2018年03月12日

あなたのマイドリンクは?

開発部だより 第384回


みなさま、こんにちは〜! 開発部(チ)です。

少し前から「ほうじ茶」がブームだそうで。

開発部(チ)も、遅ればせながらお茶屋さんから「ほうじ茶」を買ってきたので、
家や会社で飲んでます。
あの香り、ホント和みますよね〜。


ほうじ茶は

  コーヒーや緑茶と比べてカフェインが少ない  たくさん飲んでも安心
  緑茶よりは少ないが、茶カテキンを含んでいる  抗菌・殺菌作用で風邪予防
  旨み成分「テアニン」  リラックス効果&集中力アップ
  香りに含まれる「ピラジン」という成分  血流を促す作用で冷え性の改善

などなど、身体に良いことがいっぱいあるそうな。

人気のカフェでも「ほうじ茶ラテ」や「ほうじ茶ケーキ」なんかを出しているところが
ありますね。


で、周りのみんなが仕事中に何を飲んでいるのかが気になったので、、、ちょっと調べて
みました。
(調査対象:周りのSATTスタッフ45名 ※外出中は除く

  お茶派(お茶っ葉・ティーバッグ・ペットボトル)      … 

  コーヒー派(インスタント・缶・持ち帰り)         … 

  お水・白湯・炭酸水派                   … 

  ジュース派(炭酸飲料・スポーツドリンク)         … 

  その他(豆乳、飲むヨーグルト、謎の缶入り健康飲料 など) …  % 

  飲まない派                        … 


なんとなくですが、コーヒー派が多いのかなー、と思っていましたが、今回の調査では
僅差でお茶派が多め、という結果になりました。

また、マイ水筒を持参している人が結構いたのにはびっくりしました。(約28%の持参率)
いつでもどこでも好きな時に。
モバイルって便利ですよね〜。


で、で、で、
「いつでもどこでも好きな時に」アーンド「モバイル」と言えば、、、  そう!
モバイル環境でもさくさくと受講可能なLMS「学び〜と」!!

PCはもちろん、スマホ、タブレット、どちらでもいけますよ。
ただいま2か月間の “無料トライアル” を受付中です。

また、3/28(水)の16時より、「初めてのeラーニング導入セミナー」を開催予定です。

ご相談・ご用命はSATTへどうぞ〜。えへへ。


※家の近所のたい焼き屋さんで「たい焼き(カスタードクリーム)」を買ったら、
 お店の方が「シナモン、かけていいですか?」と。
 開発部(チ)は、シナモンが大好きなので「ぜひ!ぜひ!」と。
 濃厚なカスタードクリームにふわりと香るシナモン、とってもおいしかったです。
 そして、ひとこと聞いてくれるお店の方の気遣いもうれしかったです。
 (シナモン、苦手な方も居ますもんね。)
posted by 開発部(チ) at 14:21
開発部だより | コメント(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。