『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2007年08月13日

W-ZERO3[es]と外付けキーボード

W-ZERO3 で eラーニング


以前、W-ZERO3[es]にキーボードをつなげて作業をする方法を紹介したのですが、あまり芳しい評判を(少なくとも社内からは)頂きませんでした。

理由は、

 ・ノートパソコンを使えば、よりリッチな環境で作業ができる
 ・外付けキーボードをつなげることで本来のコンパクトさが失われてしまう

というものでした。

ですが、

 ・本体が175gで持ち運びがラク
 ・ネットへの接続が可能

という本来のW-ZERO3のメリットを活かしつつ、[es]ならば、外付けのキーボードを利用するだけで、

 ・テキスト処理を高速化

することができます。

今後、セキュリティの問題などで、ノートPCを外部に持ち出しするのも難しくなっていく環境の中ですばやいレスポンスが必要な場合に、

 ・電話
 ・メール

がすばやくできる環境は重要と考えています。
W-ZERO3[es]であれば、ポケットに本体を入れて、バックに小型のキーボードを持って、出先でメールの返信を行っていくというような使い方が可能です。

まだどこにも200g弱のPCはありませんので、一度、W-ZERO3[es]をお持ちの方は、ご検討してみてはいかがでしょうか。
お勧めです!

ちなみに、Windows Mobile端末にある左右のソフトキー1、2ですが、キーボードを使うとショートカットキーが割り当てられています。

 端末向かって左のソフトキー1は、F1
 端末向かって右のソフトキー2は、F2

です。
これが分かると、結構ラクにキーボードから操作できるようになりました。


遅くなりましたが、eラーニングワールドにご来場の方へ、この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました!
posted by モバイル推進委員1号 at 17:24
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年08月02日

eLW2007 SATTブース & Attain3 は順調な1日目をスタート

さらに進化「SCORM2004対応 オープンソース LMS SATT Attain3」登場

8月1日 e-Learning WORLD 2007 SATTブースへご来場頂きました皆様に御礼申し上げます。また、無事に「SCORM2004対応 オープンソース LMS SATT Attain3」をリリースさせて頂きました事をお知らせいたします。

Attain3にご興味を持ってSATTブースへご来場頂きましたお客様やe-Learning導入をご検討頂いている大勢のお客様と、「抱えている問題」や、「やりたい事」等についてお話ができ、順調な1日目をスタートする事ができました。

会場では、様々な情報を教えて頂いたり、色々な情報をお伝えしたりと、新鮮な情報を得る事ができます。
SATTブースでもなるべく多くの情報を大勢の皆様にお伝えしたいと考えておりますので、e-Learning WORLD 2007 の会場へお出かけの際は、是非SATTブースへお立ち寄り頂けますようお願い申し上げます。

「SCORM2004対応 オープンソース LMS SATT Attain3」について、多くの方に説明させて頂きましたが、ユーザインターフェースが大きく変っていない事から、最初はこんな物かと思っていたお客様も、SCORM2004教材のSCO間のシーケンシングなど簡単な遷移の動きをお見せし、説明しますと驚きの声をお聞きしました。表面上のデザインは大きく変えていませんが、全てを作り直していますと話すと「確かに大きく変りましたね」とうなずいておりました。

SATTブースへお立ち寄りの際は、お気軽に説明員に「Attain3を見せて下さい」等と声をお掛けください。説明員が親切・丁寧にご説明させていただきます。

多くの皆様のご利用をお待ちしております。

posted by Prince Adam at 04:03
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年08月01日

eラーニングワールドでもW-ZERO3大活躍!

W-ZERO3 で eラーニング


現在、SATTではeラーニングワールド2007に出展中です。
新しく登場したオープンソースLMS、Attain3を大々的に推しているわけですが、ブースの前ではW-ZERO3を持って、簡単なアンケートを行っています。

20070801182903.jpg こんな感じで始まります。

20070801182913.jpg 最初の質問画面です。

指タッチで答えた内容によって、お渡しする資料やオマケの色などが変化します。
今回はローカルコンテンツとして動作させていますが、もちろん、サーバに履歴情報を送信することも可能です。
そして、W-ZERO3の指タッチは案外、気持ち良いです。
ぜひご来場して、その感覚をお確かめください!

W-ZERO3の活用方法をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひ、弊社ブースまでお越しください!

■e-Learning WORLD 2007
会期: 2007年8月1日(水)-8月3日(金) 3日間 10:00−17:00
会場: 東京ビッグサイト 西ホールおよび会議棟

■出展ブース地図:
satt_e-learningWorld2007_map.gif
posted by モバイル推進委員1号 at 18:57
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年07月30日

〜 もうすぐ登場! オープンソース LMS Attain3  〜

2007年8月1日(水)から開催される「e-Learning WORLD 2007 -Expo & Conference-」の
ビジネスセッションで「ラーニングが経営を変える! エスエイティーティー(株)の挑戦」と題し、
「SCORM2004対応 オープンソース LMS SATT Attain3」を公開致します。

この記念すべきイベントに是非ご参加頂けますよう心からお待ちしております。

e-Learning WORLD 2007 ビジネスセッションにおけるSATTの発表スケジュールは、
下記の通りです。

 ・2007年8月1日(水)11:00〜11:20 展示会場ステージ
 ・2007年8月1日(水)13:00〜13:45 展示会場内特設ルーム
 ・2007年8月2日(木)12:00〜12:45 展示会場内特設ルーム

皆様のご都合に合わせご参加ください。

それでは、「Attain3」が「Attain2」から進化した主な点について、紹介致します。

 ○国際的な標準規格 SCORM 2004 に対応
    今までの SCORM 1.2 に加え SCORM 2004 にも対応
    SCORM 2004 のシーケンシングルールも対応
    LMS ツールバーにより SCO 間の遷移が可能に
  ※これにより、きめ細かい学習ルールの教材が利用可能になりました。

 ○学習教材の取り込みの改善
    SCORM 1.2 & SCORM 2004 に対応
    SCORM 1.2 & SCORM 2004 の教材を ZIPファイル から登録可能に
  ※これにより、学習教材登録の利便性が今までよりも向上いたしました。

 ○ユーザインターフェース
    ユーザインターフェースはFlash 8ベースへ移行し全て再作成
    さらに使い易く、見やすいデザインに変更   
  ※これにより、今まで以上に安定しスムーズな動作が可能となりました。

 ○MySQL 5.0に対応
    Current Release 最新の MySQL 5.0に対応
    データベースの選択は設定ファイルで指定可能
    (Microsoft SQL Server 2000、MySQLを選択)
  ※これにより、パフォーマンスや安定性がさらに改善されました。

 ○対応ブラウザの拡張
    ブラウザはIEのみでなく、Firefox や Netscape にも対応
  ※これにより、幅広い受講者環境で実行できるようになりました。

等などです。
詳しくは「e-Learning WORLD 2007 -Expo & Conference-」へご来場いただき、
その詳細をご覧ください。

また、 Attain3 のロゴも新しくなりましたので紹介いたします。



この形は何を表しているか?

「e-Learning WORLD 2007 -Expo & Conference-」へご来場いただき、是非その謎を解き明かしてください。
posted by Prince Adam at 22:08
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年07月25日

Captivate 2で、夏休み

CS3ファミリーの華々しい登場で、Macromedia時代からのヒット商品
「Captivate 2」が地味な存在になっています。
昨年11月にアップグレードしたために今回のCS3ファミリーの発売時にはバージョンアップされませんでしたが、SATTはずっと「Captivate 2」をオススメしています。

夏休みの時期です。
休暇中、同僚の誰かに業務の引継ぎをお願いするときに、
作業内容をCaptivate 2を使ってムービー手順書にしてみませんか。
簡単に作成できます。夏休みこそ、「Adobe Captivate 2」

今ならご購入いただいた方に、米国アドビ社製のTシャツをプレゼント中。

お求めはこちらから、カードOKです。
http://item.rakuten.co.jp/shop-satt/captivate/

posted by はちみつゴロー at 19:58
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年07月19日

米国国防総省、アドビ システムズ社のWeb会議ソリューションを導入

国防情報システム局のNCESプログラムで、Adobe Acrobat Connect Professionalを採用

ペンタゴンでお馴染みの米国国防総省で、Adobe社のAdobe Acrobat Connect Professionalが採用されましたぴかぴか(新しい)

○米国国防総省、アドビ システムズ社のWeb会議ソリューションを導入(Adobe社)
○米国防総省、DISAのWeb会議にAdobe Acrobat Connect Professionalを採用(マイコミジャーナル)

海外で活動する配備軍や、指揮官などの連携を高める事が目的だとか。
まさにワールドワイドな話です。

ネット接続環境・Webブラウザ・Adobe Flash Playerの3つがあれば出来る、という手軽さが採用の決め手になったようです。

最近、部下とのコミュニケーションが足りないなぁ…とお悩みの上司の方exclamation
面と向かってだと言い辛い事もあるんだよね…と思っている部下の方exclamation
ペンタゴンと同じシステムでかっこよくWeb会議をしてみませんか?


Adobe Acrobat Connect Professional 関連ページ
(アドビ クロバット コネクト ロフェッショナル)
【Adobe Connectファミリー】
【「ブレンデッドラーニング」セミナー】
【Adobe Connectソリューションセミナー】

問い合わせはこちら
posted by 魔女ッ娘 at 18:21
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年07月17日

CS3 アップグレード悲喜こもごも 続編

Flash Professionalを買いたいけど、ちょっと高くって・・・、
使いこなせなかったらもったいないし・・・。
と、躊躇していた方に「Flashデビュー」向けの良い道順があります。

まず、
Flash Basic 8を購入。
(Pro版とインターフェースは変わりませんが、機能が一部限定
されています。携帯コンテンツを作れないなど。)

Basicを使い倒して、Flashに自信が持てたところで、
Adobe Flash CS3 Professional アップグレード版(Basic→CS3 Pro)
を購入して、CS3 Professional ユーザーに!

値段を比較してみても、

■新規購入
Flash CS3 Professional …………88,000円 (税込/アドビストア)

■Basicからアップグレード
・Flash Basic 8 ……………………25,473円 (税込/shopSATT)
・Flash CS3 Pro アップグレード…50,925円 (税込/shopSATT)

ん?!
Basicからのアップグレードの方がお得です。

せっかくですので、Flashが学べる教材とセットでどうぞ。
http://item.rakuten.co.jp/shop-satt/soku_fla_b_txt/
posted by はちみつゴロー at 20:32
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)

Connect 6 SP3 のリリースの発表

Connectの話[第14回]

先週初めに、Adobe Acrobat Connect Professional に関する「重要なお知らせ」メールがアドビ社から来ました。この8月終わりに、Adobe Connect 6 のサービスパック3をリリースするというものです。

ビデオと画面共有機能の改良を含む、大きな改善を提供するとのことです。

それは、Flash Player 8 以降のバージョンに埋め込むという、新技術を導入し、帯域幅の消費を最適化して、ビデオと画面共有の品質を改善する、というものです。そのためにはエンドユーザは、Flash Player 8 以降を使う必要があります。

greatly(非常に)で、major(大きな)な改善ということですので、大いに期待したいところです。というのも、話している人のビデオ表示や画面共有は、帯域幅を多く消費し、回線の状態によっては、あまり頻繁に使えないからです。この辺りが改善され、スムースにビデオを使用できるようになれば、もっと快適なWeb会議や、Webセミナーが可能になることでしょう。

ところで、Connectのバージョンを簡単に知る方法をご存知でしょうか。それは、ログイン画面で、「ヘルプ」にカーソルを乗せることです。すると、そのConncet Enterprise サーバーのバージョンがポップアップします。ちなみに、現在の最新バージョンは、connect_602_r389です。
posted by AZ at 18:21
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)

iPhone風UIをW-ZERO3でも!?

W-ZERO3 で eラーニング

もうすぐ発売で、W-ZERO3ファンにとっては盛り上がっているAdvanced/W-ZERO3[es]ですが、かの国ではiPhoneが盛り上がっていますね。

あのすばらしいUIは素敵ですが、現状、iPhoneは原則アメリカでしか、購入も利用もできません。
日本に上陸するのは当面先とのことで、指をくわえて待っているガジェットファンの方も多いのではないでしょうか。

ですが、そこはアプリを追加できるスマートフォン、世の中にはすばらしいお仕事をしてくださる方がいっぱい、いらっしゃいます!
電話帳機能の部分を iPhone 風にする Windows Mobile OS 向けのアプリを作成された方がいらっしゃいます。もちろん W-ZERO3対応!

iPhoneみたいな電話帳『あいふぉんぶっく』

早速試してみたのですが、UIを見て感動してしまいました(作者の方に拍手!)。
しかも指で動かすとiPhoneの紹介ビデオなどでみたようにクルクルとスクロールします。

iPhBook_01.jpg こんな感じでクルクルスクロールします。

ですが、残念ながら現在のバージョンはちょっと微妙な部分もあります(笑)
なかなか狙ったところで止めて、電話やメールをするにはかなりのコツが必要なのです。
(業務用の端末に入れて試したところ、予期せず、社内の方に電話をしてしまいました。すみません!)

GPLでの公開とのことですので、今後に期待のアプリケーションです。
posted by モバイル推進委員1号 at 14:00
旧サービス | コメント(6) | トラックバック(0)
2007年07月03日

CS3 アップグレード悲喜こもごも

アドビ製品CS3ファミリーは、アップグレード・パスが
たくさんあってややこしい話は前回いたしました。

注意しなくてはいけないのが、
Macromedia Studio 製品をお持ちの方が、
・Flash CS3
・Dreamweaver CS3
・Fireworks CS3
などの単体製品へのアップグレードを検討している場合です。

結論を先に書いてしまえば、上記のアップグレードはNGです。
Studio製品をお持ちの方は、Suite製品にのみアップグレードOKです。

例えば、
Studio MX、MX2004、8をお持ちの方は、
・Creative Suite 3 Design Premium
・Creative Suite 3 Web Premium
・Creative Suite 3 Web Standard
・Creative Suite 3 Master Collection
・Creative Suite 3 Production Premium
へのアップグレードのみOKです。
(※Design Standardへのアップグレードは不可)

同じような理由で、
Creative Suite 1、2をお持ちの方は、
・Photoshop CS3
・Photoshop CS3 Extended
・Illustrator CS3
・InDesign CS3
などの単体製品へのアップグレードがNGです。
Suite製品をお持ちの方は、Suite製品にのみアップグレードOKです。
(※Web Standardへのアップグレードは不可)

とくに法人の調達担当の方は、購入コストを抑えたくても、
上記のアップグレードパターンにはご注意です。

お求めはShopSATTから、カード決済OKです。

posted by はちみつゴロー at 21:30
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。