

あとは冬と言えばココアですかね。
会社近くの豆香房のココアに生クリームトッピングは冬の定番です

iOSが8になり、色々と機能が追加されたりなんだりラジバンダリ。
その中で気になったのがカメラに追加されたタイムラプス機能

そう言えば少し前の記事で、たっくんがアプリの話をしていたなぁ…
ということで、タイムラプス動画を撮ってみました

今回は、弊社のご紹介も兼ねて、水道橋駅からの道順を。
【都営地下鉄 三田線 水道橋駅〜SATTまで歩いてみた】
使用機材:iPad mini Retinaディスプレイモデル(iOS8.1)
使用機能:iPad mini 標準カメラ+標準カメラ機能
は、早い…

実際は約8分?なのですが、出来上がった動画は30秒…
えっと…約16倍速

・・・・・・・もしかしてiOSの機能だと設定できない?
【荻窪圭のiPhoneカメラ講座:第60回 iOS 8の新機能、「タイムラプス」を撮ってみよう】
ITmedia Mobileから
やっぱりーーーー

せっかく分かりやすさも兼ねて通りかかるお店も撮影したのに
動画UPしてもらう時はモザイク処理してもらわなきゃとか考えていたのに
ひどいっ

と、のた打ち回った?ところでたっくんが紹介していたアプリの存在を思い出しました。
早速アプリをDLして、撮影

同じような動画でも良かったのですが、せっかくなので今度はJR水道橋駅からの道順を。
【JR 水道橋駅東口〜SATTまで歩いてみた】
使用機材:iPad mini Retinaディスプレイモデル(iOS8.1)
使用機能:iPad mini 標準カメラ+Hyperlapse from Instagram(アプリ)
設定:6倍速
おお


実際は4分程度のものが40秒程度に。
ちなみに倍速の設定は撮影後に2〜12倍で選択できました。
ただし、一つ難点?コツ?が。
少し暗めのところで撮影を開始しようとすると「明るさが足りないよ」とアラートが

これを無視して撮影開始すると、開始時の暗さに合わせて自動調整してくれます。
が、そのまま明るいところにいくと映像が白飛び…

な、なぜだ…と思い、ふと信号待ちしている時に画面をタッチしてみると、ピントを合わせる要領で明るさが調整されました

もう、最初から言ってよ!と思いつつ、再度撮影したのがUPしたものです。
なんだかんだで、動画撮影は一筋縄ではいかないなぁ…
と思った11月の昼下がりでした。
弊社へご来訪の際は、この動画を参考にお越しください

SATTでは簡易撮影ルームでの撮影も行っていますので、
こんな動画を撮りたい!というご要望があればお問い合わせください。