こんにちは ミッシェルです。
前回の9月から3ヶ月ぶりです。と、いうことは・・・
いやあ、もう12月も中旬なのですね。
時が経つのは 速いなあ〜しみじみ。
この3ヶ月、私は一体何をしていただろう?なんてちょっと自分を見つめなおすいい機会かもしれないですね、
このブログ当番も。
さて、今回も前回に引き続きまして独断で選びます「学び〜とのチャームポイント」について
お伝えしたいと思います。
■テストの点数自己ベストがわかる!!
さて、いきなりですがここで じゃじゃじゃ〜ん「学び〜とクイズ」!
学び〜との受講者は、テストにおいて、自分の頑張った軌跡を見返したり受講者全体の中での
自分の位置を客観的に把握することはできるでしょうか?
(つまり、だんだん点数をあげてきたな、ということがわかったり、全体平均点と自分の
点数を比較したりできるのでしょうか?)
答え:できます。
では、その機能はどこにあるでしょうか?
答え:@受講者画面のメニューの「レポート」をクリック
A「教材」タブを選択
Bテストにだけ有効になっている「詳細」ボタンをクリック
ご存知でしたか?
もしかするとこのこの機能は奥の方に隠れていて、お気づきになっていない方、いっらっしゃいませんか?
「え?そんなことできたの??知らなかったよ〜」なんて声も聞こえてきそうですが。
画面イメージはこちら
これにより、
「わわわっ、平均点より低いんだ、もっと頑張らなくては!」
「へえ〜、初回はたったの30点だったっけな。3回学習すると80点になった。
俺、結構がんばったなあ」
などなど受講者のモチベーションにつながるといいですね。
今回は短いですがこの辺で。
また次回もチャームポイントをお伝えできればと思います。
それでは年内はこれで最後かと思いますので、みなさま、よいお年を!!
2017年12月11日
前の所がだいぶ埋もれてしまったのでこちらに書き込みます!
早いものでもうすぐライブですか(^O^)
私はやっと風邪から復活した。
返信了解です!
(笑)手紙や短いやりとりはマメですが、ブログは続かなかったですねぇ。みんなの日記に回って必ず返信や、自分の日記のコメント書いて下さる方にも1人1人返信が面倒くさくて(笑)
そしてみんなに公開するから、自分の日記なのに気を使って書かなくてはならないことに疲れしまい
たまにならいいけど毎日が無理で辞めてしまいました。みんなは続いてるから凄いと思ってます。
ファンレターわかります。みんな何書いてるんでしょうね?
中学生の頃に、まだ正式にデビューしてないJr.時代のSMAPにみんなで手紙を出そうということになり
(Jr.ならまだ返事がかえってくるだろうと見込んで。)
仲間で手紙を書いて出した結果、1人の娘だけキムタクから返事が返ってきて
直筆のサインと手紙に対する返事が書いてあり
ちゃんと読んでるんだなと思ったことがあります。
その友達に何を書いたのか聞いたら、学芸会でやった役のせいで変なあだ名がついて、それが嫌だとか書いたって。
キムタクさんは、そのあだ名について「俺はそのあだ名いいと思うよ!」ってサインの横にありましたから。
きっとなに書いてもいいのでしょうね。
昔はその娘を参考に自分のことばかり書いて送ってたような。
今は相手が喜ぶ内容は何だろう?と思いながら書いてます。大人になりました(笑)
私も高橋大輔さんが大好き!彼のスケーティングが好きで、彼が初めで出たオリンピックの時に「見た目チャラいのにスケートが上手くて面白い選手がいるな。」と(笑)
表現力もこれまでの日本人にいなかったような感じがよかった。
アイスショーも2回だけ観にいきました♪
私はシングル専門だけど、高橋くんを知るまでは、「全ての試合を見る!」というわけではなく、
「テレビをつけてやっていたら見る。」程度でした。
でもオリンピックだけは欠かさず見ていて、ロビンカズンズからおぼろげに記憶があります(笑)
歴代金メダリストはロビンから羽生くんまで全員名前言えます!(笑)
ロビンとブライアン・ボイタノは美形だったので大好きだったのに
ロビンとボイタノの間、1984年金メダリストのスコット・ハミルトンがあまり格好よくなくて、子供心にショックを受けたことを覚えてる。(苦笑)
ボイタノのイーグルは今見ても凄い。羽生くんのコーチのオーサー氏といつも対決を繰り広げてたことも記憶にある。
そうやって動画を漁っていたら佐野稔さんや真央ちゃんのコーチだった、佐藤信男コーチの選手時代の動画までたどり着いたことが(笑)
あとはキャンデロロの演技は伝説で彼以上のエンターテイナーはまだ出てきてないのが残念!
(話がマニア過ぎてわからなかったらごめんなさいね汗)
フィギュアは海外実況が面白くて、試合が終わった後も一週間ほど日本語訳付きの各国の海外実況動画をチェックしてるんで、結構忙しいんですよね(笑)
サッカーも代表専門ですが日韓から応援してます♪ 中田ヒデが引退した後ショックで、しばらく見なくなった時期もあったけどね。サッカーは応援してると熱が入って人が変わっちゃいます。
加藤ローサさんの旦那さんの松井大輔くんのファンでして
2010年南アフリカワールドカップで
渋いルックスにヤられてしまい(笑)
「こんな20代という若い年齢で、こんなにヒゲが似合って渋いカッコいい日本人男性がいるんだ。」と衝撃を受け
裕哉さんも「こんな若くてこんな考え方が出来る人がいるんだ。」と内面に衝撃を受け
でも見た目が松井くんで中身が裕哉さんだったら
合わなくて気持ち悪い(笑)
松井くんはあの見た目にドSな性格がやっぱりあってるし
裕哉さんのあの感じでドSだったらファンになってないかも(笑)
ミッシェルさんが裕哉さんのライブを観ている頃、私は全日本フィギュアを観ていると思います(笑)
ではライブレポ待ってますね♪
さっき終わりました。あまりによかったので、感動を共有したくてコメントしています。
泣いて笑って とても素晴らしいライブでした。私にとっては3回目だけど、一番よかった。
前から5列目くらい?センターをゲット!結構近い!!
クリスマスキャロルが♪からスタート。そしたら急に弦が切れたんです。こんなこと始めてだそう。縁起良くスタート(笑)
うたうたいのバラッドで始めに涙ポロポロ。あれ?私、泣いている?みたいな体験。こう、心を涙腺をぐっと鷲づかみされた感じ。
合間合間のちょっとしたトークも楽しくみんな大笑い。
陽気さ、お茶目さ全開!!その他、どの曲もよかったんだけど、歌声がとにかく美しくて。若旦那とデュオも素晴らしく、
特筆すべきはアンコールで、なななんとダンスホールを歌ってくれました。あと 忘れな草。もうここでまたポロポロ。
いやあ、とにかくよかった。
で、お知らせしたいニュースが、今夜から春のツアーの申し込み開始してます!!ライブ中に教えてくれました。私はいま、申し込みましたよ。名古屋もありますよ。
ただ、個人的には、また弾き語りライブに行きたいな。
隣の女性は、岐阜県から来て、今夜帰るそう。全国回ってるんですって。すごいですね。
それでは、スケートのこととかいろいろ書きたいですが、また後で。取り急ぎ、感動とライブのニュースをお伝えしました!
前前回?に予想した若旦那とやる予想当たりましたね(ニヤリ)
なんか他の会場は90分くらいだったのに
東京は2時間半くらいあったと見たけど本当?
良席で見ると印象かなり違いません?私がそうでした。裕哉さんを身近に感じました。
クリスマスソング東京はやると思ったけど、そう来たか!みたいな(笑)
個人的はワムのラストクリスマス希望だったので。
前回のライブがMCほぼなしだったから
裕哉さんがMCで何を話したのかミッシェルさんのお話もっと聞きたい!!
そしてさきがたびっくりして申込みしたけど(三ヶ所しかないし、遅いかな?汗)
もう毎回ツアーの後に次のツアー発表って、これで学びましたよ(。-∀-)
自分がいけなかったから夜にレポみると
くうぅぅぅ> < となって眠るのが嫌で夜見ないことにしてるんですよ(笑)
(前回ツアーも朝起きて驚いてポチリました(笑))
ではまたお返事まってます!!
そうですね、今後も最終日は要チェック!昨日はライブ中に 今日の21時から申し込み開始なんだよ、と裕哉さんに言われ、時計みたら21時15分。会場中ざわつきましたよ。(笑)
そう、今回よかったのは2つの理由かな〜
かんちゃんさんの言うように良席はあるある。
あと、私は裕哉さんの声が好きだから、彼の声を堪能できる弾き語りの形式がとてもよかった!!余計な?音はいらないのだ。歌もさらに上手くなった!!!と感じた。
今回は撮影禁止。だから、動画は出回らないのですね。残念。私も見返したかったのに。
あ、座席の話でちょっと横道。隣になった岐阜県から来た女性は難聴の方で、私との会話も唇を読んでいるらしかったんです。彼女は裕哉さんの顔も歌も好きだと。そして、センターで観られて嬉しいと、まるで自分を見つめて歌ってくれているようで ときめくと顔を赤らめていました。
その彼女は、始まって3曲目くらい?はじまりの街で早速泣いていました。そして、1曲ごとに誰よりも拍手していました。
難聴の方にはどう聞こえるのかわからないですが、例え歌詞がはっきり聞こえなくてもハートが伝わるんでしょうね。なんかとても印象的でした。名古屋が最寄りらしいので、彼女はかんちゃんさんと同じ空間にいたこともあると思う。
話をライブに戻しますが、
歌い始めてすぐに弦が切れたんです。で、交換のため、一時退出。
その間、5分くらい?若旦那が出てきてを歌ってくれました。優しいですね。
私は湘南の風?も知らないし、若旦那も名前をどこかで聞いたことがある程度でしたが、素敵な方でした。顔は堀が深くワイルドなイケメンですね。
裕哉さんの澄んだクリアなヴォイスと比べると、男らしい存在感ばっちりの声ですね、二人の共作を二曲演奏してくれましたが、「ハル〜」という曲も お水の女性がテーマ?で暗い歌になってしまったと言っていた曲もどちらもよかったです。二人の違う声質がいい感じに混ざり合っていました。若旦那にとっては、弟のような兄のような?存在だと言っていました。
クリスマスソングといえばナットキングコールのクリスマスソングを軽やかに歌われました。ギターもいいんですよね、ちょっとアレンジしたフラットみたいな音が粋。
子供の頃はアメリカで暖炉とツリーがあるような生活だったということで、ナットキングコールを聴いていたというようなことを言っていましたよ。
リクエストコーナーが二回あって、4曲の候補か
ら、みんなの拍手で決めるのですが、1回目はミスチルの抱きしめたいとレイニーブルーが同じくらいで、結局2曲歌ってくれました。
抱きしめたいは、カラオケでオハコですって。
あれ?夜空の向こうもリクエストコーナーの候補だったけど、選ばれなかったけど歌っていたな、そんなのもあって、時間が延びたのかもしれない。昨日は、自由で気分も上々だったのかも?僕んちのリビングルームに来ていただいている感じで、と言っていましたし。
アンコールのリクエストコーナーも、豊氏の歌が候補で、1曲と言っていたのに最後だからと、忘れな草とダンスホールの二曲歌ってくれました。
アイラブユーとか僕が僕でとか15の夜は聞いたことがあるから?あまり拍手がなかったです。へえ〜ダンスホールはやっぱり人気があるんだな〜と呟いていました。
今後はもっとみんなと距離を縮めたいらしく、コーヒーでも飲みながら聴いてもらえる企画もやりたいと言っていました。アメリカではそういうの、よくあるんですって。
弾き語りもまたやると言っていました、これは一人でやるし、歌と歌の間も自分で埋めなくてはいけないし、武者修行みたいなもんだとも言っていました。
ただ、もう修行も慣れたそう。静まりかえった状態の間が平気になったと。それで無言で固まるふりをして笑いをとっていました。
オリジナル曲で印象的だったのは、学生時代に作ったというムーンライト、ライブのラストに歌いたいとずっと思ってきたという音楽が終わる頃。
多分?聞いたことがあるんだけど、昨夜はじんじん心に響きました。
今回は曲についての軽いトークを頻繁に挟んでくださったので、余計に印象に残ったのかも。
ああ〜、書いていたらきりがないのですが 印象的だったのは、このくらいかなあ。
大ちゃんファンだったのですね!!裕哉さんといい、やはり好みに共通点があるのかも!?
確信したのは、
だって
私も
ボイタノ好きだったから。(笑)
オーサーは王子様みたいに言われていたけど、私にとって王子様はボイタノでした!
そうそうイーグル!
柔らかな上半身の動きも好きでした。
その頃、女子でカタリナ・ヴィットが活躍していて、私は彼女を観てフィギュアスケートファンになったのですが、もう大好きでよくテレビで観ていて、それでボイタノを見つけたんですよね。
懐かしいなあ。
彼ら引退の後は、フィギュアスケートは見たりみなかったりですが、エンターティナーのキャンデローロは覚えていますよ。
なんか私は騙されちゃいそう、遊ばれちゃいそうだとぞわぞわしながら観ていました。(笑)
真央ちゃんや大輔さん活躍あたりからまたフィギュアスケートを観るようになったかなあ。日本全体がフィギュアブームにもなりましたしね。
さてさてさて、今年の日本選手権はどうなるかしら?
男子は昌磨くん優勝かな?
彼は大きくなりましたね。彼はちっちゃい頃から見ていましたが、まさか、ここまでになるとは思いもしなかった。
私はもしも羽生結弦と直接対決があったら、昌磨くんを応援します。
女子はどうなるかしら?
フリーは今夜ですね。
私は宮原知子ちゃん好きだし、あと真凜ちゃんに頑張ってほしい。
真凛ちゃんは、最近あれこれ言われているから逆に応援したくなりました。
それではまた!
色んな見方がありますもんね。声が好きな人、ギターが好きな人、尾崎と重ねて見る人…等々
良いお話♪私も誰よりも拍手しよう!
若旦那さん今年?TBSのドラマに出ていて、それちょこちょこ見てたから(セリフはほとんどなかった(笑))いつかみたいな
というのも湘南乃風はグループ名くらいしか知らなかったのだけれど
去年裕哉さんのことを調べているうちに若旦那さんと親しいことを知って、一緒にハルを歌ってる動画を見たら
関連動画に私が中学・高校の時に大好きだったバンドの曲を、若旦那さんがカバーで出してるのを知って「ええぇぇ!?」とビックリ。
私―バンド―若旦那―裕哉さんが一本で繋がった!!繋がってる!!って。
そのバンド解散して25年以上経つんですね。しかも当時から素人にはあまり知られておらず
知る人ぞ知るバンドなのに何故か玄人に人気で
2000年前後から未発表曲を含んだベストアルバムがいくつか発売されたり
去年もライブや出演したテレビ番組なんかが収録されたDVDが発売されるわ、さらに調べたら氣志團の綾小路翔もこのバンドのカバーを出してる!
そして氣志團のワンナイトカーニバルは尾崎の「15の夜」のオマージュだし
翔やんは昨年裕哉さんとも競演してるし(笑)
そんなこんなで、そのカバー曲をぜひ若旦那さんと裕哉さんで歌ってほしいなと。
しかし若旦那さん何故このバンド知ってるのかな?
(それも聞いてみたい。)
というのも、私は完全に後追いファンで、このバンドがデビューしたのは自分が小学生のとき。
歳の離れた兄弟がいない限り世代的に、若旦那さんも知らないか後追いなはずだけどなぁ。と。
そうそう!それから裕哉さんが好きな忌野清志郎さんに、このバンドは凄く可愛がられてて、曲もいくつか提供されているし「俺の弟分!」って清志郎さんに言われてた。
バンドに提供された清志郎さんの曲
福山雅治がカバーしてたと思う。そして福山も尾崎好きだし(笑)
そういう話を聞いてからと知らないのでは、ライブの見方が変わってくるし
食事をしながらゆったりとなるとハートランドやブルーノートしか
こちらでは思い浮かばないのだけど都合つけいいなぁ♪
ミッシェルさんも私も今年の春からツアーに参加だけど、これで参加回数はミッシェルさんのが多くなったから
裕哉さんのことをよりよく知る先輩だから(笑)
頼りにしていまーす(*^-')b
フィギュアの話、びっくりボイタノが好きとは(笑)
カタリナビットと伊藤みどりの戦いはすごかったなぁビットは綺麗で王者の風格と威厳があって
いつも自信満々な感じがした。
忘れられないのは真っ赤な口紅に真っ赤な衣装でビットが優勝した時。世界選手権だかオリンピックだか忘れちゃいましたけどね。
伊藤みどりが引退した後、みどりロスで日本の女子はしばらくみない時があってまた戻ってきて。
男子は私もしょーまくん(笑)
憧れの選手も高橋大輔で技術より表現力を磨きたいと常々いってるし。
最近特に表現が大ちゃんに似てる部分が増えたと感じてる。
しょーまくんを知ったのは彼が12歳のときかな?
小学生なのに物怖じせず、高橋大輔のスケート内容にダメ出ししてて
大ちゃんもタジタジだったのを見て、凄いなーとキャラを気に入って応援してたかな。
引退しちゃったけど町田樹くんも彼が高校生の頃から応援してました。彼も表現力の選手でしたね。
羽生くんはヒール的な部分は好きなんで
あのフツフツと内側から煮えたぎるような感じは
いてくれると試合が面白くなるので
その部分は欠場でちょっと残念かな(笑)
あ、あと宮原さんのジャンプ見ると、クリスティ山口のスケートを思い出します(笑)
女子はジュニアだけど真央ちゃんの再来の紀平さんを応援してます♪
きっとすぐシニアくるでしょう。面白くなりそうでワクワクします。
村上大介くんも大輔つながりで応援してます。
海外選手はネイサン・チェン、ボーヤン・ジン、ケビン・・レイノルズ、ジェイソン・ブラウンが好きかなぁ
女子はラジオノワかな
あとバーチュー&モイアーわかります。大輔くんが好きだからね(笑)
個人的にはシブタニ兄弟が好き。アメリカ育ちだからか完全に感性が外国人。
見た目とのギャップがいい。お兄さん氷上ではセクシーだなぁと思ってます(笑)
オーサーもそうだけと往年の選手がコーチになっているから。
日本だと宮原さんのコーチ田村岳斗を見るのが楽しみ(笑)
海外実況も往年の選手がやってるのでいいですよ。
アメリカはジョニーウィアーとタラ・リピンスキーがやってますし
カナダはカートブラウニング
五輪だとフランスではキャンデロロですね。
国営放送なのに、気に入らない選手は無視して、お気に入りの選手のことばかり話したり
試合とは関係ないスヌーピーの話をしだしたり(笑)
フランス実況は無茶苦茶でかなり面白い。
イギリスも五輪限定だけどロビン・カズンズが実況担当したり…等々
アイスショーにも出ないような往年の名選手にも
こうして実況で沢山会えるので
翻訳して動画を載せて下さるのが凄くありがたいし、嬉しい。こういうことに関してはいい時代になったなぁ。
ではでは♪明日はしょーまくんを応援しましょ!(^_^)/
明けましておめでとうございます&お久しぶりです。
お元気ですか?なんかずーっと寒いですねぇ(>_<)
東京はまたも雪みたいですね。大丈夫かな?
このカテも埋もれてしまい気づいてもらえるかわかりませんが
今月の「GO!GO!GUITAR」
またしてもイラストが載ってしまいました!(笑)
前回は佳作でしたが
今回は優秀作!!で、前の倍の大きさで掲載です。
(サインは又もやおあずけ…)
裕哉さんの12月の東京ライブレポも載ってるので
お時間あれば
本屋でチラッと見てみて下さいな♪
では(^_^)/~~
少々ご無沙汰しております。
コメントいただいていたのに返信遅れました。
ここの場所ってどうしても仕事の場なので
新年からずっと忙しくてここに訪れずにおりました。
でもしょうまくんのオリンピックでの頑張りを見て、かんちゃんさんのことも思い出していましたよ。(しょうまくん、すごく頑張りましたね。私は彼の演技の後半、泣けて泣けて・・・)
さて、「GO!GO!GUITAR」は見れずに終わってしまいましたが、また何か情報がありましたら連絡待っていますね。
そうだ、もうライブが来月なんだ!!また裕哉モードが戻ってきましたよ。(笑)