えております。
posted by いち会社員 at 16:57
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月12日

第69回日本栄養改善学会学術総会への出展のご案内

こんにちは、営業のBlueです。
今回はESS管理栄養士版のイベント出展のお知らせです。

先月の第54回日本医学教育学会大会へのESS医師版出展に続き、今月は第69回日本栄養改善学会学術総会にESS管理栄養士版を出展いたします。
会場は、岡山県倉敷市の川崎医療福祉大学です。

企業展示会場のSATTブースでは、下記製品のデモンストレーションやご説明をおこなっております。

@ESS管理栄養士版のデモ
AESSリメディアル教材(物理・化学・生物・数学)
BSATTオンライン模試案内(無料)
C大学支援プログラム(オープンキャンパス、入学前教育、入試問題点検 等)

ご関心のある方は是非SATTブースにお立ち寄りください。
皆さまのご来場を心からお待ちしております。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
日 程:2022/9/17(土)〜 9/18(日)
会 場:川崎医療福祉大学(本館棟2Fインフォメーションホール)
URL:https://med-gakkai.jp/jsnd69/
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
posted by blue at 17:06
医療系大学 教育支援システム(ESS) | コメント(0) | トラックバック(0)

マズい、アイデアが浮かばないぞ…って時に参考にするサイト

商品の紹介・セミナーの開催・展示会の出展等々、
告知用にポスター・チラシ・バナーやを制作する業務が発生した際
良いアイデアが何も浮かばずに焦ることがあります。

そんな時には、深呼吸で一旦気持ちを落ち着かせてから…、
「無 」の気持ちでデザインの参考になるサイトをひたすら眺める旅にでます

まとめサイトや画像検索でもイメージするものを探すこともありますが
特によく利用するサイトは「Pinterest(ピンタレスト)」です。
キーワード検索で関連する画像や動画コンテンツがずらりと表示され、
アイデア・イメージ探しに役立ちます。
気になった情報はひとまず保存今必要じゃないものでもとりあえず保存
これで参考にしたい時には、すぐ見返すことができます

プライベートでも活用していて、
簡単にできるお菓子のレシピ探しや今晩のご飯は何がいいかな〜って時にも
とりあえず眺めていれば「これいいかも!」ってものにたどり着きますよ


さてさて、わたしたちSATTについてご紹介です。

9月22日(木)にSATTで人気の無料オンラインセミナー
『社内研修 × eラーニング』の第2回が開催します

第2回では、
・eラーニングを始めたい方
・今のeラーニングに疑問、不安をお持ちの方

に向け、学習管理システム(例:『学び〜と』)と、Web研修サービス(例:『即トレ』)のどちらが適しているかを目的別にご紹介します

セミナーの詳細・お申し込みはこちらからご確認ください。

皆様のご参加、お待ちしております

posted by pug at 11:40
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月02日

学生の夏休みはいつまで?

久々の投稿になります。umpcです。

SATTでは企業向だけではなく、学校向けのプロダクトも扱っています。

プロダクトを導入いただいた学校から、お問い合わせをいただくことがありますが、
お盆明けから、もうすぐ2学期だから急いでいるというのが増えます。

9月までまだ時間あるから、そんなに急がなくてもと思ってましたが、
気になって、公立校の夏休み期間を調べてみたら、9月1日から
2学期を開始するのは少数派でした。

2022年夏休みの期間はいつからいつまで?小学校・中学校・高校・大学・幼稚園

上記サイトに載っていない自治体や私立校だと9月1日から2学期という
学校もあるとは思います。

自分の思い込みだけで考えるのではなく、疑問に思うことがあったら
調べてみて、自分の中の常識を変えていかないといけないと感じました。
posted by umpc at 12:12
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月30日

PCが急に動かなくなった!PCの寿命

こんにちは。北の民です。
PCがいつもより動きが遅かったり、フリーズすることが増えたりしていませんか?
実はPCにも寿命があるんです!

PCの寿命


ノートパソコン・デスクトップパソコンでそれぞれ寿命が異なります。
・ノートパソコン 約3〜5年
・デスクトップパソコン 約5年
とされています。
※上記はあくまで目安です。使用しているパーツ(HD・SSD・バッテリーなど)によって異なります。

PCの寿命を判断するポイント


PCの寿命を判断することができます!
パソコンからの異音 
 今までにない音がPCから聞こえる際は何か不具合が発生している可能性があります!
頻繁にフリーズする
 フリーズする原因として、【熱暴走・ハードディスクの故障・メモリ不足】などがあげられます。
 特にハードディスクは、毎日多くのデータを扱いますので長時間使用するとハードディスクが劣化しPCがフリーズする可能性が増加します。
etc

PCを長期的に使用するために


PCをより長く使用するためのポイントを紹介いします。
ほこりをたまらないようにする
 ほこりがたまると、PCに熱がこもる原因になってしまいます。定期的の清掃しましょう!
頻繁に電源のON/OFFをするのは避ける
 頻繁にパソコンの電源のオン・オフをくり返すとハードディスクに負担がかかります。
etc

まとめ


いかかだったでしょうか。PCの寿命を縮める行為はしてませんか?PCの寿命が近づいていませんか?
もし心当たりがある方は。万が一のためにバックアップすることをお勧めします。
長く使用するためにも、こまめに点検・清掃するとよいかもしれませんね!


最後に、私が担当している受講管理システムもどうぞよろしくお願いいたします。

以上北の民からでした〜!
posted by 北の民 at 13:20
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月23日

『停滞は後退の始まり』にならないように…

桜の花びらが道頓堀を流れていく・・・
このような風景を目にしたのは、ついこの間のような気がしていましたが、
いまは同じ川面を熱風が流れています。

大学受験を目指して夏を乗り切ろうとしている受験生の皆さん、自分の学校をより一層、知ってもらおうとオープンキャンパス等で受験生を迎えておられる大学教職員の皆さまにおかれましては、本当に暑い中、まずは健康に留意いただきますようお願いいたします。

わたくしたちのセクション(大阪事業所・大学事業担当)では、各大学のオープンキャンパス等々でのお手伝いを通じて、受験生の夢の実現に向けて少しでもお役に立てればという気持ちで、日々の業務に取り組んでおります。
その際に気を付けなければと思っておりますのが、“昨年同様”ではなく、“より良い方法はないか”を自問しながら業務に取り組むことです。緩やかでも確実に前に進む道頓堀のように。

秋を控え、学生募集の本格化を迎えられる大学様の年内選抜・年明けの一般選抜入試に向けての募集イベントや、年内選抜入試でご入学予定の生徒対象「入学前教育」等で少しでもお手伝いできれば幸いです。

大学支援プログラム|
※駿台教育研究所の大学支援プログラムは2021年10月よりエスエイティーティー株式会社 営業コンサルティング事業部に業務移管しました。
posted by シンシンゴジラ at 18:00
営業部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月17日

ホストシステム改修業務で気をつけたことについて

開発部だより 第436回


OLIONです。
開発事業部の中でも私は現在、ある顧客のホストマシンのシステムの比較的規模の大きい改修作業が完了し、本番移行したところです。
その改修作業の中で、改修するメンバーと気を付けたことを記述します。
これまでの改修作業でも、改修対象ソースを把握するため、キーワードを決め、そのキーワードで、改修対象を絞ってから、詳細の調査を行い、対象を決定する手順となりますが、テスト過程にはいってから、追加修正が発生するケースがあり、手戻りがありました。
今回の改修作業では、主に新規開発部分に対して、このままだと、次回の改修作業では、対象外のソースになるため、あえてコメントとしてキーワードを記述することにしました。
そうすることで、次回の同様の改修が発生した場合に、対象漏れを防ぐことにしました。
この点は、後々の改修業務の効率化に影響すると考えています。
以上
posted by オライオン at 10:07
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月13日

第54回日本医学教育学会への出展について

こんにちはアントスです。

日差しが強い日にちが続いたと思っていたら、台風の上陸で気温と気圧が落ち着かない日々が続いています。

コロナの影響も落ち着きつつある状況ですが、体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。

さて、8月5日〜6日の2日間で高崎市にあるGメッセ群馬で行われた第54回日本医学教育学会大会にSATTが出展させていただきました!

医学学会ということで医学部の先生が中心に来られる学会と認識していましたが、薬学部や歯学部、看護学部の先生など多岐にわたる先生方が学会に足を運ばれておりました。

セミナーやシンポジウムが行われている会場とは別会場での展示となりましたが、ユーザーや関心のある先生方はブースまでお越しいただき、しっかりお話を聞いてくださいました!皆様心より感謝申し上げますm(__)m

当日はESSの医学部版を中心にご案内させていただきましたが、薬剤師版を始めその他製品もご用意しております!
国試対策やCBT対策でお困りのことがあれば、是非SATTまでお声がけください!

以上アントスでした!ありがとうございましたm(__)m
posted by アントス at 23:45
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月02日

知識の担保って重要な要素!! eラーニングの認定資格

eラーニングという言葉が、教育業界において当たり前の用語になって様々なシーンで用いられるようになりました。
我々SATTがeラーニングのサービスを提供し始めてから四半世紀の年月が経過している事からも、定着した技術として、今後は様々な形に進化しながら続いていくと考えております。

日本国内において長年eラーニングをけん引してきた団体の一つに日本イーラーニングコンソシアム(以下、eLC)というNPO法人があります。

eLCは、eラーニングの普及促進を目的に発足した団体で、標準化の推進活動やガイドラインの作成と併せてeラーニング関連の情報提供、 eラーニング・システムの構築や運営管理に関する教育、 eラーニング・システム及びコンテンツに関する標準化の認定などの活動を20年間続けてきました。(前身のTBTコンソシアム設立からは25年)

SATTもeLCの会員企業であり、私自身も標準化推進の一環としてSCORM規格やxAPI規格の翻訳活動に参加し、多くの企業や学校のeラーニング導入のお手伝いをしてきました。

現在、eLCが注力している事業の一つに認定事業があり、eラーニングの専門知識を有する資格認定をおこなっています。
「eラーニング・プロフェッショナル(eLP)」と呼ばれている資格制度は、企業・高等教育機関・公共機関においてICTを活用した教育を導入から運用までおこなうための専門知識を習得した専門家を育成する事を目的としています。

eLP資格は4つの階層で構成され上から
・eLPマイスター
・eLPシニア
・eLPプロフェッショナル
・eLPベーシック
に分かれており、その基礎知識にあたる資格が「eLPベーシック」です。
上位資格を取得するためには、この「eLPベーシック」資格が初めに取得する必要があります。

eLPinfo.png

eLP資格体系(eLC HPより)


その上の「eLPプロフェッショナル」資格は7つの資格から構成されそれぞれユーザーやベンダーなど立場によって必要とされる資格が用意されています。
この資格を取得するためには、以下の2つの方法があります。
(1)該当プログラムの修了と最終課題提出により短期取得する方法
(2)毎月開講されるコースを受講・修了し、各プロフェッショナル資格に応じた全てのコースを修了し、最終課題を提出する長期取得する方法

eLPPo.png

eLPプロフェッショナル(eLC HPより)


近年、新型コロナ禍の影響でテレワークが急速に進み、eラーニングの活用機会も増えている事から幅広く知識習得のニーズが高まっており、eLPの資格取得者数も増えています。
SATTにおいても「eLPプロフェッショナル」の「コンサルタント」や「マネージャ」資格を保持した社員を中心にお客様のeラーニング運用の支援をおこなっていますし、本格的に活用されるお客様へは、自身でも基礎知識として「eLPベーシック」資格の取得をお勧めしています。

また、「SCORM技術者」資格は、eラーニングの教材や学習管理システム(LMS)の開発に必要不可欠な標準規格に関する資格であり、次回9月に開催予定の資格試験では、SATTの社員も受ける準備をしています。

SATTの資格所有者

eLCでは時代に応じた資格内容のアップデートも随時おこなっており、コンテンツクリエイターやラーニングデザイナーの資格も今後更新されます。
また、ラーニングテクノロジストという新たな資格についても準備中で、文字通りeラーニングに関わる技術知識を横断的に習得し、コンテンツやシステムの開発運用に関わる諸問題をそれぞれのエキスパート資格者と連携をとって解決・支援していく事も目的とした内容になっています。

現在、eラーニングもVR・MRやAI技術を用いたこれまで実現できなかった学習環境が提供されるようになってきています。
SATTでも、様々な教育ニーズに対して新しい技術を取り入れながらサービスを提供していく所存でおります。

eLC 「eラーニング・プロフェッショナル」資格についてはこちら
SATTの提唱する「eラーニングで大切なこと」はこちら
教材作成ツール「smart C-Cube」
クラウド型eラーニングシステム「学び〜と」
posted by Dario at 20:35
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月27日

【教育支援システム(ESS)医師版】本格営業スタート!


営業担当の カッティングエッジ です。

2022世界陸上オレゴン大会が終わってしまいましたね。
ちょっと寂しい気持ちになっているスポーツ観戦大好きオジサンです。

とにかく世界トップアスリートの大会は、どの種目を観ていても感動しますよね。
世界陸上は、来年2023ハンガリー・ブダペスト大会をはさんで、2025大会は東京・国立競技場での開催が決まっています。
地元日本でのビッグイベント、今から心待ちにいたしましょう!

さて、8月より【ESS医師版】の営業が本格スタートし、キックオフとして「第54回日本医学教育学会大会」に出展します。
ご関心のある方は是非SATTブースにお立ち寄りください。

ESSパンフレット(表紙)@.pdf
ESSパンフレット(概要)A.pdf
ESSパンフレット(情報)B.pdf

皆さまのご来場を心からお待ちしております。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
日 程:2022/8/5(金)〜 8/6(土)
会 場:Gメッセ群馬(高崎市)
URL:https://www2.aeplan.co.jp/jsme54/
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
posted by カッティングエッジ at 14:49
医療系大学 教育支援システム(ESS) | コメント(0) | トラックバック(0)