2015年11月16日

みなさんは、プログラムの演算子や配列などの書き方で苦労しませんか?

開発部だより 第295回


こんにちは、開発部のたっくんです。

いや〜最近は、仕事が忙しいですよ(笑)
で、自分の仕事柄、複数のプログラミング言語を同時に使うので、いつも書き方を間違えて困っているんですよね。
他のWeb関連のプログラマーの人って、困らないのかな??

自分は、FlashやFlash Builder(旧Flex)系の「ActionScript」、ColdFusionの「MXML」、「JavaScript・jQuery」、「PHP」、「MySQL系のSQL」や「Excelのマクロ」などを、プロジェクト要件に合わせて使うんですが、アルゴリズム的には間違っていないはずなのにエラーになって、??って思う事が多くて(苦笑)

その原因の1つが、演算子や配列(構造体)などの書き方なんですよね。
四則演算子や論理演算子、配列の初期化や参照方法が、それぞれの言語によって違うので、ついつい無意識のうちに別の言語の書き方をしていて、エラーに(笑)

コンパイル(コンピュータが直接実行可能な形式の変換)する言語なら、まだ、エラーと出力されるのでいいのですが、Webサイト系の物だと、ブラウザーで表示して、意図通りに表示されているかで確認するなんてことも多くて・・・(JavaScriptなんかだと、ブラウザーに出てくるエラーメッセージだけだと、何がエラーか分からない場合も多いし

いろいろな書き方があるので、興味がある方は、下記に見やすいサイトを載せておきますので
ActionScript:演算子

ColdFusion:演算子
JavaScript:演算子
PHP:演算子

Excelマクロ:演算子
MySQL:演算子


本当は、ちゃんと比較の為の表を用意すればいいのでしょうが、今回は、サボってしまいました。

みなさんは、どんな方法で、対処していますか?
何か、ネガティブブログになってしまったけど、たまには、いいですよね。
良い方法があったら教えてください(笑)
posted by たっくん at 20:09
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。