「システムのデザインを良くしたい、今っぽくしたい」
「UI/UXをもっと改善したい」
という声を、以前にも増して耳にするようになりました。
昨今のサービスやシステムは、機能面で特長を付けることが難しくなっており、
使いやすさによる差別化が、より必要になってきた証かと思います。
そんなUI/UXですが、さてどこから学ぼう?となった際、
U-Siteのニールセン博士に教えてもらったり、
UX MILKなどの素晴らしいサイトで勉強するのはもちろんなのですが、
「公式サイトで学ぶ」のも大切かと思われます。
特にGoogleは、Google Design でデザイン全体を知ることもできますし、
おなじみのマテリアルデザインサイトを見て
『ああ、Webデザインは感性も必要かもしれないけれど、根底の思想は論理なんだなあ』と
感じ取ることもできます。
もちろんAppleのHuman Interface Guidelinesを見るもよし、
もちろんAppleのHuman Interface Guidelinesを見るもよし、
ちょっと変化球でMicrosoftのユニバーサルWindowsプラットフォームの資料を見てみるのも