『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2015年05月28日

お客様の声

開発部だより 第278回



こんにちは はっぱのぽおるです。

部署異動して約半年が経ちました。
なかなか業務になれず、毎日奮闘しております。

さて今回のタイトルの「お客様の声」というのは
とある業務で実際に弊社のサービスを受けているお客様
の感想などをインタビュー形式で撮影するというものです。
私の担当は撮影なのですが、撮影の経験なんて
旅先の様子をワイワイしながらただ撮るぐらい・・・。

きっと撮影するうえでのお約束があるのでしょう。
企画構成した人のイメージにできるだけ近づけるには
どうしたらいいのだろうか
撮影はまだ先なので、予習をしておかなくては。

話はがらりと変わりますが6月にSATTで無料セミナーが開催されます。
内容は「PCでもモバイルでも使える『smart PREO 3』の使い方をお伝えする無料セミナー」です。
もしお時間があればご参加してみてくださいね。
そもそも『smart PREO 3』とはなんぞやと思いますので、是非一度ホームページをご覧になってみてください。

posted by 葉っぱのぽおる at 09:41
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月25日

最近使っている英語の勉強ツール

開発部だより 第277回


こんにちは。8prinzです。
暑さが日に日に増してきて、飼い猫と一緒にぐったりしてます。

今回は自分が最近よく使っている英語の学習ツールをご紹介します。

学生時代は毎日のように英語に触れる機会があったのですが、
ここ最近、悲しいことにどんどん英語を忘れつつあったので
数か月前から英語力再生計画を実施中です。

その中で最近使っているのがこちら。
ESLPOD

これはESL(English as Second Language)、いわゆる英語を
第二言語として使用している学習者向けのpodcastが用意されている
サイトです。

学習の流れとしてはこんな感じです。

@ 1回目の会話リスニング
1回目は通常速度の半分程度遅いスピードで流れます。(これ重要!!)

A 会話解説
会話の1センテンスごとに解説してくれます。難しい表現も
簡単な英語で説明してくれるので、直ぐに意味が理解できます。

B 2回目のリスニング
最後に通常速度で会話を聞きます。

1つの会話でだいたい15分程度の学習時間です。

個人的には@、Aでだいたいの会話内容が掴めるので、
通常速度で聞いた時に表現がすんなり頭に入ってきます。

当然、聞いているだけでは身に付かないので、カフェ英会話などで、話す機会も欲しいなぁと思ったりしています。
TOEICやTOEFLも学生時代のスコアを越えたいです!

個人的なことを申し上げましたが、ユーザ目線から見て、
このように簡単に、しかも効率よく学習できるのはありがたいですね手(チョキ)
そんなコンテンツを製作したい方はぜひSATTにご相談を!
posted by 8prinz at 10:32
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月18日

無料セミナーいかがですか?

開発部だより 第276回



こんにちは。
すっかり初夏の陽気ですね。
開発部Blackです。

5月28日に「smart PREO 3」の使い方セミナーの開催を予定しています。
以前より販売中の「smart PREO 2」が、スマートフォンにも完全対応するなど、パワーアップした「smart PREO 3」の使い方をご紹介いたします。

そもそも「smart PREO」って何?という方にざっくりと説明しますと、「PPTスライドと動画を組み合わせて解説コンテンツを作成できるソフト」です。
PPTスライドをメインに見せる、ビデオをメインに見せる、スライドだけを見せる、など、受講者が好みの表示形式を選べます。
※1つ前のバージョンですが、「smart PREO 2」のデモはこちらからご覧いただけます。

…と、このソフトの最新バージョンご紹介のセミナーが5月28日開催の
講義や研修まるっと簡単!eラーニング教材作成術!!
動画教材作成ソフト無料セミナー

です。
当日は教材作成だけでなく、弊社LMSのsmart FORCEに教材を登録して確認するところもご覧いただけます。

まずは5月末の開催ですが、この後6月・7月にも同セミナーを開催予定です。
また6月・7月にはもう一つ
Pマーク/ISMS担当者様向け 社内教育eラーニング化セミナーも開催予定となっています。
こちらもあわせてチェックしてみてください。

この他、新たなセミナーも企画中です。
皆様のeラーニング導入の力になれるようなセミナーを開催したいと思いますので、楽しみに待っていてくださいね。
posted by 開発部Black at 15:53
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月11日

Windows 10 リリースに向かって

開発部だより 第275回


どもども。
開発部リーダーです。

3月後半ぐらいまでは寒い日が続いて、「早く暖かくならないかなぁ」と思っていましたが、4月になると初夏のような暑さにがく〜(落胆した顔)
それでも、寒い日と暖かい日が周期的に変わって、ちょっと体がついていけませんふらふら
皆さんも、体調を崩している方がいらっしゃるのでは。
お互い、気を付けましょうね。

さて、毎年この時期は、新製品や新技術の発表も一通り終わった後で、今年も目新しいニュースはありませんな。

ですが、今年は Windows 10 という大物のリリースが控えてます。
リリース次期は夏ごろと、以前発表したスケジュールよりも早く登場する模様。
開発部内でも、そろそろ smart FORCEsmart ツールの動作検証の準備に取り掛かる必要がありますな。
特に、Windows 10 では新しいブラウザ「Microsoft Edge」(以前は「Spartan」と呼ばれてましたね)が実装されますので、余計に時間がかかりそうですたらーっ(汗)

新しい機能の実装なども検討しなければならないし、夏までは忙しい日々が続きそうですあせあせ(飛び散る汗)
posted by 開発部リーダー at 21:51
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月14日

データ作成業務で経験したことについて

開発部だより 第274回


OLIONです。
開発事業部の中でも私は運用業務を主に担当しているのですが、その中で最近経験したことを紹介します。

今回は、顧客から紙の原票を受け取り、その内容を入力した後、顧客から提供されたコード変換用テーブル(デジタルデータ)を使用して、入力した項目をコードに変換し、顧客の使用しているシステムの入力ファイルを作成する業務で経験したことについて記述します。
データ変換は100%できるわけではありませんので、変換できなかった項目については、個別に原票と照らし合わせて、手作業でコードを入れることになります。
変更作業については、作業の区切りごとにバックアップを取って、何か問題が発生した場合でも、戻れるようにしています。
その中で、最初に受け取った原票の内容を、変更する必要がある項目が数項目あるため、別途、紙の変更票を受け取って、最初に受け取った原票の内容を、デジタルデータで突き合わせて変更票の内容に変更します。

今回、変更後、データの内容を確認してみると、ある人の項目がクリアされてしまっていることに気づきました。
調べてみると、変更票の項目のすべてが記入されておらず、変更する項目のみに記入あり、そのままでよい項目は、未記入のままでした。
この変更作業は、プログラムで処理を行なっているため、全項目が記入されていることが前提で作成されていました。

しかし、変更票を見ると、変更する項目のみ記入するようなコメントもありました。
納品の前に気づきましたので、問題になりませんでしたが、注意が必要と感じて、手順書にも記入しました。
毎年の作業ですが、顧客の担当者は替わっていきますので、細かい注意事項については前任者から引き継がれないこともあります。
作業を請け負った方も手順書を細かく記載して間違いのない運用を心掛ける必要があります。
以上

OLIONの経験した・気づいたことシリーズ
EXCELを運用で使用した際に経験したことについて
運用業務での手作業部分について
データインポート処理で気づいたこと
バーコード読み取り作業で経験したことについて
EXCELを使用した際に経験したことについてPART3
試験運用業務で経験したことについて
試験運用業務で経験したことについてPART2
posted by オライオン at 13:17
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月06日

今年も「PMS」社内研修の季節がやってきた〜!

開発部だより 第273回


こんにちは〜! 開発部(チ)です。
みなさま、今年のお花見はいかがでしたか? 私は家の近くのお寺の境内の桜を
楽しみました。(ちょっとお手軽すぎましたかね…? (^^ゞ)

そんな桜のうわさが巷に流れ出す頃、SATTでは個人情報保護についての社内研修
「PMS(Personal information protection Management Systems)個人情報保護研修」が
行われます。

情報セキュリティ教育の一環として、もうかれこれ7〜8年くらいになるでしょうか。
今年も3月中旬から下旬の期間に、eラーニングの形式で実施されました。

研修教材は、「研修」、「テスト」、「解説」の三部構成。
内容は毎年更新され、去年度に世間で起きてしまったセキュリティ事故などの実例も
含まれています。
事故が起きた当初はニュースなどで大々的に報道されていても、時間が経つにつれて、
だんだんと印象が薄れてきます。
故意の情報流出以外に、誤操作や紛失など「まさかのうっかり」が原因となって事故が
起こってしまうことも多いそうです。

この研修で、改めてセキュリティ事故が起きてしまった原因や背景などを確認できて、
とても勉強になりました。

少し先ですが、6月4日(木)と7月2日(木)に、Pマーク/ISMS担当者向けのセミナーを
開催します。
PマークやISMS取得後の社内教育をeラーニングで実施する手法をご紹介します。
現在、セミナー担当者たちは張り切って準備を進めています。
詳細はこちらから。
セミナーへのご参加、お待ちしております!

eラーニング教材の制作、承ります!
ご相談・ご用命はSATTへどうぞ〜。 メール

※陽気もだんだん良くなってきましたので、この週末は自転車で近所をぐるっと回って
 きました。
 隅田公園のあたりは一面ピンク色に染まっていて、とてもきれいでしたよ。
posted by 開発部(チ) at 10:25
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月24日

1週間で学ぶColdFusion(英語)

開発部だより 第272回


こんにちは!
東京でも桜が開花しましたね!でもやっぱり花よりビールなijです。

今回は、1週間でColdFusionを学ぶことができるexclamation&questionサイトをご紹介します。

これからご紹介するサイト、
実は現在AdobeのColdFusion公式ページからリンクされています。

Adobe ColdFusion 11ファミリー

どこかというと、画面の思いっきり下の方に...
この記事を投稿時点では、リソースの一番下にリンクがあります。

*以下の画像の赤い実線で囲まれた部分辺りです。
cf11_2015-03-24_095239.png

リンク先は英語のサイトになりますが、
説明の随所にサンプルコードが添えられ、
またサンプルコードをファイルとして、まるっとダウンロードできますので、
実際に動作を確認しつつ学習を進めれば
内容も理解しやすいかと思います。

LEARN CF IN A WEEK

一週間で学ぶCF(ColdFusion)ということで、
ColdFusionのインストール方法の説明(動画付)から始まり、
本サイトでの学習が終わった後、次に何をするべきかまで、
一通り学べるコースとして公開されています。

以下、チャプターの一覧です。

・Setup
・Basics
・Decision Making and Scopes
・Looping
・Data Handling
・Code Reuse
・Application.cfc
・OOP
・ORM
・Mail
・Document Handling
・Caching
・Security
・Error Handling and Debugging
・i18n
・What to do Next

各チャプターとも簡潔にまとまっていて、小気味良く学習できる印象でした。

また、サイトで公開されているコースの内容は
電子書籍形式のファイル(ePub、Mobi)でもダウンロードできるので、
お手持ちの電子書籍専用端末や、
電子書籍に対応したリーダーがインストールされたスマートフォン、
タブレット等を使用して、通勤の電車内でチョイと学習なんてことも可能ですよ!

それではまた手(パー)

うおっと、そんなColdFusionのベストパートナー、SATTの学習管理システム(LMS)smart FORCE(スマートフォース)もよろしくお願いしますexclamation×2(3か月ぶり10回目)

posted by ij at 17:49
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月16日

データベース小話

開発部だより 第271回



鼻のムズムズ具合で春の訪れを感じている開発部ジッパーです。

3月と言えば年度末。年度末と言えばシステムの年度切替・・・。
お花見なんてしてる場合ではないのでありますダッシュ(走り出すさま)

私が担当しているシステムでは、
データをDB登録する際のキーとして
一意となる番号やコードを取得しているDBが結構たくさんあります。

そしてその番号のコード体系のほとんどが、


   年度  +  連番 ( +  枝番  )


の様に、年度を頭に設定しその年度毎に連番を振っています。
年度はDBによって西暦だったり和暦だったり下一桁だけだったりと様々です。

年度を使うとそのデータがどの年のものなのかすぐわかりますし、
数十年に渡るデータも年度で抽出することができます。

ところが、このようなコード体系ですと
年度が替わる瞬間にコードの年度を新しい年度に変更するとともに、
連番を初期化する作業が必要になります。それが年度切替です。
この作業を毎年3月31日に手動で行っています。

そんなのプログラムで自動切替させればいいじゃん!!
と思うわけですが、業務とはシナリオ通りにはいかないもの・・・。
4月になってもまだ3月分のデータ登録が終わってないあせあせ(飛び散る汗)なんてこともあるようで、
お客様からのGOサインが出たタイミングで実施しています。

このコード体系には、
和暦の場合年号が変わると年度が被っちゃう・・・など他にも問題点があって
DBのコード体系設計ってすごく大事だなぁと学んだジッパーでした。

SATTでは新しい無料セミナーが始まってます!
皆様のご参加お待ちしております〜
posted by ジッパー at 10:35
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月10日

有休あと何日?

開発部だより 第270回



花粉飛んでます。開発部pinkです。

年度末のこの時期、働いている皆さま、気になりませんか?
有給休暇の残り。

「あと〇日しか残ってない!」という方と
「あと〇日も残ってる!」という方に分かれるかと思いますが。

開発部pinkは後者です。

勤続年数2〇年の開発部pinkは、年度初めにいただける有給休暇の日数はMAX。
昨年のものを繰り越して、かなりの日数になります。


少し前にニュースになりましたね
「有給休暇消化 義務化」。

ちょっと調べてみると、日本の有給休暇取得率は48.8%。
諸外国と比べると、かなり低い数値だそうです。

ですが、日本は祝日が多いそうです。
しかも、夏季休暇や年末年始休暇は有給休暇とは別となると、実はそれなりに休んでいるのだとか。

でも、他の人が働いてる時に休める優越感ってありますよね。
混んでるところ嫌い〜。


さて、どうなりますことやら。


はい、営業。
http://satt.jp/
posted by 開発部pink at 10:21
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月23日

「木の癖組は人の癖組」

開発部だより 第269回


寒さもそろそろ終わりかけかな?の今日この頃です。

唯今、日経新聞には、様々な経営書の超エッセンスが連載されていますので、読むとは無しに読んでいます。

先日その中に、懐かしい名前を見ました。

「西岡常一」さんと言う、宮大工さんの話が紹介されていました。

西岡さんとは、ご存じの方もいるかと思いますが、法隆寺さんの宮大工です。法隆寺金堂の大修理や、薬師寺の金堂、西塔の再建に尽力された方です。

久しぶりに昔の本を引き出し、読み直してみました。

まずは、大工は研ぎが出来ないといけないとか、檜の強さとか、鑓鉋の話とか、棟梁と職人は別物であるとか、面白い話がいろいろと載っています。

「木の癖組は人の癖組」とはその中にある、代々西岡家に伝えられている口伝というもので、棟梁と見込んだ唯一の人物に伝えるべきものという事です。

口伝は爺様より直接伝えられて、その教えを理解しない限り次ぎには進んで貰えなかったそうです。

言葉だけを覚えても、真に理解しているか試されたという事です。

プロジェクトXでは、薬師寺の金堂再建の現場をやっていましたが、この時は、全国から腕自慢の大工が乗り込んで来ていますので、棟梁としての威厳を見せる為、カンナがけ一発で皆を黙らせていました。(わかる人にはわかるという世界ですね)

この時は、すでにお亡くなりになっていたのですが、弟子たちの当時の話で、金堂の再建を通して、技術の伝承を目的としておられたのではないかという事で、これと見込んだ人に対しては、若くても仕事を任せたという事です。

弟子の一人の方が、未だに私は人に任せられませんと仰っていたのが、印象的でした。

いろいろ、現代にも通じるものがありますね。

ちなみに、薬師寺の西塔は、東塔より若干高目になっていて、500年くらいでで良い具合に落ち着くという事です。

SATTにおきましては、eラーニングに関わります、各種のスキル向上の為、無料セミナーをご用意しております。

是非、奮ってご参加の程を。
posted by ハイタカ at 18:15
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)