2018年06月22日

文字フォント、気にしてますか?

ITの世界に飛び込んで2年目のOh No!です。

みなさんは「文字フォント」って気にしてますか?

私は今まであまり気にしていなかったんですが、最近は気に掛けています。

というのも、製品やパワポでは文字情報が全体の50%を占めるというのを知ったからです。

文字情報が50%を占めるということはですよ、文字に気をつかってフォントを見やすいものにしたら自然と全体の半分が見やすくなっちゃうんです!

これってコスパがとてもいいですよね。


そこで、私が調べてみた中からオススメしたいフォントを3つ紹介します。
今回はwindows標準搭載のものに限ります。

【1つ目】メイリオ!

一番目にする機会が多いんじゃないでしょうか?
Windows 7以降に標準搭載されているのでトラブルが起きにくく、
日本語の「明瞭」をテーマとしていることからもわかる通りとても読みやすいです。
困ったらこれ!

【2つ目】游ゴシック!

Windows 8.1以降に標準搭載されています。
WindowsにもMacにも標準搭載されているのがいいですね。
ただ、細すぎて読みづらいという声もあるので、ご注意を。


【3つ目】UDデジタル教科書体!

「ユニバーサルデザイン」のコンセプトに基づいたフォントで、
太さの強弱を抑えてロービジョン(弱視)、ディスレクシア(読み書き障害)などにも配慮しています。
残念ながらWindows10からしか標準搭載されていません。


私の個人的な好みだと3つ目のUDデジタル教科書体が好きです。
誰が読むか分からないものにこそ、誰でも読める文字を使いたいですね。

また、周りのデザインや文章の内容によっても、適するフォントが変わってくるので奥が深いです。今後も勉強に励みます!

ちなみにSATTのLMS学び〜とはメイリオとヒラギノ角ゴProを使っています。
デザインと相まって見やすく、とっつきやすくなっているので、ぜひ1度お試しください。
posted by Oh No! at 17:37
学び〜と | コメント(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。