2013年08月07日

「メンタルタフネス」ってご存知ですか?

開発部だより 第210回


コンニチハ〜!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
前回担当の回(第198回)から三か月ちょっとぶりくらいのお目通り、開発部(チ)です。
今年は、めちゃめちゃ暑かったり 晴れ 、突然猛烈な雨が降ってきたり 雨 …。
ホントお空はいそがしいですね〜。

みなさま、もう夏休みは取りましたか〜? リゾート
SATTでは、各自バラバラに夏休みを取るので、ゴソッと人が居なくなることはありません。
旅行などは、空いている谷間の時期を狙って行く人が多いです。

今は、「メンタルタフネス」系のeラーニングコンテンツ制作に携わっています。

「メンタルタフネス」とは「心のつよさ(=ストレス耐性)」の事を言うそうです。

仕事をするにあたって、
・物事をどのように捉え、どのように良い方向へ進めていくか
を学習します。

これって、なかなか興味深い内容だと思いませんか?

先輩からちょっとキビシめなアドバイスをもらった時、

・「叱られた…」と捉えるか (ネガティブ ふらふら
・「教わった!」と捉えるか (ポジティブ わーい(嬉しい顔)

最近の缶コーヒーのCMでもこんな感じのセリフがあった気がします。 猫 ニャー

良い捉え方をすれば…
 仕事に対するモチベーションが上がる グッド(上向き矢印) 
  ↓
 仕事のパフォーマンスも上がる グッド(上向き矢印)
ということだそうです。

ビジネスマン 眼鏡 のみならず、スポーツ選手 野球 ゴルフ サッカー なども、この「メンタルタフネス」を
重視したトレーニングをしている方がいらっしゃるそうですよ。

ネットでちょっと調べただけでも、「メンタルタフネス」系の研修がいろいろな場所で
開催されているようです。
ご興味がおありの方は、一度受講してはいかがでしょうか?

現在制作中のコンテンツは、どなたでも受講できるタイプのeラーニング教材では
ありませんが、もし、もし、どこかでお目にかかることがありましたら、
どうぞよろしくお願いいたします!!! ハートたち(複数ハート)

eラーニング教材の制作、承ります!
ご相談・ご用命はSATT メールへどうぞ〜。

※今年は、炭酸水が流行ってますね〜。
スーパーマーケットやコンビニ、100円ショップ、あちこちでいろんなタイプの炭酸水を
見かけます。(レモン風味や、ライム風味などなど…。)
暑いからシュワッとしたやつを飲みたいけど、あんまり甘いのは欲しくないな…、
という気分の時にピッタリです。
開発部(チ)は、
「ゲロルシュタイナー」(硬水)と「南アルプスの天然水 Sparkling」(軟水)
をよく飲んでます。
甘酒を炭酸水で1:1に割る、という飲み方を教わったのでためしにやってみました。
今まで飲んだことのない新しい味で、ちょっとクセになっちゃいそうな感じでしたっ。 目
気になった方はぜひおためしを〜。 るんるん
posted by 開発部(チ) at 10:01
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。