『教育とITで企業の経営を革新』
駿台グループのITラーニング専門企業 SATT (エスエイティーティー) が明日をサポートします。

2014年06月03日

Apple が iOS 8 をWWDC 14(アップルの開発者イベント)で発表。

iOS 8 ベータは、開発者向けに本日6月3日(火)リリース。対応機種はiPhone 4S 以降。(iPhone 4は対象外)

https://www.apple.com/ios/ios8/

デベロッパー向けにiOS8 beta(ベータ版)が、インストール出来るそうです。
正式リリースは今年の秋。


デベロッパー登録は、Apple Developer サイトのiOS Developer Programに会員登録(有料 年間7,800円)することで、出来ます。
会員登録をするとiOS Dev Centerよりダウンロードできるみたいです!


・Apple、「iOS 8」発表 「iCloud Drive」や他社IMEの解禁も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/03/news036.html - ITmediaより

posted by たっくん at 18:08
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月29日

Google Chrome の拡張機能を使用している方は特に必見

セキュリティー対策の為、Windows 版 Chrome 用の拡張機能で、「Chrome Web Store」に未登録のものは、5月27日からブロックされます。

すでにインストールされている拡張機能でも、Chrome Web Store に登録されていないものは、自動的に無効化され、開発者が登録するまで、使えないらしい。

Chrome公式ブログ(英文)
http://chrome.blogspot.jp/2014/05/protecting-chrome-users-from-malicious.html
posted by たっくん at 10:39
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよNTTドコモも、iPadに参入ですね

6月10日(火)から、NTTドコモで iPad Air や iPad mini を取り扱いを始める発表がありましたね!
予約は、2014年6月2日(月曜)午前10時からで出来るそうです。

プレスリリースの内容はこちら
posted by たっくん at 10:24
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月26日

eラーニングをスマートフォンで!!を検証する・・・

今回のテーマは、スマホは本当に便利なの?ー生まれてはじめてスマホを買った私のスマホ奮闘記ーです。

SATTのセミナーのテーマでもお知らせしている”eラーニングをスマートフォンで!!”というキーワード。
そう、スマホはeラーニングのみならず、私たちの生活の中に当たり前のように入り込んでいますね。
ここで今更素朴な疑問ですが、スマホでの技術ってユーザー目線で考えるとどうなのでしょうか?
今の時代、実際にはスマホってどのくらい求められているのでしょうか? 

個人的なお話をさせて頂くと、私、今年の4月に生まれてはじめてスマホを買いましたexclamation
ずっとガラ携しか使ったことのなかった私がスマホを買うと生活にどんな変化が現れるのかな?ドキドキ揺れるハート

生活パターンがガラリと変わる?・・・ふうん〜犬
スマホ中毒になる?・・・やばいったらーっ(汗)
月額支払いが猛烈アップして生活が苦しくなる?・・・やめてっダッシュ(走り出すさま)
駅のホームから転落する?・・・おわあっあせあせ(飛び散る汗)

いやいや・・・すべては杞憂でした目
私は twitter も facebook も Lineもしないし、星の数ほどある楽しそうなアプリにも興味ない。
電子書籍も便利だろうけど、紙の手触りを感じながら読まないと内容も頭に入らない感じがする。

こんなカビ臭い人間なもので、ガラ携よりもちょっと便利になったかな?
ううむ、メールはガラ携の方が入力しやすかったな?
程度の感想を抱くくらいしか変化がありませんでした。ほっわーい(嬉しい顔)

しかしです、よくよく考えると こんな私でも「あっこれはひらめき」という生活上の目に見える変化が実は2つ。

さてさて、それは何でしょう?


まずは1つ目。
それはですねえ、家のPCでWEBサイトを見る時間が圧倒的に減った!
そして、スマホからだとWEBサイトへのアクセスの頻度が圧倒的に増えた!!これです。これ。


スマホは言わば持ち歩ける小型PCみたいなものなので、極端にいえばPCがなくてもこれだけでもOKなんですね
いつでもどこでも、見たいときに見たいだけ。が実現。

なるほどね・・・いままでPCで行ってきた技術は、スマホ対応が必須とされているわけだわ。
そしてスマホ対応したことにより、きっと利用される頻度は増えるはず!


2つめは、移動中に音楽を聴くようになった。です。

私が最後によく使っていたのはMD PLAYER。ああ、あれはもう10年以上前・・・(遠い目)
スマホを購入してから、Audio Technicaのそれなりの値段のイヤホンを早速購入し、音楽再生アプリも10種類くらい試して、一番音の良かったPlayer Proという有料アプリを購入!
通勤電車の中、お気に入りの音楽を聴いて自分の世界に浸れるって嗚呼こんなに素敵なことなのねるんるん

さて、いろいろ私の体験についてお話してきましたが、いかにも正論すぎてお恥ずかしい結論ですが、今回『身を以て体験するって重要なことだ』を実感いたしました。
カビ臭い人間にとっても スマホは、ナイスで便利な機械だったぜ〜!ベイベー♪

最後にeラーニングのお話に戻しますが、気軽にアクセスしやすく、手軽なスマホの技術。
私たちSATTとしてもユーザーが馴染み易く使いやすいシステムを開発するということを常に意識して日々精進いたしたく思います。

詳しくはセミナーで!お待ちしております。
http://satt.jp/seminar/smart-force-startup.htm
posted by michel at 19:14
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月16日

教育ITソリューションEXPO が2014年5月21日(水)〜23日(金)で開催されます

学校・教育関係者が来場する学校向けIT の EXPO(会場:東京ビッグサイト)です。
過去に、SATT も出展しており、今後の教育現場におけるIT の活用方法のヒントが数多く展示されております。

第5回 教育ITソリューションEXPO(EDIX エディックス)

事前登録を済ませれば、展示会招待券が届きます。

学校・教育関係者だけでなく、教育ベンダーとして、今の流行を知る為に行ってみるのも良い刺激になりますよ。わーい(嬉しい顔)
posted by たっくん at 11:33
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月02日

いよいよWindows XP のサポート切れが1週間前ですが、こちらも忘れていませんか?Office 2003!

演劇2014年4月9日 業務における大きな節目となる Xデー ですよ!

日本の企業で広く使われた Windows XP のサポートが切れる日ですので、セキュリティー問題が生じる可能性が大きいので、みなさん注意しましょう!

自分の PC が対象のOSでなかったとしても、基本的に、ネットワークに参加して作業を行う今日では、他のユーザーがセキュリティー対策(OSの切り替え)が出来ずに、外部攻撃の被害を受け、その影響を受ける事が予想できますので、十分注意しましょう!

あと、OSばかりに注目されがちですが、Office 2003 もサポートが切れますよ!あせあせ(飛び散る汗)

Office 製品は、非常に使用しているユーザーが多く、とりわけ、マクロ処理などが組み込まれている業務ファイルなどもありますので、こちらも注意しないといけません!
セキュリティー面での更新も大事ですが、マクロ処理などの場合、Office 製品のバージョンにより、動作が異なったりする場合がありますので、乗り換えた Office バージョンで正しく動作するか、確認する事も重要ですexclamation×2
posted by たっくん at 11:36
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月01日

いまどきの新入社員研修

みなさん、こんにちは
ビジネス系研修担当のきくちゃんです。

今年も春が来て、新年度がスタート。フレッシュマンがやってきますね
毎年のことながら、初々しい姿と素直な立ち居振る舞いや受け答えに
「あ〜私ももっと見習わなきゃふらふら」と反省します。

さて、フレッシュマンを迎えたみなさまの企業では、
様々な研修が実施されていると思います。
SATTでも、隣接するm-Schoolの1教室2週間貸きりで
明日(2日)から研修がスタートします

仕事柄様々な企業の人事や研修担当者、教育担当者様とお話しをする機会が多いのですが、
配属後1年間は研修期間!と徹底している企業様、
3か月間の研修期間は分単位で研修スケジュールがみっちりつまっている企業様などなど実にさまざま。

入社当初に導入いただく研修プログラムに多いのは
マナー研修やコミュニケーションの他に、
最近はメンタルヘルス系研修のお問い合わせをいただくケースが
とっても多いです。

ストレス社会と言われて久しい日本そして今後もそういった状況が続く時代。
そんな時代だからこそ、自分自身の心と身体を守り、
厳しい時代を生き抜くメンタルを作ってほしいexclamation×2
という人事担当者様の想いでしょうか。

ストレスをコントロールするスキルを身につけることで、
自分自身の心の健康を管理し、メンタル不全を予防
することができますぴかぴか(新しい)
また職場でのコミュニケーション方法も学ぶことで、
不毛なコミュニケーションのストレスに悩まされる機会がぐっと減りますぴかぴか(新しい)

受講者の声をご紹介


かわいい2日間に分けて詳しくやっても良いくらい、とても関心があった。
かわいい講師の方の体験談を聞き、より関心を持った。ストレスとの付き合い方を沢山知れて良かった。何でも話したくなるくらい素敵な講師でした。
かわいいひとつひとつの説明が丁寧でわかり易かったです。
かわいいストレスとモチベーションの関係を知り、人生の目標を達成する意義を学んだ。
かわいい実際に絵を描いたり、コラージュを作ったり、二人一組でワークをしたりと、内容が濃く、楽しみながら自分を知ることができました。

新入社員研修のプログラムの中に、半日でもこういった研修を取り入れる、
いつでも相談できる場所があるということを示してあげることで、
フレッシュマンのストレスが軽減されますねるんるん

実は私も1度ストレスコントロール研修を受けましたexclamation×2
今は公開講座での開催はありませんが、研修の様子はSATTブログにも記載しましたー。
研修の様子→ 『ストレスコントロール講座受けてきました!』
楽しそうでしょぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

SATTの法人向けビジネス研修では
お客様のニーズに合わせた研修をカスタマイズしてご提供しています。
新入社員対象だけではなく、
チームのメンタル不全を予防できるようになるラインケアなど、
様々な研修プランをご用意しています。
SATTの法人向け研修サービスはこちらからご覧ください!


posted by きくちゃん at 10:00
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年03月11日

皆さんのPC環境は最新ですか?

Windows XPのサポート期限切れが、もう1ヶ月を切りましたね。あせあせ(飛び散る汗)
(Windows XPのサポート期間:4月8日(日本時間では4月9日))

サポートが切れると、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなるので、さまざまな脅威にさらされる事になりますので、出来るだけ早くの新OSへの乗り換えが望まれます。

ブラウザやその他のプラグインも、新たな脅威や不具合の対処の為、新しいバージョンが公開されています。
この機会に、ご自分のPC環境を見直してみるのもいいかも知れませんね。
自分も、2台PCを使用していますが、そのうち1台はXPですので、これを機に、引退させます。
いままでありがとう!!

ちなみに、Windows 7用のIE 11も、昨年2013年11月8日からダウンロードできるようになり、今年2014年1月2週目からは自動アップグレードしています。

そこで注意なのですが、アドビ社よりFlash Playerも最新バージョン12.x系が出ています。
IE 11に対しては、Flash Player 12.x が、正式対応となっているので、IE 11をお使いの方は、最新版をインストールしましょう!

Flash Playerのバージョンを確認する
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/



OSもブラウザやプラグインも最新の環境にして、様々な脅威から自己防衛をして行きましょう!

ふらふらただし、バージョンアップに伴うバグが存在する事があるので、ネットで評判を確認し、
自分でも検証する事も重要ですね(苦笑)
posted by たっくん at 11:26
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年12月25日

2014年2月5日にeLCが主催するSCORM技術者試験・講習会が開催されます

SCORMとは、eラーニングの標準の為の規格です。
教材を規格に沿って作成する事により、多くの環境(弊社のsamrt FORCEも対応)に教材を提供できるようになります。

ぴかぴか(新しい)eラーニングに携わる人なら、理解しておくべき規格の1つです。

開催日 :2014年2月5日(水)10:00〜16:30
申込締切:2014年1月24日(金)

詳細は、こちら ⇒ 日本イーラーニングコンソシアム(eLC)の申し込みサイト
posted by たっくん at 10:56
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年09月25日

10月も開催! smart FORCE 関連セミナー!

ようやく涼しい季節になってまいりましたわーい(嬉しい顔)
どうも、ウッチーですexclamation×2

9月5日(木)に開催させて頂き好評を頂きましたセミナーがまた開催されます!

 ・smart FORCE 基本機能紹介セミナー



 ・新機能「集合研修モジュール」による研修管理機能紹介セミナー

ですexclamation

9月5日(木)に急遽私が立て続けに講師を務める形となりました。
初回ということもあり緊張もありましたが、受講者の方からの質問も多く、活気のあるセミナーになったと実感しております。
次回も基本的には同じ内容になりますが、時間配分等を考慮し、基本のsmart FORCE 基本機能紹介セミナーをより厚めに取り上げる構想もございます。

内容を簡単にご紹介しますと「smart FORCE」の基本機能をデモを交えながらご紹介させていただく、「smart FORCE」第一歩と言った感じの入門セミナーに当たるのが

・smart FORCE 基本機能紹介セミナー

になります。
そしてもう一つが

 ・新機能「集合研修モジュール」による研修管理機能紹介セミナー

eラーニングと実際に人を集めて実施する「集合研修」の一連の流れ、進捗管理を可能にし、より教育効果を確認しやすくする有料モジュールのご紹介です。
集合研修モジュール」を「smart FORCE」のオプションとして用意し、その機能や管理方法をこちらも一部、デモを交えてご紹介させていただこうというのが本セミナーです。

どちらも次回の開催は 10月18日(金曜日) 前・後半に分かれておりましてどちらか一方のみの参加も可能ですexclamation

あらためまして

 ・smart FORCE 基本機能紹介セミナー
     2013年10月18日(金) 13:30〜15:00(受付13:15より)
 ・新機能「集合研修モジュール」による研修管理機能紹介セミナー
     2013年10月18日(金) 15:15〜16:45(受付15:00より)

お時間のある方は是非ご参加くださいexclamation×2

 ※今回大きくは変わりませんが、時間帯が若干変更になる可能性も御座います。
  変更の時には再度ブログ、HP等でご連絡させていただきます。
posted by ウッチー at 13:55
ニュース・教育トピックス | コメント(0) | トラックバック(0)