『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2017年06月06日

「smartシリーズ」の無料体験版ダウンロード提供をはじめました!

どーもMSKです!
早速ですが、SATTのeラーニング教材作成ツール、
「smartシリーズ」がアップデートしました!

3つのツール全てにクイックメニューを搭載し、
SATTのウェブサイトから無料体験版のダウンロードが
可能になりました。

【無料体験版をダウンロードするには】

下記URLから、フォームの必要事項を入力し送信してください。
自動送信メールにてダウンロードページをご案内いたします。

<無料体験版申込みページ(SATTお問合せフォーム)>
 https://satt.jp/signup/contact/?req=tool


eラーニング教材制作ツール『SATT smart シリーズ』は、
ExcelやPowerPointをベースに、eラーニング標準規格である
SCORM教材を作成できるアプリケーションです。

教材の目的別に3種類のツールを用意しています。

テスト型教材制作ツール:smart QUTE 3
http://satt.jp/product/smart-qute3.htm

ビデオ+スライド講義型教材制作ツール:smart PREO 3
http://satt.jp/product/smart-preo3.htm

PowerPointスライド講義型教材制作ツール:smart TLEC 3
http://satt.jp/product/smart-tlec3.htm

全てのツールがマルチデバイス対応なので、
パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットで
受講しても最適な画面を自動的に表示します。

作成した教材をSATTが提供するクラウド型学習管理システム
『学び〜と』に登録すれば、誰でも簡単にeラーニングを
始めることができます。

<『学び〜と』URL>
http://www.manabeat.com/


皆様、使いやすくなったSATT教材制作ツールを
是非お試しください!


それではMSKでした〜!


posted by MSK at 13:20
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月18日

技術の進歩はすごい!今は『空撮』もカンタンに

皆さんこんにちは。マイケルです。

最近は映像機器の進化も著しく、非常に高画質なものが
とても小さな端末で撮影できます。
僕たちSATTも、デジタルコンテンツの制作や映像の撮影を行っておりますが、
本日は「空撮」に関してお話したいと思います。

以前は空撮と言うと、それこそテレビ番組など、巨額の費用を捻出できる利用シーンに限られ、
企業が自社のコンテンツ(教育用、営業用、プロモーション用 等)で
空撮を行うことは非常に稀でした。
ですが最近、特にここ一、二年は、業界内でよく話題に上がるようになりましたし、
実際僕たちの所へも、多くのご相談やご要望が寄せられています。

このように一般化してきた理由は、冒頭で述べた撮影機器の小型化・軽量化と、
もう一点『ドローン』の進化によるものです。
昔は空撮をする際は実際にヘリコプターを飛ばすしかありませんでした。
ヘリコプターの手配、パイロットや空撮に慣れたカメラマンの手配、
カメラマンには特殊な保険にも加入させて撮影の準備をしていました。
それがドローンの登場以降、状況は大きく変わりました。
撮影費用の大幅な圧縮、低コスト化が実現しただけでは無く、
安全面への配慮により今まで行えなったアングルやコース取りでの空撮が可能となりました。

現在のドローンは衝突回避性能の向上に加え、自動帰還機能もついています。
ボタン一つで離陸場所まで安全に戻ってきますし、ドローン自体もバッテリー残量を把握しており、
帰還できなくなる前に自分で離陸場所に戻ってきます(かしこい!)。

SATTでも、このような様々な機器、さらに最先端の映像技術を駆使し、
クライアントの皆様がご満足頂ける映像制作を行っていきます。


※※空撮も、通常の撮影も…映像メディア制作に関することでしたら、
SATTに何でもお気軽にお問合せ下さい!※※

http://satt.jp/company/contact.htm
posted by マイケル at 14:27
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月20日

smart QUTE 3がアップデートします!

どーもMSKです!!
もうまもなく春ですね〜、

春といえばsmartシリーズのアップデート!?
SATTのテスト教材制作ツールの決定版、
smart QUTE 3の最新アップデートについてお知らせ致します。

昨年、バージョン3になって今まで以上に多機能化され、
どちらかというと玄人好みされてきたsmart QUTE 3。
今回のアップデートで、はじめての方でも簡単に
テスト教材制作ができるようクイックメニューを
搭載することになりました。

クイックメニューのイメージはこちら。

smartQUTE3_quickmenu.JPG
※画像は開発中のものです。実際とは異なる場合がございます。

最初にクイックガイドをご覧頂き、
サンプルコンテンツやその設定内容を確認し
実際に問題を1問制作するところまで、
一通り行う内容になっています。

機能や設定方法の詳細については
マニュアルから確認できます。

また、最初にsmart QUTE3をパソコンに設定する方法も
インストーラーを起動するだけなので、簡単です。

ドラッグ&ドロップ形式や並び替え、文中穴埋めなど
よりeラーニングらしいテスト教材を作成できるようになった
smart QUTE 3で、学習教材のアップグレードをおこないませんか?

最新版のリリースはもうまもなくの予定ですので、
リリースされ次第、告知致します!

それではMSKでした〜!
posted by MSK at 16:16
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月19日

講義型教材制作ツール smart TLEC 3 発売開始

smart-tlec3-overview.jpg

講義型教材制作ツール smart TLEC 3 が本日より発売開始されました。

smart TLEC 3 は、Microsoft PowerPoint で作成したプレゼンテーションファイルから、講義型のeラーニングコンテンツを簡単に制作できるツールです。
学習管理システム smart FORCE や、学び〜と等のSCORM対応のLMSに登録可能です。

smart TLEC 3 はパソコン、スマートフォン、タブレットのどんな環境でも受講しやすいようにレイアウトや機能を考えてテンプレートを再設計しました。 その機能についていくつかご紹介させていただきます。

◆マルチデバイスにワンソースで対応するフラットデザイン
最新のOSと相性の良いフラットデザインを採用しました。smart QUTE 3smart PREO 3と共通デザインです。

◆受講者が教材の表示・レイアウトを変更可能
パソコン・スマートフォン・タブレット等の異なる環境・ページごとに異なる情報量に対して最適な表示ができるように、受講者が教材の表示を変更できるようになりました。
「スライドやノートのサイズ変更」、「スライドとノートの配置を入れ替え」、「ノートの文字サイズの変更」と、最適な表示で学習することができます。

◆ビデオ・音声機能の強化
smart TLEC 3 は PowerPointから教材を書き出す以外にも、設定用Excelシートを使用して教材の編集を行う事かできます。
その編集で追加したビデオ・音声の再生機能が強化されて、ページ移動後の自動再生と再生速度の変更ができるようになりました。

swipe.jpgtlec2_h.pngtlec2_list.png

他にも「スライド一覧表示」「ノートが無い場合のスライド領域拡大」や、smart QUTE 3 から受け継いだ「スワイプページ移動」「文字サイズ変更」「上付き・下付き文字の設定」等、多くの機能追加や改良がおこなわれています。

smart TLEC 3 の製品ページでは受講していただけるデモコンテンツが公開されていますので、ぜひ一度smart TLEC 3 を体験してください。

また教材を受講するだけでなく、作り方も確認したいというお客様向けに「トライアル版」を用意しています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
posted by 開発部OliveDrab at 09:42
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月01日

テスト教材制作ツール smart QUTE 3 発売開始

smart-qute3-overview.jpg

テスト教材制作ツール smart QUTE 3 が本日より発売開始されました。

smart QUTE 3 は、専用のExcelシートに問題・選択肢・解答等を入力すれば、eラーニング用のテスト・クイズ教材が誰でも簡単に作れるツールです。

学習管理システム smart FORCE や、本日よりサービスが開始された「学び〜と」等、SCORM対応のLMSに登録可能です。

今回のバーションアップでは、より使いやすく、さまざまなニーズに対応した教材が作れることを目標に大幅な改良がおこなわれました。その機能についていくつかご紹介させていただきます。

◆マルチデバイスで共通のコンテンツ
パソコン、iPhone、iPad、Android のどれで受講しても自動で最適なレイアウトになり、共通のデザイン・操作性で学習する事ができます。

◆教材の目的に合わせて出題パターンが選べる
「1ページに複数の問題を表示」「正解・判定をすると次へ進める」等、教材の目的に合わせて出題のパターンを選択できます。

◆問題以外のテキストや画像を自由に追加できる
長文のテキストを読んで答える問題を複数問設定したり、「講義⇒テスト⇒解説」のようにページ構成を設定したり、色々な教材が作成できます。

◆問題の種類が7種類に
新しく「ドラッグアンドドロップ」「並べ替え」「文中入力」「正誤」の4種類の問題形式が追加されました。それまでの「択一」「複数選択」「入力」とあわせて7種類の問題形式で教材を作成できます。

他にも「繰り返し・振り返り学習機能」「上付き・下付き文字の設定」「スワイプページ移動」「画像のサイズ設定」「文字サイズ変更」等、多くの機能追加と改良がおこなわれています。

smart QUTE 3 の製品ページでは受講していただけるデモコンテンツが公開されていますので、ぜひ一度 smart QUTE 3 を体験してください。

また教材だけでなく、教材の作り方も確認したいというお客様向けに「トライアル版」を用意しています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
posted by 開発部OliveDrab at 14:49
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月22日

SATT 教材制作ツールセミナー

どーも、MSKです!

先週末、SATTの無料セミナー
「eラーニング教材作成ソフト まとめて3つご紹介セミナー!」
の講師を担当致しました。(実は講師は久しぶり)
http://satt.jp/seminar/smart-series-seminar.htm

このセミナーでは、smartシリーズとして提供している
smart PREO 3
smart TLEC
smart QUTE 2
の3つの教材作成ツールについて、使用シーンや、
実際の教材制作イメージなどをお伝えしました。

※メルマガでもしょっちゅうご案内しているセミナーですね!

正確な統計データがあるわけではないのですが、
この時期、教材作成ツールに関するお問合せや
引合いが多くなります。

新年度に向けて、研修や教材制作の計画や予算策定等、
準備をするなかで、やはり「内製化」がキーワードとなり、
教材制作ツールに注目が集まるようです。

eラーニングにおける教材の調達方法を分類すると
おおきく2つに分けられます。

1.市販教材の購入
2.オリジナル教材の制作

教材制作ツールは2.の、特に「内製化」で用いられる手法ですが、
SATTでは、より効率的に、かつできるだけ簡単にという観点で
テンプレート形式のツールを提供しています。

テンプレート形式の良さを語りはじめると、
2時間はかかりますので、是非次回のセミナーを
受講頂ければと思います。(笑)

次回開催日は鋭意調整中、確定しましたらまたブログや
メルマガにてご案内いたしますので暫しお待ちください。


またSATTの無料セミナーは、当社が運営する「m-School」の
教室を使用して行われるため、大体10名以下の定員で、
講師との距離感が近いため、比較的質問などもしやすいと
参加者からの声を頂きます。

今週は定番セミナー「eラーニングのススメ」も開催されます。
直前ではありますが、まだまだ参加受付を行っておりますので
ご興味がありましたらお申込みの程、ご検討ください。

以上、MSKでした!
posted by MSK at 13:40
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月11日

smart PREO 3の無料セミナー実施しました!!!

こんにちは、MSKです。

今日は先日実施されました無料セミナーのご報告です。
「新機能で使いやすさパワーアップ!スマートフォン対応!ビデオ+プレゼン教材作成ソフト 使い方セミナー」と題し、新製品のsmart PREO 3についてご紹介致しました。

セミナーにお越しになれなかった方向けにサクッと概要をお伝えします。
※ご興味のある方はお伺いしてのデモも承っております。
 また試用版のご用意もありますのでお気兼ねなくお問合せください!

まずはPREO 3の概要と特長です!

1.ビデオ/音声とスライドを組合せた講義型教材作成ツール
   ⇒セミナー資料や講義映像などを素材に作成
2.教材制作の設定は使い慣れたExcelベース
   ⇒専用の「PREOエディター」で細かい設定も可能
3.PC/モバイル両対応
   ⇒PCやiPadだけでなくiPhoneやAndroid(スマホ・タブレット)に対応

ここでPREOの進化過程を簡単にお伝えします。
PREO ⇒ PC対応
PREO2 ⇒ PC/iPad対応、「PREOエディター」搭載
PREO3 ⇒ 1ソースでPC/モバイル両対応


PREO2にバージョンアップした際にiPadには対応していたのですが
iPad向けの専用画面を表示する形だったんですね〜。

それがPREO 3になり、受講デバイスにあわせてレスポンシブル表示し
1ソースでPC/モバイル、つまり一つコンテンツをつくればOKと、
制作・管理が非常に楽になったのです!

当日はその制作方法も紹介いたしました!!

3ステップで簡単制作
ステップ1【素材】:素材の準備(ビデオ/音声、スライド)
ステップ2【設定】:素材の取り込み、Excel/「PREOエディター」での設定
ステップ3【出力】:プレビュー、コンテンツ出力(自動SCROMパッケージ化)


PREOコンテンツを制作するだけでなく、SATTの学習管理システム
「smart FORCE」に登録し配信設定、受講履歴の確認まで行い、
eラーニング運用のイメージをお伝えしました。

SATTではPREO以外にも「smartシリーズ」として他にも教材制作ツールを提供しています。

 ■smart TLEC(スマート トレック)
  スマートフォン・タブレット対応 スライド講義型教材作成ツール
  http://satt.jp/product/smart-tlec.htm

 ■smart QUTE 2(スマート キュート2)
  eラーニングに最適、テスト・クイズ問題作成ソフト
  http://satt.jp/product/smart-qute2.htm

 ■smart PREO 2(スマート プレオ2)
  eラーニングに最適、ビデオ+プレゼン教材作成ソフト
  http://satt.jp/product/smart-preo2.htm?sm=150304

 ※PREO3のサイトページは準備中・・・

内製化のための教材制作ツールだけでなく、コンテンツの受託開発も行っています。
特に最近ではモバイル向けアニメーション対応コンテンツ制作の引合いが多くなっています。


eラーニングのモバイル対応・・・、悩みの尽きない課題ですが、
SATTのeラーニングソリューションで解決できます。
お困りのことがありましたら、まずはご相談ください!!

それではこの辺で失礼いたします。MSKでした!
posted by MSK at 11:36
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年12月24日

【速報】smart PREO 3開発完了!!

どうも〜MSKです!いや〜間に合いました!!!

SATTの教材制作ツールはモバイル対応となっていましたが
唯一、smart PREO 2だけPC/iPadのみだけだったのです。
これが、smart PREO 3にバージョンアップすることにより、
PC/スマートホン・タブレット対応になります。

これから販売開始に向け、営業担当への説明や
ジャケット、レーベル、体験版の用意や
Webサイトへの反映等、やることは沢山あるのですが、
どうにか年内に開発が完了しました〜!

Excelを使用した教材制作上の簡便さを維持しつつも、
課題であったiPhoneやAndroid端末上でも動作する
HTMLベースの動画(または音声)+スライド講義型教材を
自社開発できるツールとなります。

その詳細は・・・・続報をお待ちください!
(すみません。。。)

ちょっとした画面イメージだけ先行お披露目します〜。

normar_text.PNG


(あ〜、まさかの顔出しです。)

そういえば、今日はクリスマスイブですね〜!
MSK・・・、すっかり忘れていたため特に予定はございませぬ!
(というよりも、忘れたふりをしていたという疑惑も。)

なんのアピールか全くわかりませんが、
とにかく年末残り僅かの営業日、やれることをやって
よい年末年始を向かえられるよう、精一杯頑張ろうと思います。
今後ともよろしく御願い致します。

それでは!!
posted by MSK at 13:47
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月08日

スマホ対応のSATT教材制作ツール【TLECがついに】

みなさんこんにちはMSKです。
最近、同僚の皆さんにブログ投稿をまかせっきりでしたが、
ようやく出番がやってまいりました。

今、SATTに4つの教材制作ツールがあります。

1.smart PREO 2:ビデオ+スライド講義型教材制作ツール
smart-preo2-overview.jpg


2.smart QUTE 2:テスト型教材制作ツール
smart-qute2-overview.jpg


3.smart TLEC:PPTアドイン講義型教材制作ツール
smart-tlec-overview.jpg


4.アンケートツール:その名の通り!


SATTのツールには一つ特長がありまして、
それはExcelを使ってSCORM対応のコンテンツが
作成できることです。


実はExcelでどうやって?!っておっしゃるお客様が多いのですが、
基本的にはテンプレートになるので、そのテンプレートのパーツとして、
画像や問題文、選択肢など必要な情報をExcelに入力して設定情報を
出力すればコンテンツが出来上がってしまうので非常に簡単です。

ご興味がある方は是非、試用版をお試し頂きたく、お気軽にお問合せください。


もう一つの特長は、すべてスマホ・タブレットに対応している点です。
(PREO2は製品の特性上、今はiPadに対応となっています。)

SATT学習管理システムsmart FORCEと組合せることで、
PCだけでなくモバイルeラーニングを実現できるのです。


そして、そのなかのsmart TLECは特にモバイルに特化した
教材制作ツールなのですが、この度、少しだけバージョンアップいたしました。
(少し、詰めこみ過ぎな感じもしますがお付き合いください。)


それは、音声再生に正式対応!!!(どーん!)
・・・実はもともとできるだけ間単にPPTからモバイル対応の
eラーニングコンテンツを作成できることをコンセプトにして、
開発されたツールなので、音声をいれるのは裏ワザ的な、
やりかたをお願いしていたのですが、あることをきっかけに、
正式に対応することになりました。

これにより、今までのモダンブラウザ上での音声再生だけでなく、
Internet Exprorer 8上でも音声再生に対応いたしました。


このように、SATT製品は常に進化をつづけております。

今後のバージョンアップ、新製品発表なんかも、
本ブログやメルマガ等でお知らせ致しますので、
引き続き、ご購読頂ければ大変嬉しいです。

それでは。 MSKより
posted by MSK at 14:57
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月28日

smart PREO 2 リリース!

皆様、こんにちは。MSKです!
改めてではございますが、SATTではeラーニングのベストソリューションパートナーとして学習管理システム「smart FORCE」だけではなく、教材制作においても、オリジナルコンテンツの制作支援から、教材制作ツール「smartシリーズ」を提供しております。

その「smart シリーズ」の中でも、一番初めにリリースしたビデオ講義型教材制作ツール
「smart PREO」のバージョン2がリリースされました!!!
http://satt.jp/product/smart-preo2.htm

smart-preo2-overview.jpg


気になる方は試用版を用意しておりますので、ツール販売担当までお気兼ねなくお問い合わせください。


「smart PREO」をご存じでない方もいらっしゃると思うので、簡単に説明すると、

・セミナー講演のビデオとプレゼン資料を組み合わせて、eラーニング教材を手軽に作りたい。
・遠方のお客さまにも、もっとわかりやすいプレゼン資料を見せたい。
・映像と組み合わせて、視覚・聴覚に訴えるコンテンツを作りたい。


こんな時に、ビデオ映像とプレゼンテーション資料を組み合わせた教材を、
Excelで設定し、簡単に作成できるツールです。(でした!


そんなPREOが「smart PREO 2」としてバージョンアップ!
受講者側、製作者側、それぞれの新機能を紹介します。

【受講者側の新機能】
1.タブレット端末に対応!
   ⇒まずはiPadでの受講に対応しました。
    iPad以外のモバイルデバイスには今後順次対応する予定です。

2.音声ファイルに対応!!
   ⇒ビデオの代わりに音声ファイルも設定できるようになりました。
    ビデオまではいらないんだけど、音声はほしいんだよなぁ〜という声が多かったのです。

3.ビデオ全画面表示を追加!!!
   ⇒3つの受講モードから一つ増えました。
    当初の思想ではスライドの補助の位置づけのビデオだったのですが、
    ここはビデオの中身を大画面で見せたい!という要望が多かったのです。
    (例えば、機械の細かい操作説明や技術者の職人技なんかを大きな画面で見せたい等)

【制作者側の新機能】
1.「PREO Editor」搭載!
   ⇒Excelからより直感的にコンテンツ設定ができるようになりました。
    設定された情報はExcelにも反映されるので後からの編集や修正も手間がかかりません。
    基本はExcelなので、今まで同様、多人数での制作にも向いています。

2.クイックプレビュー!!
   ⇒設定用Excelシートからいつでもブラウザでプレビューができます。
    いままでも、他社製品に比べると簡単に修正内容を確認できていたのですが、
    より簡単に設定中の内容をプレビューしながら作成できるようになりました。

3.LMS登録用ZIPファイル出力!!!
   ⇒SCORMパッケージ化のZIP化作業が楽になりました。
    いままでのPREOでは設定後のコンテンツをZIP化してLMSに登録するという一手間がありましたが、
    これからはプレビューで確認してOKだったら、そのまま登録用ZIPファイルを出力できます。


またバージョン1をご利用中のお客様向けに、アップグレード版を用意しています。
バージョン別機能比較表をご覧いただき、これはいけそうだと感じられましたら、
是非、お気軽にご相談ください。
http://satt.jp/product/smart-preo2.htm#upgrade

※前バージョンの設定ファイル(config.xml)は互換性があるのでPREO 2でも読み込めます。


ツール販売担当としては、この「smart PREO 2」のリリースにたいして感慨深いものがあります・・・。
今回のiPad対応により、すべてのsmart シリーズがモバイル対応になったのであります。

・テスト教材作成ツール「smart QUTE 2」
http://satt.jp/product/smart-qute2.htm

・スライド講義型教材制作ツール「smart TLEC」(モバイル特化!)
http://satt.jp/product/smart-tlec.htm


SATT学習管理システム「smart FORCE」と「smart シリーズ」を組み合わせ、PCでもモバイルでも、いつでもどこでもeラーニングを実現できるようになりましたので、今のeラーニングをどうにかしたい、これからeラーニングを始めたいということでしたら、是非、SATTにご相談ください。


それでは、これにて失礼いたします。
posted by MSK at 12:01
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)