こんにちは、エタヤマです。
みなさま、このご時世でリモートワークをするにあたり、PCの買い替え等はしましたでしょうか?
私はPCの買い替えをしたのですが、処分に困るものが…。
そう、ポイっと捨てたら問題になりそうなHDDです…。
データをゴミ箱で削除しようが、HDDのフォーマットをしようが、復元しようと思えば可能な世の中です。
データをゴミ箱で削除しようが、HDDのフォーマットをしようが、復元しようと思えば可能な世の中です。
物理的にハンマーで破壊してケガをするのも嫌ですし、この為だけに電動ドリルを買うのも嫌だ…!
と思っていたのですが、店頭でHDDを破壊してくれるサービスがあるので利用してきました!
有料ですが、目の前でサクッと破壊してくれるので安心感がありますね!
と思っていたのですが、店頭でHDDを破壊してくれるサービスがあるので利用してきました!
有料ですが、目の前でサクッと破壊してくれるので安心感がありますね!
個人利用のHDDを捨てるのであれば、何か問題があっても自己責任で済みますが、
企業で利用していたHDDを捨てる際に問題が発生したら大変なことになってしまいます。
上記に限らず、企業として認識していなければならない危機管理意識を全社員で共有する、
というのは口頭やメールで周知しただけでは思うようにいかないことが多いかと思います…。