『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2007年03月19日

日本一行きにくい温泉、高天原温泉

とあるニュースサイトに掲載されていたのですが、ものすごい温泉がありました。

■高天原温泉(たかまがはらおんせん)

黒部川源流、標高2100mの北アルプス黒岳直下にある、日本一行きにくい温泉。どのルートをとっても一日では行きつけず、山中の一泊が必要。



交通:富山地鉄有峰口駅から徒歩11時間

温泉名で検索すると、結構行かれている方もいらっしゃるようです。秘湯中の秘湯ですね。いい気分(温泉)

温泉関連って、効能や場所などの知識があると便利なので、eラーニングに適してますよね(学習とは違うかもしれませんが…)。たいちょ
posted by たいちょ at 10:52
その他 | コメント(0) | トラックバック(1)
2007年03月08日

脳波でeラーニング

ものすごいデバイスのニュースが飛び込んできました。

■「脳波でゲーム」開発キット登場(ITmedia News)
■[WSJ] 脳でゲームを操作する技術、新興企業が披露(ITmedia News)

これはすごいですねー(ガセネタじゃなければ)。どこまでコントロールできるかが問題ですが、入力デバイスがバーチャルになるのは、インパクトがありますね。

ゲームだけでなく、eラーニングにも活用できるかもしれませんね。学習しているとみせかけて実はあんまり考えていないときなど、自動的に場面が変わったり、電流が流れたり…雷(そんな機能は付いていません)たいちょ
posted by たいちょ at 10:08
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年02月13日

テスト・ザ・ネイション 2007 人間関係力テスト

本日テレビが放映されていたようですが、

■テスト・ザ・ネイション 2007 人間関係力テスト(テレビ朝日)

の、体験版をプレイしてみました。内容的に「これで人間関係力が本当にわかるのか」などの意見はあるかとは思いますが、Flashを利用したラーニング的?な使い方、という点でおもしろいコンテンツですね。後半にはFlash Videoも使用されているようです。気軽にラーニング、というのは今後重要な要素だと思われます。

…で、気軽に試してみて、正解数は8でした。困ったときに助けてくれる人の数は10〜20人だそうです。うーむ、平均値がわからないので、いいのか悪いのかがわからないたらーっ(汗)
というか中盤の問題、人間関係というより錯視のテストじゃないですか?ま、結果も気軽に受け止めるということで!るんるんたいちょ
posted by たいちょ at 02:12
その他 | コメント(2) | トラックバック(2)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。