今回のプログラムには、京都大学の飯吉透先生をお招きしての基調講演など、内容が更に充実しており、沢山の方に参加していただけたらと思います。
■日時:2018年1月25日(木)14:00-19:30 (受付開始:13:15)
第1部:セミナーの部 14:00-17:50
第2部:懇親・交流会の部 18:00-19:30
■会場:株式会社D2C セミナールーム(東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル 5F)
http://www.d2c.co.jp/company/summary/#access
最寄り駅:東銀座駅(日比谷線、浅草線)、築地市場駅(大江戸線)
■参加費:第1部:無料 第2部:3,000円(税込) ※1部のみ、2部のみの参加もありです。
■主催: 日本イーラーニングコンソシアム(eLC)、
モバイルラーニングコンソシアム(mLC)
■協力:株式会社D2C
■プログラム
◆第1部 セミナーの部 14:00-17:50 ※参加費無料
1)ごあいさつ 日本イーラーニングコンソシアム会長 加藤 憲治 14:00-14:10(10分間)
2)基調講演 14:10-15:20(70分間)
タイトル:「学びと仕事の新世界:学習テクノロジーの潮流と未来」
講師:京都大学 教育担当理事補/高等教育研究開発推進センター長・教授 飯吉 透 氏
3)ラーニングテクノロジー関連セミナー
タイトル:「amazon Alexa 教育活用の可能性」 15:20-15:50(30分間)
講師:アマゾンジャパン合同会社 アレクサビジネス本部 デベロッパーエバンジェリスト 畠中 俊巳 氏
4)eラーニング・ユーザー事例から学ぶ Vol.1 16:00-17:00(60分間)
タイトル:「金融商品市場での不公正取引の売買審査と未然防止(COMLEC)活動 〜人工知能(AI)とeラーニングの活用〜」
講師:日本取引所自主規制法人 売買審査部 課長 渡辺 隆 氏
5)特別セミナー 17:00-17:30(30分間)
タイトル:我が国産業における人材力強化
〜「人生100年時代」の「働く」と「学ぶ」の一体化〜
講師:経済産業省 経済産業政策局 産業人材政策室 室長補佐 藤岡 雅美 氏
6)お知らせ 17:30-17:50(20分間)
・「ラーニングイノベーショングランプリ2018」開催概要
・展示会「ラーニングイノベーション2018」開催概要
・展示会「eラーニング・トレンド・フェア」開催概要 他
◆第2部 懇親・交流会の部 18:00-19:30 ※参加費3,000円(税込)
開催間近ですが、もう少し空きがあるようですので皆様の参加をお待ちしています。
※詳細と参加のお申込みはこちらをご覧ください。