『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2007年11月26日

Presenterの最小購入数が変更になりました。

今回は皆さんに、非常に残念なお知らせをしなければなりません…もうやだ〜(悲しい顔)

1月31日の記事「Adobe Connect のお得情報」にて
Adobe Presenterが一本から買えるようになりましたexclamationとお伝えしたのですが
9月下旬より再度、5本からの購入となってしまいました。バッド(下向き矢印)

そのかわりexclamationほんのちょっぴりですがお安くなっていますexclamation×2


PowerPointのアニメーションの再現性に非常に優れていたり
flash(swf)ファイル、FLVを挿入でき
そしてナレーションを入れたり、簡単に編集出来る
さらには、いつも使っているパワーポイントの資料がそのままeラーニングコンテンツになっちゃう!

そんなPresenterを使ってみませんか?

サーバー製品の為、お安くなったといってもやっぱりちょっとお高めふらふらなのですが、パワーポイントの資料だったらいっぱいある!という方
Adobe社の無料トライアルでは、Presenterをはじめ、Connectソリューションが全てお試しいただけます。
Adobe Connect 15日間無料トライアル(Adobe社)

お試しいただいて、もし良かったらお問合せくださいね魔女ッ娘
もちろん、お試しいただく前にお問合せいただいても全く問題ありませんわーい(嬉しい顔)


posted by 魔女ッ娘 at 16:40
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年11月14日

Advanced/W-ZERO3[es] のプロモーションビデオが、ちょっと感動的です

W-ZERO3 で eラーニング


もう発表からだいぶ経っているAdvanced/W-ZERO3[es]ですが、プロモーションビデオ(TVCM)がいいです。

自分は普段、ほとんどテレビを見ない生活を送っており、このことは最近、周囲との会話で知りました。

現在、ウィルコム社のサイト「TVCM・広告ご紹介」ページから何本か見ることができるのですが、特に周囲で評判がいいのはアドエス(Advanced/W-ZERO3[es]、Ad[es])の「独立編(ディレクターズカット)」です。





職場の同僚からの励まされている姿に、なんというかこうジーーーんっとするところがあります。そして、この同僚たちから「励まし」を全部このAdvanced/W-ZERO3[es]で受け取るんですね。
自分にはこのストーリーに出てくる主人公のような気概も何もないのですが、アドエスを持っているだけで、一人前の「デキる男」になれそうな気がしてしまう、そんないい映像です(職場で見てしまうと、軽く感動して涙腺が緩んでしまいかねませんのでご注意!)。

このCMでは、Advanced/W-ZERO3[es]を使うことで、コミュニケーションの「素敵な姿」を見せてくれましたが、同じようにAdvanced/W-ZERO3[es]を使ってeラーニングをするとこんな「素敵な姿」になるイメージビデオなんかがあるといいなぁと思ってしまいました。
いえ、想像だけなんです。すみません(笑)。

あと、素敵なバレリーナさんのCMも。





声の部分を初音ミクで、なんていったら怒られちゃいますかね。w

上記のビデオは、PC用のサイズなのでダウンロードに時間がかかってしまいますが、W-ZERO3でも見ることができます。

img146.jpg
W-ZERO3で「TVCM・広告ご紹介」ページを開いたところ。

img150.jpg
W-ZERO3に標準で付属するWindows Media Player 10 Mobile for Pocket PCで、ダウンロードしたCMを再生できます(でもこのままでは重い!)。

img145.jpg
TCPMPというアプリケーションを使用すると、フルスクリーン表示も可能です。

PC向けのビデオデータをそのままW-ZERO3上で再生するには、データが大きすぎてあまりスムーズに再生してくれません。

ですが、きちんとW-ZERO3向けに最適化を行えば、スムーズに再生してくれます。
チューニングを行うことで、ビデオを使ったeラーニング(モバイルeラーニング)でも使えそうです。
posted by モバイル推進委員1号 at 17:52
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年11月09日

みんなのアドエスブログにて、Advanced/W-ZERO3[es] をプレゼントするキャンペーンやってるみたいです

W-ZERO3 で eラーニング


ウィルコム社とシャープ社が協賛するプロモーションサイト「みんなのアドエスブログ」において、Advanced/W-ZERO3[es] をプレゼントするキャンペーンをやっています。

このキャンペーンサイトでおもしろいのは、5種類(「ビジネスマン」「働く女性」「初心者」「学生」「家族」)の各カテゴリにエントリしたモニタの方がそれぞれの立場からAd[es]の使い勝手を連載している点です。

スマートフォンは使ってみると色々と楽しいのですが、使ってみないとその便利さも楽しさも知ることができません。
だからといって、さすがにSATTからAd[es]をプレゼントできませんので(笑)、興味がある方むけにキャンペーンのご紹介だけでも。

各カテゴリから1名ずつの毎週計5名、10週間連続のようですから、計50名の方にチャンスがあるようです(2007年11月1日(木)から2008年1月21日(月)までのようです)。

ぜひ、このブログを読まれている方が当選した暁には、各お立場からAd[es]でどんなeラーニングをしてみたいか書いていただけるとうれしいです!。
みなさん、W-ZERO3でどんなeラーニングをしてみたいですか?
posted by モバイル推進委員1号 at 14:28
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年11月08日

Attain3 V3.0.3 リリースのお知らせ

既に多くの方にダウンロードご利用いただいております 「SCORM 2004 対応 オープンソース LMS SATT Attain3」 ですが、2007年11月6日にバージョンアップを行いました。

最新バージョンは Attain3 V3.0.3 となります。

バージョンアップの主な変更点は以下の内容となります。

  • 「レポート作成」画面の「コース単位」・「受講者単位」レポートにおいて、コース名またはSCO名が51文字以上の場合に、「全データ出力」が失敗する不具合を修正しました。
  • 「ユーザインタラクションの詳細」レポートを出力したとき、チャートを表示するためのボタンを削除しました。
  • 「受講者の登録・確認・編集」画面の「名前(フリガナ)」に半角と全角の英数字を入力できるように変更しました。
  • 「グループの編集」画面でグループの削除を実行した後、新規グループを追加したときに、削除したグループの1つ上に表示されていたグループが削除されてしまう不具合を修正しました。
  • 受講者画面の「状況レポート」において、コースのステータスが正しく表示されない場合がある不具合を修正しました。
  • 2つのSCOを続けて学習した時に、2つ目のSCOの「cmi.interactions」の履歴が正しく保存されない不具合を修正しました。
  • 「レポート作成」画面の「コース単位」・「受講者単位」レポートにおいて、SCOを選択し、レポートを出力後、チャート出力ボタンでチャートを表示すると、チャートの内容がレポートの内容と整合性がとれていない不具合を修正しました。コースのみを選択した場合はコースのステータスでチャートを表示します。コースとSCO、またはSCOのみを選択した場合は、SCOのステータスでチャートを表示します。

今回のバージョンも前回同様データベースの構造や項目は変更しておりません。よってAttain3のモジュールの入れ替えで新バージョンへ移行することができます。ある条件で発生する履歴が正しく保存されない不具合も対応しております。既にご利用の皆様は是非最新モジュールをダウンロード頂き新バージョンのAttain3へ移行しご利用ください。

ColdFusion8対応の状況については、もう少しお待ちください。

■最新バージョンのAttain3 ダウンロード
posted by Prince Adam at 15:36
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年11月05日

eラーニングASP活用術(その1)

ASPについては、企業にニーズはさまざまである。

 「そんな大事な情報を人様に預けるなんてそんなことはできん!」
 「月額料金制なので結局は割高になるんではないの?」
 「人に借りるので規則や契約がややっこしい」
 「賃貸か買取なら買取に決まっている」

などASPサービスに否定的な考えがあるが、
一方では
 「うちは管理者がいないのでサーバーのお守りをしてくれるのはありがたい」
 「eラーニングでのトラブルに関して、スタッフが対応してくれるので安心できる」
 「利用コンテンツがあるので、自社で作成しなくて求める教育ができる」
 「月額なので予算が立てやすい」
 「機材などの資産計上の必要がない」

等の意見もよく伺います。
ここでこんな活用法もアリですよと連載(!?)でお届けしたいと思います。

最近のお客さまのところに伺ったとき以下のような相談を受けました。
会話は機密保持契約に則り、あまり詳しくお伝えできないことが残念ですが、少々お付き合い願います。

お客様
「弊社は既に他社のLMSを社内で運用しているのですが、その学習システムしか知りません。
最近はさまざまな機能を搭載したり、レスポンスもさぞかし早くなっているでしょうね・・
他社を試してみたいのですが・・御社のASPサービスに興味がありますが、弊社は既にLMSをもっておりますので、良い提案はありますでしょうか?」

このような御相談に以下の提案をしてみました。

 「でしたら弊社のASPを利用して、御社の学習システムをテスト運用してみてください。
費用は一度に持ち出しませんので、ASPでテスト後にもしよければ、
自社で導入してみてはいかがですか?
いきなり導入して、入れ替えた後問題があっては費用がお高くつきます。既存の学習プログラムもスケジュールに従い無理なく移行すれば安心ですし、リスクは本当に軽減すると思います。」

お客さまは今後検討してゆくと、喜んでおられました。

たまたまお客さまの御相談に対してのとっさの提案でしたが、
自分なりにこんな風にASPを利用すればよいのだろうな・・と、考えました。

確かに本格導入して運用が上手くいかなかったり、機能不足でカスタマイズ料金が割高になるのであれば、ASPで運用して不足部分の経費があれば見積もりを御願いしたり、不足部分の機能を自社作業としたり、体制が実運用の中で組まれてゆきます。

本格導入の運用テストや移行や切替などに、ASPを利用することもできるのだ!
改めてASP活用の深さをもとめて修行に励む筆者であった。

先日のお客さまからの導入相談で
「お客さん、ASPの方がいいですよ」と一部他部門の営業妨害の噂も社内でささやかれる中、他部門との縄張り争いだけは避け、仲良くやってゆければと誠に願っていることも書き加えておく。

それでは次回・・・
posted by 店長 at 19:02
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年11月01日

Advanced/W-ZERO3[es] アカデミックパック、いいかも!

W-ZERO3 で eラーニング



先日、ウィルコム社から発表された「Advanced/W-ZERO3[es] アカデミックパック」ですが、これ、いいですね!
スマートフォンはどうしても端末(本体)価格が高くなりがちですが、これなら実質0円でAdvanced/W-ZERO3[es]が手に入っちゃいます!
自分が学生のとき、ローンを組んでMacを買ったときに比べなんとうらやましいことか!(年がばれちゃいますねw)

しかも、アカデミックパックだからといって基本機能はそのまんま。その上、初登場となる専用メニュー「Quick Menu for Academic」がついてきています。



ウィルコムファンサイトによると、タブで切り替えていろんなパターンがあるみたいですね。
Advanced/W-ZERO3[es]に「アカデミックパック」が登場!

スマートフォン(というよりWindows Mobile OS)は、使い勝手がケータイとはちょっと違うので、操作に戸惑う方もいらっしゃるかと思います。
ですが、これですと画面に直接、指でタッチするだけでアプリケーションが起動します。
もしかすると、PCよりもこの辺は直感的かもしれません。

学生の方、学校職員の方は、このAdvanced/W-ZERO3[es] アカデミックパックの購入の権利があります。

※詳しくは、「ウィルコムとマイクロソフト、アカデミック分野に向けた
スマートフォンの共同プロモーションを展開
」をご参照ください。

追記:
このようなプランが出ることで、例えば学校の授業で、Advanced/W-ZERO3[es]のようなスマートフォンを使うようになったら、なんかすごいですね。
この業界にいると、自分が小さな頃は夢のような話が、もうやろうと思えばすぐできそうなくらい身近になってきているのを実感します。
posted by モバイル推進委員1号 at 12:02
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)

Captivate3!

Adobe Captivate 3(アドビ キャプティベート3)の購入予約を
開始しました。バージョン「3」では、
・Power Pointのアニメーションが再現される
などの新機能が搭載されています。

さらにCaptivate 3 を含めたスイート
Adobe Technical Communication Suite
(アドビ テクニカル コミュニケーション スイート)
の購入予約も開始しました。NEW
 
Adobe Technical Communication Suite は、
マニュアルなどのテクニカル文書作成から、オンラインヘルプや
eラーニング教材作成の必要ツールがすべてそろったトータルソリ
ューションです。

Acrobat3Dも同梱されているので、製造部門で活躍すること
間違いなしの新しい統合パックです。

詳細はこちらから
http://www.adobe.com/jp/products/technicalcommunicationsuite/

2製品とも発売開始は11月9日(金)です。
http://m-school.biz/shop/list.htm
posted by はちみつゴロー at 09:29
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年10月31日

[ZERO]オンライントレーニングに最適な選択を

[ZERO]オンライントレーニングについて(SATT-ASPサービス)

好評の「ZERO」サービスが新たに変わります。

8月にリリースさせて頂きました弊社の「ZERO」サービス。
新たな装いと、利用者の皆様、ご利用をご検討中のみなさまへ向けてZEROのWebサイトをリニューアル計画中です。

新たなWebサイトのコンセプトを社内のエキスパートエンジニアと計画中であり、近日中に皆様へサイトリニューアルのお知らせを正式に本メールにてお伝えできるかと思います。

8月よりSATTの新しいサービスとしてスタートしたZERO。
これまでe-Learningシステムの社内導入に足踏みしていた企業ユーザーの皆様へ安心してシステム導入の支援を行うべく弊社からZEROをリリースさせて頂きました。

e-Learning(LMS)システムを弊社にて用意しお客様へご提供させて頂きます。
もちろん、お客様が保有される既存コンテンツもZEROサービスでご利用頂くことが可能です。(注1)
シンプルなZEROのシステムプラン
  1. 3つのコースから選択(ライト・スタンダード・プレミアム)

  2. システム利用登録者数は無制限(注2)

  3. e-Learningのスタートアップまで最短1週間、お客様へタイムリーに提供します。
以上のサービスを提供中です。

e-Learningの自社内導入をご検討中や従業者の社内教育へお悩みの経営者様へSATTが最適なサービスを提供いたします。

(注1)
ZEROサービスでご利用頂けるコンテンツには一部制限があります。お申込みお客様の保有されるコンテンツがZEROシステムにて正常に動作することを保障するものではありません。
事前の動作確認が可能なサービスがございます。
ご利用にあたってはインターネットへ接続可能な環境が必要となります。

(注2)
LMSシステム受講登録者数は無制限ですが、同時に学習が可能な利用者の制限があります。

ZERO紹介サイト
posted by 店長 at 13:59
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年10月23日

Adobe ColdFusion 8 対応確認中

魅力的なインターネットアプリケーションを素早く簡単に実現
ColdFusion 8 のセールスキーワードです。

ColdFusion 8 は、Webシステムの中核プラットフォームとして Adobe では重要な製品として位置されていていることはご存知でしょうか?

早いもので、既に販売開始から約1ヶ月が経った Adobe ColdFusion 8 ですが、待ちに待ったその時が近づいています。

現在SATTでは「SCORM 2004 対応 オープンソース LMS SATT Attain3」 が、この Adobe ColdFusion 8 で正常に動作するか急ピッチで確認が行われております。

現在のところ、全く大きな問題は発生しておりません。
近いうちに正式なご報告ができるのではないかと考えております。

Adobe ColdFusion 8は、飛躍的なパフォーマンスの向上が実現されています。パフォーマンスの向上により今まで以上に多くの受講者の方が同時に学習管理システム「SCORM 2004 対応 オープンソース LMS SATT Attain3」を利用できるようになると思っております。

また、カスタマイズの幅も Adobe ColdFusion 8 を利用する事で広がります。
Adobe ColdFusion 8 を利用したカスタマイズでは、次の様な事も実現可能となります。

Adobe ColdFusion 8 で追加されたPDF機能を利用すれば、
PDFドキュメントやPDFフォームを動的に生成する事ができます。

学習管理システムでPDFフォームを動的に生成し、そこで入力された情報を学習管理システムで管理する。といったPDFフォームと連携した情報の取得や共有が「SCORM 2004 対応 オープンソース LMS SATT Attain3」で行えるようになります。

また、 Adobe ColdFusion 8 で追加されたオンデマンドのプレゼンテーションの機能を利用すれば、

プレゼンテーションを動的に作成する事ができます。

これは、学習教材起動時に自動で受講者に合った学習教材を組み立て配信する事が可能となります。
学習開始時に学習したい内容を選択するトップページを設けそのページから情報を受け取った後、動的に教材を組み立て学習させる等といった、SCORM2004とは一味違う学習教材も実現できそうです。

ColdFusion 8 では Adobe LiveCycle® Data Services ES も利用可能となりました。「SCORM 2004 対応 オープンソース LMS SATT Attain3」のカスタマイズのバリエーションも増えています。

「SCORM 2004 対応 オープンソース LMS SATT Attain3」の Adobe ColdFusion 8 対応はもうすぐです。
もう少々お待ちください。

待ちきれない方や、そのパフォーマンスを一足先に体感したい方は、
こちらより Adobe ColdFusion 8 Trials をダウンロードし是非チャレンジしてください。



posted by Prince Adam at 20:03
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2007年10月09日

ColdFusion7 とColdFusion8

ColdFusion がバージョン8になりました。
新バージョンでは、Flex アプリケーションや PDF ソリューションとの
親和性も強化され、パフォーマンスも飛躍的に向上しています。

バージョン8は、引き続きFLPによるライセンス販売ですが、
スタンダード版は、パッケージ販売(箱売り)が復活しました。

当面は、バージョン7も並行販売するようです。
ユーザの開発/運用環境を考慮してのことでしょう。
(公式発表ではありませんので、ご注文の際には「確認」をお願いします)

ライセンス版のバージョン7をお持ちの方が、
「パッケージ版のバージョン8にアップグレードすることはNG」
というような決まり事がいくつかありますので、
アップグレードをご検討の方は、ご遠慮なくお問い合わせください。

・カードでパッケージ版を購入検討中の方、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/shop-satt/

・ライセンス版を購入検討中の方、
http://m-school.biz/shop/list.htm
posted by はちみつゴロー at 21:42
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)