bizsmile担当のきくちゃんです

先日、m-Schoolで開催の“気になっていた”講座を受けました

“これからの時代を生き抜くリーダーのためのストレスコントロール実践講座”
今日はこの講座の受講レポートを写真付きでお送りします

交通事故<うつ病、5大疾病
講座の冒頭で、現代社会のメンタル不調の現状についてお話がありました。
皆さんもご存知の通り、2011年厚生労働省は
がん・脳卒中・心臓病・糖尿病の4大疾病にうつ病
を追加させ5大疾病としました。
2011年度交通事故死亡者数が約4600人だったのに対し、うつ病による死亡者は3.2万人を超えています。
ストレスは人が生活するうえで必ず存在し、ストレスをなくすことはできません。
大切なのは、受けたストレスを緩和し、無駄にストレスを増やさない術を身につけること。
そして、モチベーションを維持しているときはメンタル不全に陥らないので、ネガティブな感情のコントロールスキルを身につけて行きましょう!
と講座はスタートしました

ワークが沢山!
講座ではとにかくワークが沢山、実践形式です。
自分自身のストレス要因を知ることからスタートしますが、
先生のとの会話の中で“気づく”ことがとても沢山ありました。
これも“少人数制”ならではです


自分で完了感・達成感を作りだすことも、
メンタルを健全に保つためにはとても大事なことです。
どんなに小さなことでも良いので「今日できたこと」を書き出すと良いのだそうです。
ちなみに自分は・・・・
・朝のうちに夕食の支度ができた
・朝のうちに洗濯ができた
・遅刻せずお迎えに行けた
など…「できたこと」に仕事の事があまり出てきませんでした。。
う〜む。。。

でも大事なのは小さいことでも書き出せることだそうです!
そして、午後にはコラージュを作成。
コラージュなんて学生の美術の時間以来



「理想のリーダー像」というテーマを頭の片隅に入れながらどんどん進めていきます。
直感でバシバシ進めて行く!

するとできあがったコラージュから色々な事が見えてきます。
私もかなり驚き!の深層心理がコラージュにしっかりと表れていました。
大事なのは
「なんで自分はここにこれを貼ったのだろう」
「なんでこの写真を選んだろう」
このコラージュを振り返ることです。
そうすると自分の心理も整理されていくんですね。
最後はイメージトレーニングの練習。
どんな時にもすぐに自分の成功体験を引き出せる方法を学びます。
講座の充実度を伝えきれないのが、とても残念ですが、
本当に最後まで和やかな雰囲気の中進み、
また気づきを沢山得られる講座だと感じました。
今度の開催は
2013年2月26日(火)です。
▼お申込・講座詳細はこちら
これからの時代を生き抜くリーダーのためのストレスコントロール講座