皆さんこんにちは!マイケルです。
私たちSATTは、eラーニングソリューションを取り扱っております。
日々eラーニングの導入に関して、また実際の運用や効果測定に関してご相談を頂き、コンサルティングも行っております。
そして、導入前のお客様からこんなお言葉を頂戴することがあります。
「eラーニングは導入すべきだと分かってるんですが、費用がネックで…」というお言葉です。
eラーニングとは、高価高額なサービスなのでしょうか。
たしかに、従業員数が数千名という企業だと、月額の費用も数十万円となるでしょう。
SATTでも1万名の受講規模であれば、費用は60万円/月 になります。
ですが、一見高く見えますが、従業員1名あたりに直すと60円/月で、決して高くはありません。
むしろeラーニングを導入せずに全ての社内教育を実施しようとする方が大変です。
全国の社員を集め、講師が教え、テスト一つやるにも全て紙で印刷し、人の手で配布、集計する…
アナログなやり方で全ての社内教育を賄うと、とてつもない人手、工数が見えないところでかかってしまいます。
私どもに寄せられた相談、事例の中に興味深いものがありますのでご紹介します。
eラーニングを活用し、社内教育の合理化に取り組んだN社ですが、非常に大きなROIが出たようです。
以下、事例の詳細です。
--------------------------------------------------------------------------
■会社情報、eラーニング導入前の状況■
資本金40億円、全国27拠点、従業員3000名強のメーカーN社。
社内独自の業務フローにおける安全管理教育を行うべく、
全国各拠点にて年二回集合研修を実施。
安全管理教育の対象社員は約1800名だった。
■問題点■
講師の全国出張にかかるコスト約600万円/年、参加社員の人件費は約7500万円/年。
実に年間8000万円以上の経費がかかっていた。
※一人/一日の人件費は約20833円で試算
■eラーニング導入後のスキーム■
対象者を無条件に研修参加させていたのをやめ、集合研修での講義の内容をeラーニングコンテンツ化。
そして講義の重点ポイントをテストコンテンツにしてwebより受講可能に。
講義コンテンツを受講後、テストコンテンツを受検させて合格点未満の社員のみ、年に一回本社にて「補習」という形で集合研修を実施(年間で、対象者は100名弱であった)
★導入前後のコスト差★
・導入前コスト…年間8100万円強 ※上記の通り
・導入後コスト…年間1598万円 ※下記に詳細
≪eラーニングソリューション利用料(288万円/年)、
コンテンツ作成及び管理の為の内部工数(担当者1.5名分 1050万円/年で計算)、
本社での集合研修の受講者の人件費210万円、
本社での集合研修の移動交通費50万円≫
◎導入前後のコスト差…6000万円以上/年
--------------------------------------------------------------------------
…いかがでしょうか。コストメリットに目が行きがちですが、このN社の人事担当者が喜んでいたのは、むしろ「学習効果」の部分です。
eラーニングコンテンツにすることにより「自分の苦手分野は重点的に、よく理解できている部分は飛ばす」といった合理化を社員の方で出来たこと、また受講後に確認テストがあるということで、理解し覚えなければいけないという意識が高まったことが、学習効果を高めた要因になっています。
これはN社に限ったことではなく、eラーニング導入後、導入企業の多くが「社内教育の学習効果が高まった」と言っています。
「eラーニングを事前に実施することにより、対面での集合研修の効果が高まる」というのは、多くの研究者が主張していますので、これは活用した方が良いでしょう。
このように『eラーニング導入のメリット』を書いてきましたが、実は、eラーニング導入における一番の障壁は、実はもっと原始的で人間的な理由に由来します。
それは「新しいことを始めるのが大変(面倒)」という精神的事由です。
「そんなつまらない理由で」と言う人がいるかもしれませんが、これが多くの中小企業の【本質的な導入障壁】だと言って良いでしょう。
企業の人事担当者は社内教育以外にも多くの業務を抱えています。中小企業であればそれはより顕著です。
また、社員も実務の合間にeラーニングを受講するので、慣れるまで面倒がって受講しない社員もいるかも知れません。
しかし、人事担当者も、受講する社員たちも、一度始めて慣れてさえしまえば「eラーニングの方が負担が少ない」ということを実感するでしょう。
是非そこまでは頑張って欲しいものです。
SATTは、「ラーニングが経営を変える」というキーワードを胸に、eラーニングを成功させたいと願う企業様に導入コンサルを行い、各所で啓蒙活動を行っています。
eラーニングの実施に関して不安な点、気になることはいつでも弊社にご相談ください。
※製品とは無関係のご相談も大歓迎です
http://satt.jp/company/contact.htm