開発部だより 第410回
久しぶりの投稿となりました。
開発部のたっくんです。
ここ最近、働き方改革だ!とかよく耳にしますが、なかなか思うようにいかないのが現実ですよね。
そうは言って、取り組まない事には改善はあり得ませんので、身近な所からコツコツと(笑)
以前、時間を有効活用する方法として、段取り力を高めるセミナーを受講した事があり、そのセミナーで、忙しくても、朝一で一日のスケジュールの組み立てを行うと言うのがあり、実践するようにしています。

そして、作業の抜け漏れを減らすように、自分の作業をRedmine(プロジェクト管理が出来るシステム)を使って、見えるかもしている。
朝リストアップした作業一覧とRedmineで、前日までに終わっている作業のステータスを更新する時間を取るようにしています。
実は、この時間が重要だったりします

しかし最近なぜか作業が進まない。

朝立てたスケジュールが消し込めていない・・・


なぜ?自己分析・・・をしてみた。
「差し込みの仕事が多い」

何か漠然と細々した作業が多い事に気づいた。
また、最近お客様からの突発的な問合せも多い気がする。
でも、日々の忙しさで、具体的に何にどれだけの時間を取られているか、思い出せない

隣にいた同僚が、Togglというサービスを進めてくれた。
Togglとはタイムトラッキングサービスだった。
そこで自分がどんな作業に時間を使っているのか調べてみる事をした。
「時間管理が苦手な人にもおすすめ!「Toggl」の使い方まとめ。チームの状況把握にも活用! 」
これは、まだ始めたばかりなので、どれくらいの効果が出るか未知数だけど、社内の工数管理の為に毎日の作業実績を記録する必要があるので、その作業軽減に役立つ良いメモになるのではないかと期待している。
効果のほどは、いつか報告出来たらいいなと思っている。
3日坊主にならないように、まず1週間続けて見る事にする。
今日は、もう遅いので、このくらいにしておこう〜
ではでは