2018年06月11日

「学び〜と」海外展開事例のご紹介

こんにちは。

現在「学び〜と」は、1社のお客様で最大5万ユーザ規模でご使用いただけるまでに成長しました。これに加えて、このたび海外でも使用されることになりましたのでご報告致します。
お客様は駿河台学園海外校本部です。教育対象は教職員であり、ビジネスマナーや情報セキュリティが教育内容となります。
「学び〜と」は日本語のほか、英語、中国語が使用可能です。

今回対象となる海外校は、シンガポール、マレーシア、バンコク、ミャンマー、デュッセルドルフ、ミュンヘン、ニューヨークといった東南アジア、ヨーロッパ、北米という全12校に展開されます。

具体的な導入事例は以下をご参照ください。

”多言語対応を生かした海外での活用事例”

今後も「学び〜と」は国内、海外を問わず、大規模なお客様の学習課題の解決のために成長し続けます。

一方で、SATTは今年もラーニングイノベーションに出展致します。
詳しくは”『ラーニングイノベーション 2018』出展のお知らせ”をご参照ください。

出展内容としては、
・大企業向け学習管理システム「学び〜と」
・5分でeラーニングコンテンツを制作できるsmartTOOL
・社員のスキルを見える化し、適切な人員配置を可能とする「スキル管理システム」

また、オープンセミナーにも登壇致しますので、こちらにも足を運んでいただけますと幸いです。

最後に、今後の「学び〜と」に無料セミナーの予定です。
あわせてご検討ください。

初めての「eラーニング」導入セミナー
『学び〜と』ハンズオンセミナー

今後とも、SATTを何卒よろしくお願い致します。
posted by くりき at 11:56
ニュース・教育トピックス | コメント(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。