2007年07月18日

一味違うSATTブース(e-Learning WORLD 2007)

eラーニング本音でトーク その59

e-Learning WORLD 2007まであと2週間ほどとなりました。
現在社内は、その準備におおわらわです。

今まで、e-Learning WORLDに出展したときのSATTのブースは派手なものでした。
そして、とにかく大量の名刺を集めることを目標に、来場者に対して、精力的に声がけをするスタイルで出展していました。「名刺を頂いた方に、ノベルティ差し上げま〜す」と言った感じです。

確かに大量の顧客名簿はできました。しかし、フォローアップが不十分であったのと、顧客ニーズとのミスマッチから商談に結びつくのは極わずかでした。

そこで、今回は顧客数を大量に集めるコンセプトは捨てました。
それよりも、今回のキャッチフレーズである「SENSE of Learning」のもと、SATTブースに訪れた方とじっくりお話をさせて頂き、お客様にあったラーニングソリューションを提案することとしました。

まず、W-ZERO3を使って、大きく3つのeラーニングのタイプ、

 ・エントリ
 ・チャレンジ
 ・アドバンス

と診断させて頂き、それぞれに対応した資料をもとに、SATTのセンスあるコンサルタントが親身のコンサルティングを行います。

ヒアリングをさせて頂いた後、後日ラーニングソリューションカルテを送付するサービスも行います。

 「ここが欠けていたのか、こんなソリューションがあるのか」

という声がでれば大成功と思っています。
FLASHで作成されたGUIを持つSCORM 2004対応LMS、Attain3もどうぞご体験ください。

ノベルティも、もちろんご用意しました。
SATTのセンスマスターが吟味して選んだものです。
このノベルティは、名刺を集める目的ではなく、e-Learning Worldでお客様とお会いでき、お話ができた感謝とお礼の印と位置づけています。

来場の方には、さまざまなキャンペーンもご用意しました。
後日お伝えします。ご期待ください。

8月1日(水)から8月3日(金)のスケジュールに「e-Learning WORLD 2007 SATTブース」とご記入ください!

SENSE of e-Learning

SENSE of Learning
posted by M.TOIDA at 08:36
連載:eラーニング本音でトーク | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。