開発部だより 第254回
どもども。
開発部リーダーです。
今、このブログを書いている時間、外では大雨が降っています
関東も、2週続けての台風上陸となりそうですね。
台風の通過が予想される地域の方は、十分にご注意ください。
・・・そういえば、前回のブログの時も台風が来ていたっけ
さてさて、先月からコンピュータ業界的に大きなニュースが続いています。
まずは、「iPhone 6」&「iPhone 6 Plus」の発売と「iOS 8」のリリースがありました。
「あんまり変わらない」だとか「iPhone 6 Plusが微妙に大きくて、ちょっと使いづらい」とか、いろいろ言われているようですが、概ね好印象のようですね。
もっとも、iOS 8 は、アップデートの不具合で話題になってしまいましたが
そして、今月に入ってからはマイクロソフトから次期 Windows の発表がありました。
「Windows 7」→「Windows 8(8.1)」ときて、次は「Windows 9」かと思いきや、すっ飛ばして「Windows 10」とのこと。
なんとも理解しづらい名称ですが今までも特に一貫性があったわけでもないので、マイクロソフト的には問題ないのでしょう。
先行レビューを見る感じ、スタートメニューが復活していたりして Windows 7 に先祖返りしたような印象を受けます。
機能的には、ストアアプリとクラシックアプリがシームレスに使えるようになったり、仮想デスクトップが使用できるようになったようです。
リリースは2015年後半とのことで、まだまだこれから、という感じですね。
でも「Windowsの法則」に当てはめると、次のOSは失敗…