『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2008年10月01日

其ノ5:新しい使い方を考えてみた。

気まぐれ不連続シリーズ【知ってた?ケータイのこんな使い方】


家ではMacユーザーのせいで、半角/全角の切替の時、ついスペースkeyの横を押してしまう魔女ッ娘ですあせあせ(飛び散る汗)
Macだとスペースkeyの両脇にあるんですよね…

さてさて、今、千葉は幕張でCEATEC JAPAN 2008が開催されてますねひらめき
アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展ということで、新製品が目白押しぴかぴか(新しい)
家電芸人も大喜びexclamation&questionな展示会なのですが、魔女ッ娘が気になったのはこちら。

docomoのセパレート携帯

完全に二つに切り離して使える携帯!
ということで、新しい使い方を考えてみました。

ダイヤルキー部とディスプレイ部が分離するということで
・縦/横、好きな形で使える
・電話しながら調べモノが出来る
・リモートコントロール可能
・コンパクトな音楽プレイヤーになる


つまり…
彼女からのつまらない長電話に付き合わされている彼氏さんは、電話しながらゲームが出来るexclamation×2
ということですねゲーム
ワンセグも決定だから、ディスプレイ部だけを持って長風呂とか?
持っていたら、合コンor飲み会の時にモテモテハートたち(複数ハート)
モテ過ぎちゃって、気がついたら片方ないとか。

どちらか片一方だけだと使えない?みたいなので、うっかりさんは要注意exclamation
そして、発売は未定だそうです…たらーっ(汗)

魔女ッ娘的には、iPhoneの次に欲しい携帯電話になりましたひらめき


CEATEC JAPAN 2008は4日(土)まで開催されているので、キャンギャル見たさに行ってみるのもいいかもしれませんよ?

その他、CEATEC JAPANのdocomoの詳細はこちら
posted by 魔女ッ娘 at 11:08
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
2008年09月30日

パケット通信料

しばらくご無沙汰していたガジェット王子です。

ツワモノたちのパケット通信料のすごさはウワサに聞いていましたが、まさか自分が仲間入りを果たすとは。
超えましたよ、パケット通信料100万円!!!(もちろん割引前)

packet.jpg

いやぁ、パケット定額って、ホントにありがたいですね。
前日には、103万円だったことを考えると、1晩で15万円分のパケット通信が発生。。。眠れなかったので、ずーーーっとiPhoneでネットしていました。

ところで、最近の王子のiPhoneは打合せに大活躍。ホワイトボードをパシャカメラっとすれば、絵コンテなどの打合せは、内容を考えるのに集中できますからね。あとあと議事録作るときは、ピンチで拡大しながら、PCでポチポチ清書するだけ。
さらに、その気になれば(アプリを入れれば)ボイスメモも録れてしまう。ある意味、ビジネスマン必携のガジェットですね。

最近、講座を担当することが多くなったので、パワーポイントのリモコンアプリ(その1その2)も入れたいですね。Keynoteを使って講演するジョブス氏のようです。
posted by ガジェット王子 at 12:46
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
2008年08月13日

其ノ4:メモりながらやればいいじゃん!

気まぐれ不連続シリーズ【知ってた?ケータイのこんな使い方】


オリンピックと言ったら、やっぱり柔道魔女ッ娘です足
どうしてなのかは突っ込まないで下さい…

前回、携帯で攻略サイトを見ながらゲームをすればいいじゃんexclamation×2と書きました。
でもそれは、テレビゲームTVをしている時の話。
じゃぁ、携帯でゲームをしている時は?
いくら同時にアプリケーションを開けるようになったからと言っても、同時に開けない時もありますよね。

例えば、アプリとインターネット
魔女ッ娘の場合、携帯アプリでRPGや大貧民をやってます。
さすがに大貧民には攻略法も何もないのですが…
テレビゲームなら、ぶっ続けで何十時間プレイexclamationなんて出来るのですが、さすがに携帯ではそうもいかない…ふらふら
かと言って、細切れにやっているとシナリオを忘れてしまう…ふらふら
そんなときは、やはり攻略サイトの登場となるのですが、アプリでやっていると、ゲームしながら検索…とはいきません

そこで登場するのは、メモ帳機能ひらめき
まずネットで攻略サイトを探し出し、メモ帳を開いて記入(コピペも可)
ネットを閉じたらアプリを起動させて、メモ帳を見つつ攻略

(アプリ+メモ帳画面の2段活用)
これで携帯ゲームも完璧ぴかぴか(新しい)

ついでの応用?
携帯サイトの情報だけで不足なときは、パソコンで検索。
メールで携帯に内容を送っちゃえば、移動しながらも出来ます
phone to
(アプリ+メール画面の2段活用)

今、面倒くさいあせあせ(飛び散る汗)と思った貴方
そんなんだと、いつまで経ってもクリアできませんよ?

※複数アプリケーションの展開については、各携帯電話で異なります。
posted by 魔女ッ娘 at 17:40
その他 | コメント(1) | トラックバック(0)
2008年08月06日

王子とiPhoneのドライブ

とある用事があり、長野県は松本市までドライブしてきたガジェット王子です。

自動車ナビとの対決も考えたりもしたのですが、前回徒歩でGPS使用した時の位置情報の更新頻度を考えると、結果が目に見えているので今回は実力チェックは無し。

という予定だったのですが、

高速道路を走っていたところ、山梨県内の高速道路上で事故渋滞に遭遇、車の流れが完全にストップ。1センチも動かない状況に。。。と、ここで思い出したのがiPhoneの存在。ケータイ端末だけど、携帯専用サイトではなく、一般のWebサイトをドンドン見れる=ケータイサイトより、情報量が多い、更新頻度も高い?!

周りの車内では、ナビか携帯と睨めっこしている(高速上で、まったく動かないんだから、ナビを見てもねぇ・・・)

ナビのVICS情報が更新されるより早く、iPhoneでは事故による通行止め、さらにはその場所は中央高速道でも有数の事故多発地帯という情報まで把握できていました。いやぁ、この情報収集力はかなり便利です。

あっ、ドライバーのみなさん、間違っても運転中にiPhone触らないでくださいよ。立派な道路交通法違反です。王子の話は、緊急車両通過のために路肩停止後の話です。

車で出かけることが少なくなったこのご時勢。駐車場探しに無駄な燃料は使いたくないですね。そんな時、ナビを持っていない人でも、都内限定ですが、iPhoneさえ持っていれば、このサイトで目的地周辺の駐車場空き状況がリアルタイムにわかってしまう。(ちょっと体裁が崩れますが、そこはご愛嬌。)

うーん、データ定額で小遣いセーブ。空き駐車場まで直行でさらに燃料セーブ。ウチの大蔵大臣が許してくれない・・・とお嘆きのあなた、こんな説き方もありますYo!

iPhoneとiPod touchの違いを「電話ができるiPod」なんて紹介している記事もあったりしますが、どうでしょ。何よりも3Gエリア内であれば、超〜快適なインターネットライフが送れるこのガジェット。あなたはそれでも「電話ができるiPod」と呼びますか?

しかし、iPhoneの月額費用が安くなりましたね。嬉しいニュースです。が、モバイル用のWebを見るわけではないので、あっという間に上限いっぱいまでパケット通信してしまうでしょうね。
posted by ガジェット王子 at 11:27
その他 | コメント(1) | トラックバック(0)
2008年07月14日

王子のiPhone実力チェック旅行

行列に並ぶことなく、iPhoneを発売当日の午後2時半に手に入れたガジェット王子です。

早速、iPhoneの実力チェックも含め、片道2時間の電車の旅に行ってきました。

まず、駅まで歩きながら電車乗り換えアプリをインストールして、時間を検索。正午の電車に乗り、音楽を聴きながらメールして、揺られること2時間、20年前に住んでいた街に到着。

現地では徒歩で移動。「マップ」を表示して、GPSで現在位置をどんどん更新。昔通った小学校、住んでた家、秘密基地を作っていた雑木林があった「はず」の場所、足しげく通った駄菓子屋など懐かしのプチ旅行。おー、カメラもなかなかです。しかも位置情報も一緒に記録してくれます。(iPhone上では確認できないけど。。。)そのままブログに公開する時になど、いいですね。

テクテク歩くこと、2時間。炎天下だったせいなのか、iPhoneが熱くなり始めていました。と、同時に日本語入力の反応が遅くなってきた。。。パッドにタッチして、ボタンが反応するまで2秒、入力欄に文字が表示されるまでさらに2秒、変換候補が表示されるまで5秒・・・一旦、電源オフしたら直りましたが。。。まだまだチューニングの余地はあるみたいですね。

帰り道も音楽を聴きながら、SMSでやりとりして。自宅を出てから、帰るまでの計6時間、ずっと音楽を聴きながら、マップとGPSを動作させ、SMSもして写真も30枚ほど撮り。。。という使い方で、バッテリーは半分ほど。魔女っ子のように、ゲームしながら、攻略法を検索してたら、さすがにバッテリー残量20%の表示が。。。

一日、フルに使いこの程度なら、心配されたバッテリーの持ちは大丈夫そうですね。

ただ、SMSでも絵文字対応していませんし、携帯電話としてはどうかな。せっかくデータ定額&3Gハイスピード対応。と考えれば、通信機能とMac OS Xを搭載したPDAと考えるのがいいですね。

まだ有料アプリはインストールしていませんが、無料アプリのインストールには1分も掛からない感じ。ラーニング系プラットフォームとしても、なかなかいいものになるのではないでしょうか。通信料は定額ですから、最新教材の配信や履歴の登録など、ドンドンできますね。
posted by ガジェット王子 at 19:12
その他 | コメント(1) | トラックバック(1)
2008年07月09日

其ノ3:検索しながらやればいいじゃん!

気まぐれ不連続シリーズ【知ってた?ケータイのこんな使い方】


ども。引越しの動乱でお気に入りのシャーペンを無くした魔女ッ娘ですバッド(下向き矢印)
お気に入りを無くした時って、けっこうダメージ大きいですよね…ふらふら

ちょっとお久しぶり?な今回は、ゲームしているときの携帯の使い方についてゲーム
ゲームと言っても、携帯ゲームではありません。
テレビゲームしているときですTV

テレビゲームをしている時って携帯いじりますか?
いじらない、もしくはメールはするかも、という人が大半なのでしょうか。
じゃぁ、ゲームをやっていて攻略法が分からなくなったら?
誰かに聞く、攻略本を見る、攻略サイトを見る、ひたすら頑張る…
ひたすら頑張って、残りスター1個!だけどいくらやっても見つからないあせあせ(飛び散る汗)
とか
この後どこに行って何をしたらいいか分からないあせあせ(飛び散る汗)
なんてこと、良くありますよねexclamation&question

攻略本が無ければ、攻略サイトを見る方が手っ取り早いと思うのですが、さて、何で攻略サイトを見てますか?
もちろんPCだよぴかぴか(新しい)という方が大半ですかね?
PCが近ければいいのですが、部屋が離れている場合、検索結果を紙に印刷するか、覚えるかになりますよね?
そんなときは携帯ですexclamation×2phone to

携帯でさくさくっと検索すると、攻略サイトってけっこう出てくるんですよひらめき
しかも最近の携帯はPC用のサイトも見れたりしまするんるん
携帯サイトだからと言って、馬鹿にはできません。
限られたサイズの中に入れているので、PCサイトより分かりやすかったりするのです。

いちいちPCから検索したりしていた貴方exclamation
今日から携帯片手にゲームして、完クリ目指してみませんか??


ちなみに魔女ッ娘の場合、酷いときは片手にDS、片手に携帯でゲームしてるときがありますダッシュ(走り出すさま)
もちろん、携帯の画面は攻略サイトか、メールなんですけどね…わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
posted by 魔女ッ娘 at 14:18
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
2008年06月25日

王子、iPhone移行決定。。。と、素朴なギモン

実は先日iPod touchを壊してしまった王子です。
ネットで色々対処法を調べてはみたものの、万事休す。。。もうやだ〜(悲しい顔)

人ごみに出かけるのが大嫌いな王子は、繁華街にあるアップルストアに行く気になれず、高価な手鏡を所有している状態です。

早く7月11日にならないかと思っている日々。

とりあえず代替として、携帯携帯電話で音楽を聴いていますが、ふと思ったことが。携帯で音楽を聴いているときに電話が掛かってきたら、皆さんはどうしてますか?電車内で掛かってきたら出ないのは当然ですが、街中を携帯で音楽聴きながら音楽歩いている時、どうするのでしょう。イヤホン装着時の携帯は、外部端子側が優先になっていると思うのですが。。。

やはり、携帯からイヤホンを一度外してお話するのでしょうか。。。マイクが外部端子側についていれば済む話ですが、手ぶらで電話をしている人、最近見かけないですよね。

と、ここでギモン。iPhoneの場合はどうなる?
手に入れた暁には、まずそのあたりからチェックしてみないと。

ラーニング企画は、その後。iPhone対応Attain3なんてあったら。。。
posted by ガジェット王子 at 11:24
その他 | コメント(1) | トラックバック(0)
2008年06月04日

決まりましたね

ついに、発表になりましたね。
ガジェットファンなら、誰でも気になるiPhoneの日本導入。

iPhone、ソフトバンクから日本発売

2008年中ということ以外、詳細な時期や価格、気になる料金プランが
どうなってくるのかは不明ですが、早いうちに市場に出てくることを
期待しましょう。気を揉む前に、王子は貯金をしなくては。。。
posted by ガジェット王子 at 16:36
その他 | コメント(1) | トラックバック(0)
2008年04月30日

王子、旅立ちたい

決して、某CMの白いお父さんのように、どこか遠くへ逃避行したいわけじゃありません。

ジョブスさんのお誘いがあったので(メーリングリストが届いただけですが。。。)、WWDC(Worldwide Developers Conference)に行きたいのです。

今回の目玉は、なんと言っても、iPhone、iPod touch向けのセッション&ラボ。その数159!
全部出るなんてことはもちろん無理ですが、SATTとして気になるのは、

 ・Building an Advanced iPhone Web Application
 ・Delivering Media in Web Applications
 ・Interface Design Consulting Lab
 ・Rich Graphics in Safari Lab
 ・Web Development for iPhone

などなど、挙げていったらキリがありません。

iPhone/iPod touchの話題性は、落ち着きを見せているようですが、サードパーティによるサービス提供は、まだまだこれからです。エスエイティーティーでは、このような波に乗り遅れないよう、さまざまな分野で日々研究開発を行なっています。

「iPodなんてオモチャじゃん」という声を跳ね返すことのできるeラーニングアプリも考えて行ければ、と思います。

もちろんiPodだけでなく、「こんなeラーニング、できないの?」ということがありましたら、まずはエスエイティーティーにご連絡ください。実現に向けて一緒に考えていきましょう。
posted by ガジェット王子 at 13:27
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
2008年03月10日

ガジェット王子の英語リスニング講座

実は、高校の頃、英語のテストで他人には言えない恥ずかしい点をとったことのある王子です。

これからの時代、英語ができなきゃ・・・と漠然と考えてはいましたが、元々勉強嫌いだった王子が考えた英語リスニングの勉強法。

1.好き嫌いを言わずに、洋楽を1曲リピートで聴きまくる。
2.この際、歌詞カードは絶対に見ない
3.飽きても聞きまくる
4.わかった単語から、ノートに書いてみる
5.意味を考えて見直ししてみる
6.できたと思ったら、歌詞カードで答え合わせ

これ、いろんな曲で繰り返しやると、いつの間にか、ネイティブな英語曲がサクサク理解できるようになります。

ところで、iPodには歌詞表示機能がのってますよね。さらにiPod touchでアップデートしていれば、「メモ」に書き込みできます。通勤時に散々聴きまくったら、iPodで歌詞を確認してみる。ほら、通勤eラーニングのできあがり。

最後にガジェット王子から一言。電車内でのボリューム(音漏れ)にはご注意を。自分が聴いてる音楽=他人も聴きたいとは限りません。「音質の良さ」だけではなく「音漏れのしにくさ」でヘッドホン/イヤホンを選ぶ、なんて感じの粋なところが1つや2つ、あったほうがカッコ良くないですか?
posted by ガジェット王子 at 21:24
その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。