『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2011年02月15日

ColdFusionキャンペーン!

coldfusion9.jpg

どうも、ご無沙汰しております。ウッチーです。

今回はSATTの無料で使えるフリーウェアのLMS「smart FORCE」に必要不可欠なサーバ製品

「Adobe ColdFusion」

の特別価格キャンペーンについてご連絡いたします。

ColdFusion(コールドフュージョン)とは何か?
簡単に歴史から振り返って説明させていただきますと、1995年に米国で開発され1998年に日本語化され日本市場に紹介されました。
以来1万数千サーバーにて利用されております。
業種としてはメディア、金融、製造業をはじめあらゆる範囲のユーザーがおります。また、数多くのパッケージのエンジンとしても採用されております。
2006年にはWebアプリケーションサーバとして顧客満足度No:1ということが日経コンピュータにて発表され、多くのユーザーに支持されている製品であることが証明されました。
現在の最新バージョンは9。
安価でスピードが速く、開発しやすいWebアプリケーションサーバーとして好評を得ております。

商品としての説明よりも、弊社ブログやサイトからご覧頂いている方は上記したLMS「smart FORCE」の必須製品としての認識の方が高いかと思われます。

今回は2011年3月31日(木曜日)までに「ColdFusion」をご注文いただけるという前提であれば「特別価格」でお見積をさせていただきます!
「smart FORCE」の動作には「スタンダード版」であれば問題ありませんが、「エンタープライズ版」も「キャンペーン対象」とさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。
スタンダード版ならアドビ標準価格(178,500円・税込)を大きく下回る金額で提供させていただきます。

「smart FORCE」の導入をご希望の方は2011年3月31日(木曜日)までがチャンスです!
是非一度お見積依頼を!!

こちら「m-school」のお問い合わせより、ご連絡ください。

よろしくお願いします!
posted by ウッチー at 21:58
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年11月22日

「Acrobat X」12月1日発売!

ご無沙汰しております。ウッチーです!

自分がお送りする「 shopSATT」関係の話題ははじめてなのですが、実は様々な紆余曲折を経まして、現在「shopSATT」をほぼほぼ一人で切り盛りしております・・・
その辺のあれこれを書き始めると、とんでもなく長くなりそうなので、割愛させていただきます(笑)


今回のニュースは表題にもあるとおり

 Adobe Acrobat X(10) の発売!!

でございます。

12月1日に「Acrobat X(10) Pro」及び「Acrobat X(10) Standard」が、
12月3日には「Acrobat X(10) Suite」が発売となります。
※現在予約受付中! 商品名のリンク先、商品ページにてご確認ください。

ほとんどのビジネスPCで標準のPDFリーダーとして使われる「Adobe Reader」に準拠したPDFファイルを作成、活用できるのはやはりAdobe社純正の「Adobe Acrobat」をおいて他にはありえないでしょう!

利用用途等は商品ページを見て下さい。
これまでのAcrobatに比べUIが格段に使いやすくなっているとのことで、機会があればこちらのブログで個人的な使用感なんかもご紹介できたら良いなあと…

取り急ぎ、各種仕様の説明をいたします。

「Standard」が最もリーズナブルなバージョンで、9の頃の「Standard」をそのまま受け継いでいるような感じです。Windows版しかございませんのでご了承ください。

「Pro」は以前の「Pro Extended」から3Dの部分を抜き出したような仕様となっており、以前まであった「Pro Extended」は「Pro」に吸収されております。こちらはWindows版/Mac版ともにございます。

そして「Suite」こちらはAcrobatのみならず「Photoshop」「Presenter」といったデジタルコンテンツのキャプチャから編集までをこれ1本で行えるという豪華な仕様。Windows版のみです。

ちなみに当店でいちばん売上を伸ばすであろう「学生・教職員個人版」は「Acrobat Pro」のみがございます。

ビジネス文書のデジタル管理に今や必須ともいえる「Adobe Acrobat X」この機会にぜひ導入してください!


P.S 事業者様や学校・教育機関様向けのライセンス販売も致しております。
   ご用命の際は こちら のページの下部、お問い合わせよりご一報ください。
posted by ウッチー at 19:58
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年09月14日

学習管理システムとテスト教材制作ツールで技術者向けのWeb分析サービスを展開!! 島津総合科学研究所様

踝(クルブシ)骨折中のMSKです。こんにちは!

いわゆるヒビが入ってしまって全治1ヶ月という診断が下されたのですが、日々(ヒビ)松葉杖を駆使してがんばっております・・・。

失礼を致しました。

それはさておき本記事では、弊社ソリューションをご活用いただき、技術者向けにeラーニングサービスを提供されているお客様を紹介します。

今回ご紹介する、島津製作所様グループ企業であります島津総合科学研究所様ではこれまでに、様々な産業分野で幅広く用いられている機器分析を適切に行うためのサポートとして、技術者向けの講習会やセミナーを開催されてきました。

今回は更なるサポートの一環として、技術者の方が自らの理解度を計れるような分析サービスをWeb上で、いわゆるeラーニングで提供したいということでSATTにご相談頂きました。

そこで学習管理システムはAttain3をクラウドサービス「i-Strada」で、分析用コンテンツにはテスト問題作成ツール「インタラクションメーカーPro」をご利用いただき、サービスを実現されました。受講者の得点をレポートとして抽出し、順位を分布グラフで表示といったことも行われています。

■i-Stradaは日割り課金で1日1980円、1月単位のご利用でMAX割49,800円にてSATT学習管理システム(LMS)のAttain3がご利用いただだけます。詳細は弊社サイトの紹介ページをご覧ください。
詳細URL⇒ http://satt.jp/service/i-strada.htm

■インタラクションメーカーPROはSCORM対応のテスト型教材制作ツールです。
詳細URL⇒ http://satt.jp/product/interaction-maker-pro.htm


島津総合科学研究所様ではお客様向けのeラーニングははじめての試みということもあり、特にスモールスタートしやすいサービスである「i-Strada」をご採用いただきました。

まずは「i-Strada」の基本プラン+「インタラクションメーカーPro」で社内運用を行っていただき、テストを重ね様々な工夫を行われました。本サービスは9月1日から一般公開され、島津総合科学研究所様のたゆまぬ努力もあり、Web分析サービスは好評スタートを切ったとのこと、「i-Strada」の追加オプションであるログイン数の追加を早々にご検討されております。

今後、順調に受講者が拡大することが見込まれますが、拡大スピードにあわせ追加オプションや弊社ASPサービスZEROといった拡張性のあるサービスへの移行を計画されており、まさに弊社が提唱するスモールスタートから、ユーザの声を反映したeラーニングの実現を目指すスタイルを実践されていらっしゃいます。私どもも、今回のサービス提供の一助を担えたことを大変嬉しく思います。

本記事では、実際のお客様活用事例を紹介させていただきました。eラーニングをまずは始めてみたい、そういった方にはクラウドサービス「i-Strada」がうってつけ。

MSKが本気でお勧めいたします!


参考URL:島津総合科学研究所様HP http://www.shimadzu.co.jp/ssr/index.html
posted by MSK at 17:30
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年08月30日

ホームベーカリー始めました。

みなさんこんにちは。【shopSATT】担当のベル子です。Adobeの各種ソフトはもちろん、オリジナル教材やクリエイター向けのアクセサリーを販売中。

今回は「そんなん売ってんだ?」なshop商品を勝手にランキングしておご紹介します。
ベル子が選んだ NEW トキメキ商品 ぴかぴか(新しい) 第一位はコレっ
ロジクール ワイヤレスマウス G700>←クリック!

なぜか日本国内向けには「プロフェッショナル仕様」「クリエイター向け」といった販売戦略が目立つG700なんですが、そこはロジのGシリーズ。過剰なほどのリスクヘッジ仕様、中身は完全にゲーミングマウスです。FF14リリースというPC関連業界あげてのイベンティブなタイミング、北米ではすでに「Wireless Gaming Mouse G700」として発売されており、メーカーとしてもその位置づけであることがわかります。

今回の形状は相当洗練されているというレビューも聞こえてきています。商品ページの写真を見るとカーブが大胆で美しい。んーベル子も早く触りたいんですけど、9月3日発売のため、今はご予約のみとなっています。

G700ちょっと"13ボタン"の多機能さにはひるみますが、シルエットの割にはボタンの配置や形状がわりと無骨なところに注目。指での判別のしやすさ、押しやすさを優先したデザインで、従来に比べ実用的な多ボタンなのでは。
逆に全ボタンを必要としないユーザーへは、「ボタンは用意したけど、自分の押しやすい位置で押せば?」といった提案のようにもベル子には思えます。

各スペックはロジクールの詳細ページ(公式)にてご確認を。ワイヤレスながら従来のGシリーズを凌ぐスペックです。
一点気になるところといえば、「重さ」。長時間使用にはちょっと厳しい、電池込み151g。握力と運用でカバーする必要も(笑)。それでも触ってよし見られてよし、最重要シーンには頼れる完成度の高さ。いずれにせよこのマウスに慣れたら他には戻れません。
有線の10ボタン多機能マウスも並んでますので併せてごらんください0^o^0

ちなみにベル子は、大きいマウスがニガテなのであっても使い分けになりそう。いつもは女性向けのチビサイズを使っており、奥行き9センチ、幅6センチを超えるともう持っていられず・・残念。


さて・・2位は焼き上がりの香りが心和む、ホームベーカリーるんるん
sdbm103.jpg
シンプルながら、「炊く」から「つく」まで可能な「もちコース」から「うどんやパスタコース」までOKな万能タイプ。
パナソニック 1斤タイプ SD-BM103
adbms101.jpg
下の101のほうは基本機能はもちろん、スチーム機能がついた豪華版。白パンや蒸しパンが簡単に作れます。
パナソニック 1斤タイプ SD-BMS101

ベル子が一番にこだわる点は「米粉100%パンコース」が搭載されていること。 
米粉パン、いまコンビニなどでも並んでいますよね。味はほとんど普通のパンで、もちっとした感触で腹持ちもいい。
輸入小麦に飽きた方は(?)、新しい国産米回帰アイテムとして是非おすすめします。


ベル子は出来上がったパンは全部写真に撮って自慢してます。こんなふうに簡単スクリーンセーバーにしたり映像にしたりしていますよ!


さて、第3位はUstreamの登場で再び需要を伸ばしつつあるwebカメラ

cq.jpg
LOGICOOL Qcam Orbit AF
(ロジクール キューカム オービット オートフォーカス)

ちょっと見ないあいだに、最近ウェブカメラもすごくなったわねーという印象。
カールツァイス社製の高性能レンズを採用し、顔を判別して自動追尾、自動でオートフォーカスを当て続けるという便利仕様。(自動でAFって、自動すぎる〜すごーい@。@)
画角を気にせず自分撮りできるので、こっそりいろいろ挑戦したくなりますよねー。え?しましょうよ。こちら、SATTセミナーのライブ配信にも使用しています。


以上shopの新商品を勝手セレクトでご紹介いたしました0^o^0 なんかいいのありました?


新動画アップのお知らせ。
ビジネス使いに参考になります!メール添付時も、ひとつのデータで送れるからスマートになりますね。
【Adobe Acrobat】 「ポートフォリオ」の使い方。

じっくり試してみませんか?Acrobat講座で。
「PDFに変換して・・それ以外って何するの^−^;?」など聞けないことはなんでもわかる、体験型レッスンを用意しています。まずは触ってから導入を検討されるのも手。社内や組織で一括管理しやすい、ライセンス導入も一度にご相談になれますよ!講座にお申し込みの方は、割引価格でお求めいただけます0^o^0

見よう見まねで、実は知っていることしか実践していない・・という方も是非。
「PDFをビジネスで徹底活用・Adobe Acrobat 9 入門講座」

お待ちしております。
posted by ベル子 at 15:00
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年08月09日

写真を選ぶだけ!フォトショで夏を披露しよう!

暑さがもう少し続きそうですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
SATTがe-Learning Worldで流しておりましたプロモビデオでは、何故か力強く!熱中症対策を呼びかけるシーンがありました。
 \日射?アレなんでしたっけ。対策万全ですか?/
nettyuusyou3.jpg


さて、それでも容赦なくお出かけシーズン。
特にお子様のいるご家庭では、デジカメいっぱいに溜まってしまう思い出の写真たちにお悩みではありませんか?
いい写真が撮れたなら、さっそくすぐ見られるところに飾りましょう!


そこで今回は、お手軽スクリーンセーバー作りにベル子が挑戦してみました。
・・・。・・・。
なんとほんの20分くらいで!こんなんできちゃったo(^o^)oキャッホイ
sc1.JPG

↑こちらは画面ショットなのでわからないようになっていますが、
このスクリーンセーバー、ちゃんとアニメーションするんですよ。
どんなふうに動くか、是非皆様、作ってお確かめいただきたいですね〜

メモ用意するもの

・素材となる写真
・アドビ社DIYスタジオで今無料でダウンロードできる「テンプレートツール」
・編集ソフト(今回はadobe Photoshop Elements8

メモ作り方

@まずアドビのスクリーンセーバーテンプレートを開いて、3つのタイプから好きなものを選んでおきます。
ベル子のタイプは左のものです。

テンプレエラb2.jpg


Aadobe Photoshop Elements8内で、所定の枚数分、好きな写真を選びます。
右欄にあるスクリーンセーバーのタグ(目印)をドラッグ&ドロップするだけ。
テンプレートの一番右のデザインは10枚以上選べるようですよ。他は7枚ですね。


タグ2.jpg


B写真を選んだら、一つのファイルに書き出します。
ちょっと見づらいですが、選んだ写真を一度に適正サイズにしてくれるからジミに便利〜!

書き出し2.jpg


Cテンプレート上で先ほどのファイルを選んで取り込んだら、コメントなどを書き入れましょう。
決定ボタンを押すと・・・!

コメント2.jpg

ここで自動的に『画面のプロパティ』が立ち上がります@。@;おおぅ。

画面のプロパ2.jpg

アドビスクリーンセーバーを確認したらOKを押せば設定完了、できあがりっ


オフィスなどで使ってみると、動きが割とハデで目立ちますw
使いようによっては離席時の伝言板や備忘録にもなりそうですね〜。


今回は、Photoshop Elements8 を初めてベル子も使いました!
PhotoShopシリーズから生まれた、大量の写真整理に重点を置いたツールのようです。
プロ用とは違った使い勝手のよさ、そちらもお伝えしていければと思っています。


さて、少し楽天ショップのトピックをお伝えいたしますと・・
shopSATTに動画ランキングが登場】
m-schoolの先生がお作りになった操作ビデオを、商品ページの随所に使わせていただいてます!
やっぱりフォトショの再生数がダントツなんですよねえ。
動画ランキングはトップページのほか、shopの商品ページ、左手にも設置しています。


【8月限定品。2010春モデルのノートPCが格安】
パナソニック レッツノートCF-S9
2010年春モデルが限定お値下げ。WiMAX内臓のオールインモバイル型。
ビジネス向けなので耐久性に優れ、高速CPUで軽くて早い。OSはWin7を採用しています。

8月限定です、お見逃しなく〜。
ではでは皆様、ステキな夏をお過ごしください0^o^0
posted by ベル子 at 18:15
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年07月20日

e-Learning WORLD出展記念キャンペーン!

こんにちは!楽天市場【shop SATT】、担当のベル子です。
Adobeの各種ソフトはもちろん、オリジナル教材やクリエイター向けのアクセサリーを販売中。

【楽天ポイント2倍キャンペーン実施中!】
さて、表題の通りSATTは今年もe-Learning WORLDに出展します!
ですので、楽天shopのほうでもそれにちなんだサービスを、と考えまして。
ただ今開催しておりますのが↓


8月6日、正午まで!下記ショップのバナーからご覧下さい。
【対象商品ポイント2倍!】祝ぴかぴか(新しい)展示会出展記念キャンペーン☆




コンテンツ制作ツールや素材集など、eラーニングに関連する商品を集めてみました。
SATT自慢のオリジナル商品も、全部ポイント2倍。
ご注文時に書き添えていただくだけで、バッチリ領収書もお出ししています。


【ベル子の一押しはコレ!】
お手持ちのプレゼン資料、講義の録画ビデオ、テストや教材・・・
職場のデスクやサーバに、すぐ溜まっていく膨大なデータ。眠らせていてはもったいないですよね。

皆様のお悩みも、便利なツールを使えば、どなたでも簡単に学習コンテンツに仕上げ、再利用することができるんです。
初心者のベル子にも、出来たんですよ〜0^o^0♪

■ テスト型教材制作ツール
「smart QUTE」 スマートキュート

smart QUTEのご紹介ページへ
楽天ポイント2倍!

■ 講義型教材制作ツール
「smart PREO」 スマートプレオ

smart PREOのご紹介ページへ
こちらも楽天ポイント2倍!


上記二つのツールの特長を簡単に挙げると、
■ 一つお買い上げいただければ、同一法人内で共有できること。
■ できたコンテンツをLMS(学習管理システム)に載せ、利用しやすいこと。
せっかく作った資料だから、見やすい形にまとめ、必要なときに使えるものにしておく。
長い目で見れば、経費の節減を担う一手となると思います!

なんと言ってもこのツールを使うだけで、仕上がりがより(楽して)スマートに!より(見た目重視で)スタイリッシュに!
是非お試しください。


【e-Learning WORLDへお誘い】
上記ツールなどなど、便利なサービスを実際に触って、試せるのが今回の展示会。
もちろん会場でお待ちいたしております0^o^0

SATTイベントご紹介 e-Learning WORLD


【ところで夏の準備はいかがですか?】
全国的に梅雨が明け、もう夏が来ちゃった。
暑いのニガテなベル子が、この時期、軒並み通うのは・・。
サウナや岩盤浴です。
それはつまり、汗かく練習をね、してるです・・たらーっ(汗)


posted by ベル子 at 17:20
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年07月06日

CS5新機能にびっくり。パペットワープ。

こんにちは!楽天市場【shop SATT】、担当のベル子です。
Adobeの各種ソフトはもちろん、オリジナル教材やクリエイター向けのアクセサリーを販売中。
前回楽天会員デビューのベル子、初のお買い物は・・・花柄の長靴でした。スコールみたいな雨でも平気!

【CS5、ちょっと意外な売れ行き】
新バージョンCS5が、正直、ぴかぴか(新しい)意外なほど好調ぴかぴか(新しい)
思えば Adobe japan が毎日イベントを開き、TwitterやUstreamなどで情報が激しく拡散していました。旧バージョン CS4 が出た2008年冬とは、そのへんがだいぶ違っているようですね。

「CS5は全体的に大きな変更点は少ない」とは言われながらも、
  こ  れ  は  イ  イ  !  という機能をいくつも積んでいます。
そういった プレイ動画 操作ビデオなんか見ると、スゴー!!って驚くことばかりです。

今回は、ベル子が一番驚いたビデオをさる部署に頼んで拝借いたしまして。
なんと、楽天商品ページに埋め込み始めてますよ(っ ̄∀ ̄)っしめしめ。
本日は「Photoshopシリーズ」に新登場の「パペットワープ」という機能です。
ビデオをご覧になりたい方はコチラ↓

Photoshop CS5(mac)

見ました奥さん↑。写真の馬の首があんなスムーズに動くなんて・・ねえ。
CS5のアニメ機能を駆使すると、パペットアニメまで作れるとのこと。プロしかできないと思っていたことが、このベル子でもグッド(上向き矢印)
しかも「背景」にビックリ〜。馬の向こうの写っていないはずの背景は、周辺から予測して自動的に埋めてる・・・らしいんですけども。馬を操作してる端からもう、ウマってきますからねー。馬だけにねー。・・うん。

この機能は、Photoshop CS5,Photoshop Extendedに搭載されています。
Photoshopと名前がつくソフトは、ほかにLightroom,Elementsとありますので、お間違えにならないでくださいね!

ビデオは、お隣の部署 m-school の先生が「レッスンビデオ」として撮ってくれたものです0^o^0
Adobeの キャプティベート という便利な録画ソフトを使っています。そうそう、この Captivate (通称キャプティ)も新バージョン「5」が今月出るんです。
今度そちらもレポートいたしますね。


【前回の 楽天ポイント2倍キャンペーン 終了しました】
ご検討くださった方ご利用いただけた方、ありがとうございました!
最後まで倉庫でかわいがっていた、通称「ウェブスタ」や”ちょいレア”ソフトが、
2倍の楽天ポイント背負って、いそいそと嫁いで行きました。

残ったCS4たちも、倉庫で淋しげです。
CS5よりお箱のサイズが少し小さいので、そう見えるのかも。

いよいよサヨナラCS4。ありがとうCSフォーーー!
・・とまあ、ちょっとおセンチ(死語)な気持ちに。
posted by ベル子 at 19:11
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)

Attain3基本機能ガイダンス 第5回

〜進捗管理、レポート作成〜

進捗管理のレポートでは、受講者の学習状況を様々な角度から知ることができます。
たとえば、一人ひとりがテストに合格したのかどうかや、また、全体としてクラスの何割の人が合格したのか、まだ、学習が終わっていない人はどのくらいいるのか、さらには、各問題にどのように答え、その結果は合っていたのかどうかなど、一問一問の詳細まで知ること、見ることができるのです。

学習(研修)が順調に進んでいるのか、効果が上がっているのかなどを知ることができ、研修の管理者の立場では重要なセクションです。

実際の画面で説明しましょう。

実際の画面では、レポート作成には3つのオプションがあります。「ITEMS」「コース単位」「受講者単位」です。

at30001b1.PNG
(レポート作成画面)


「ITEMS」は個々人一人ひとりが、一問一問をどのように答え、正解したのか、いつ何分かけて答えたのか、などが分かります。

「コース単位」では、コースごとに各受講者の合否や修了状況と、全体の割合が分かります。

「受講者単位」では、1人の受講者を選んでその人の受講したコースごとの結果(合否、修了・未修了)を表示することができます。

そして、どのオプションでも、CSVファイルとして外部にデータをダウンロードすることと、画面上に円グラフを表示して全体の割合を視覚的につかめる機能がついています。

at30018.PNG
(コース進捗のチャート出力)


それでは、その手順を見ていきましょう。

D-1 ITEMSのレポート作成

ここでは、クイズ(確認テストなど)の1問1問の結果の生データを、コース単位、ユーザー単位で表示することができます。

at30005.PNG
(ITEMSのレポート作成)


1)まず、「コースリスト」からレポートにしたいコースを1つ(あるいは複数)選択します。(コースの中の教材(SCO)を個別に選ぶこともできます)(また、確認テストがあるものでないと何も表示されませんからご注意ください)
2)次に、「受講者リスト」からレポートに載せたいグループを1つ(あるいは複数)選択します。(個人よりもクラスや部署などのグループ単位のレポートにしたい場合にはグループから選べるようにすることができます)
3)選択が間違いないようであれば、「レポート作成」ボタンをクリックします。

at30006.PNG
(ユーザインタラクションの詳細)


4)「ユーザインタラクションの詳細」の一覧が受講者単位で表示されます。
5)右上の「次の受講者」「前の受講者」ボタンをクリックして受講者を次々変えて表示していくことができます。
6)「全データ出力」ボタンをクリックすると全受講者のインタラクションの詳細がCSV形式(カンマ区切りのテキスト)でファイルに書き出されます。1問ごとの正答率や誤答率、解答時間などの分析などをする資料にすることができます。

at30007.PNG
(全データ出力したときのCSVファイル)


D-2 コース単位のレポート作成

ここでは、何人合格したのか、全員修了したのかなどのコース単位での受講者の学習状況を調べることができます。

at30008.PNG
(コース単位でのレポート作成)


1)まず、同様に「コースリスト」からコースを1つ(あるいは複数)選択します。(コースの中の教材(SCO)を個別に(複数)選ぶとその教材(SCO)単位の学習状況を表示します)
2)次に、「受講者リスト」からリストに入れたい受講者を受講者単位で(複数)選択します。
3)「レポート作成」ボタンをクリックします。

at30009.PNG
(コース単位での受講者情報)


4)「コース単位での受講者情報」の一覧が一コース一画面で表示されます。選択したコース(SCO教材)ごとに選択した受講者分の学習進捗が表示されます。確認テストがあれば受講者ごとのスコア(得点)や学習時間も表示されます。
5)複数のコースを指定した場合には、「次のコース」「前のコース」ボタンでコースの表示を切り替えることができます。
6)「全データ出力」ボタンをクリックすると画面上の情報をCSV形式のファイルで書き出します。こちらは合格率や修了率、全体の学習時間などの統計を計算する元資料にすることができます。

at30010.PNG
(全データ出力したときのCSVファイル)


D-3 受講者単位のレポート作成

ここでは、個人から見た、学習進捗を表示させることができます。ある受講者がいくつのコースに合格し、まだ学習の終わっていないコースはいくつあるのかなどを知ることができます。

at30015.PNG
(受講者単位でのレポート作成)


1)最初は、やはり、「コースリスト」からコースを1つ(あるいは複数)選択します。(コース内の教材(SCO)を個別に(複数)選ぶことができるの5-2と同じです)
2)次に、「受講者リスト」からリストに入れたい受講者を受講者単位で(複数)選択します。
3)「レポート作成」ボタンをクリックしあす。

at30016.PNG
(受講者単位でのコース状況)


4)「受講者単位でのコース状況」が別ウインドウで一覧表示されます。今度は、受講者ごとに一画面で選択したコースの学習状況が表示されます。コースごとの表示内容は同様に、ステータス(学習進捗)、スコア(得点)、学習時間です。
5)複数の受講者を指定した場合には、「次の受講者」「前の受講者」ボタンで受講者の表示を切り替えることができます。
6)「全データ出力」ボタンをクリックすると画面上の情報をCSV形式のファイルで書き出します。内容的には5-2と同じものですが、受講者名でソートされているところが違います。

at30024.PNG
(全データ出力したときのCSVファイル)


また、コース単位のレポート作成(5-2)と受講者単位のレポート作成(5-3)では、「チャート出力」ボタンがあり、コース別に学習進捗集計が円グラフで表示され、ほぼ全員が修了したかどうかなど、視覚的に全体を捕らえることができます。

at30019.PNG
(「新人研修コース1」の全受講者の学習状況の分布)

at30020.PNG
(別コース「presenterテスト」の全受講者の学習状況の分布)


2ヶ月に渡り、Attain3の機能を実際に即してご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。

Attain3は、オープンソースです。比較的簡単に、そして、気軽にeラーニングのためにLMSを導入するのに向いています。ぜひ、この機会に、eラーニングに向けてアクションを起こしてみてはいかがでしょうか。

posted by AZ at 00:15
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)
2010年06月23日

Attain3基本機能ガイダンス 第4回(後半)

〜配信管理・教材の割り当て〜

今回は、教材の割り当てを「教材の割り当て」メニューから正式に行う方法について、ご紹介しましょう。

管理者メニューで「教材の割り当て」メニューをクリックして、教材の割当て画面に入ると、3つのオプションがあり、3通りの方法で割り当てができるようになっています。

B−2−1 教材名から割り当て

デフォルト(初期状態)では、「教材名から割り当て」る画面が開きます。通常、これを一番多く使うでしょう。つまり、教材を1つ登録した後にそれに受講する人を割り当てるという順番になるからです。

具体的に見ていきましょう。

at3_100623_001.PNG
(教材名から割り当てる)

at3_100623_002.PNG
(追加ボタンを押す以降)


1)「教材リスト」から1つ教材(コース)を選択します。
2)すると、受講者リストに登録する候補の受講者名が一覧表示されます。すでに登録されている受講者は「現在登録されている受講者」欄に表示されています。
3)この状態で、「受講者リスト」で受講者を選択します。
4)「追加」ボタンを押すと、「受講者リスト」から消え「現在登録されている受講者」に移ります。
5)最後に右下の「配信登録」ボタンをクリックするとその登録が確定します。

受講者リストからの選択は、Shiftキーを使えば連続して複数の受講者を選択できます。また、Ctrlキーを押しながら選択すると、飛び飛びの受講者を選択できます。そして、移動した受講者はピンク色が付くのでそれで間違いがないかどうか最後によく確認してください。

削除する場合には、登録の4)のときに「削除」ボタンを押すことで同様にすることができます。

B−2−2 受講者名から割り当て

次に、「受講者名から割り当て」るオプションを見てみましょう。ここでは、先ほどとちょうど逆に、先に受講者を選択して、その受講者に受講する教材コースを割り当てることができます。後から追加されたユーザーに教材を(複数)割り当てる場合にはこちらが便利です。

それではもう少し詳しく見てみましょう。

at3_100623_003.PNG
(受講者名から割り当て)

at3_100623_004.PNG
(追加ボタンを押す以降)


1)2番目のオプションを選ぶと、最初の左欄には受講者のリストが表示されます。そこで1人の受講者を選択すると、
2)まだ登録されていない教材が中央に、すでに受講登録されている教材が右の「現在登録されている教材」欄に表示されます。
3)「教材リスト」で1つまたは複数の教材コースを選択します。
4)「追加」ボタンを押します。選択した教材コースが「現在登録されている教材」に移動して、ピンク色が付いた状態になります。
5)右下の「配信登録」ボタンをクリックするとその登録が確定します。

複数選択や、削除の方法は、先ほどと同様です。

B−2−3 教材名からグループで割り当て

最後に、3つ目のオプションは、教材に受講者を登録するのにグループ単位で行う方法を提供しています。たとえば学校などで受講者がA組、B組などのクラスのグループに設定されている場合などに使えばとても便利なオプションです。

at3_100623_005.PNG
(教材名からグループで割り当て)


1)「教材名からグループで割り当て」を選択し左側に表示される教材リストから1つ選択します。
2)右の「グループ」リストから1つグループを選択します。
3)「配信登録」をクリックするとその教材がそのグループメンバー全員に一度に登録されます。
4)同様に、「配信解除」をクリックすれば、そのグループメンバー全員がその教材からの登録が削除されます。

この場合注意しなくてはいけないことは、すでにグループ単位で登録してあったとしても画面では分からないことです。ですので、不明な場合には、必要なグループをすべて登録する方が安心です。2度登録してもすでに受講した履歴が初期化されるようなことはありません。ただし、「配信解除」の方は、登録受講者全員の登録とその受講履歴も全部消えてしまいますので、慎重に行う必要があります。

次回は、いよいよ、最後のレポートについてご説明いたします。
posted by AZ at 19:28
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)

ガジェット王子が伝える、i-StradaとSATT 連載第5回

連載4回目じゃないの?と思われた方。前回、i-Stradaお試しキャンペーンについてご紹介させていただいていたのを覚えていますか?忘れてしまった方のために、2回言います。

i-Stradaお試し無料キャンペーンを実施中です!
お申し込みは、6月末までです!あと一週間です。
日割り課金が可能なサービスですから、キャンペーン適用は
 「○ヶ月以上ご契約のお客様のみ」なんてケチな条件はつけません。
まずは、使ってみてください。
教材制作ツールで教材を作ってみてください。
社内の反応を見てください。

きっと良さをお分かりいただけると思います。

ところで、ガジェット王子が、なぜi-Stradaについてお話しているのか。。。裏側暴露のビデオが公開されました。短く完結にまとめましたので、ぜひご覧ください。
i-Strada 2か月無料キャンペーン特設ページ

さて、i-Strada連載5回目、最終回ですが、クラウド時代のeラーニング活用方法を簡潔にお話したいと思います。

●クラウドeラーニングi-Strada活用法 その1
      システムは、最大規模で運用しない●
学習管理システムの運用はeラーニングの目的ではなく、手段の一つにしかすぎません。そのシステムに必要以上のコストと手間をかけることは、無駄以外のなにものでもありません。システム運用規模を自在に変更できるクラウドだからこそ、この無駄を削減できます。
「その時、必要とされるシステム規模を必要なだけ利用する。」
それが、クラウド時代のeラーニング活用です。

●クラウドeラーニングi-Strada活用法 その2
     教材はテンプレートに基づき制作する●
クラウドを使えば、システム運用の手間を軽減することができます。浮いた分、教材制作に注力できる。しかし教材の制作と運用にも、手間がかかります。そのため教材は、テンプレートの企画に基づいて作成することで、教材を作る側の負担を減らすだけでなく、制作本数の増加も狙えますし、教材ごとに操作体系が違うことがなくなり、受講者の戸惑いをなくすことが可能です。
システムをクラウド化すれば、別のところに注力に注力できる。

●クラウドeラーニングi-Strada活用法 その3
     教材は市販とオリジナルを使い分ける●
教材制作にテンプレートを用いることで、完全にオリジナルの教材を作るより手間を減らすことは出来ます。しかし、それでも負担があることは事実。であれば、全ての教材を制作するのではなく、一般的な内容で伝えられる教育内容は、汎用教材を使うべき。そのためには、各社の教材を比較しなければなりませんが、それもやはり手間。自社教材を販売しているコンテンツベンダーではなく、クラウド上でコンテンツベンダーを取りまとめているサービス提供会社がベストな選択肢となります。
クラウドの効果は、システム的な負担の削減だけでなく、サービス
提供が同時に期待できる。これがないままでは、真のクラウドでは
ありません。

eラーニングをクラウドで運用することで、これまで考えられてきたeラーニング運用にかかる手間が、ここまで変わってきます。だとすれば、クラウドを活用しない手はありません。

eラーニングの導入・運用にお悩みの方、ぜひ一度i-Stradaを試してはいかがでしょう。

i-Strada 低価格な従量制で利用できる新しいeラーニングのプラットフォーム


i-strada-logo.jpg
1日1,980円でeラーニングが実施できる!
業界初の日割り契約+Max割で、1ヶ月49,800円。
手間のかかる運用は、プロにお任せ。
「ホワイトクラウド」上で稼動する安心のeラーニングサービス。
posted by ガジェット王子 at 18:29
旧サービス | コメント(0) | トラックバック(0)