
ビジネス系研修担当あらため
bizsmile(ビズスマイル)担当のきくちゃんです。
SATTが運営母体となっているm-Schoolでビジネス系の研修をスタートさせて1年。
この度、ビジネス系の研修サービスサイトが公開しました

サービス名は『bizsmile』と命名。
晴れてこの世に誕生したのです。(大げさ

bizsmile URL: http://bizsmile.satt.jp/
bizsmile(ビズスマイル)とは??
それではそもそもbizsmileってなに??という方もいらっしゃいますのでご説明。
bizsmile(ビズスマイル)とは
駿河台学園グループのSATTが運営する企業向けビジネス研修のことを指します。
“ICTを駆使したスキルの定量化”を主眼として、
企業の成長を支援する研修サービスです。
これまではアドビ認定校のITスクール“m-School”でビジネス系の講座を展開しておりましたが、徐々にラインナップを増やしながら、公開講座だけではなく、少しずつ法人のお客様に向けてご提供して参りました。
bizsmileの由来
ではではなんでbizsmile(ビズスマイル)なの??
はい!お答えします

笑顔の効果は、はかりしれません。病気だって治してしまう位ですしね

概して笑顔(smile)には物事をポジティブに動かす力があると考えます。
すなわち最大限に効果を発揮できるパワーを持っているのではないのでしょうか。
bizsmileには、
■ 研修により社員一人ひとりが確実に成長を実感し、 笑顔(smile)をもって最大限に成果を発揮できる。
■ ICTの活用と笑顔(smile)の効果をビジネスにおいて生かしていくことができる
そんな思いが込められています。
いつでも笑顔で仕事ができたらいいな…という個人的な思いもあったりなかったり

ICTの活用と愛情教育
bizsmileのイメージカラーは柔らかで少し落ち着いたピンクです。
ビジネス研修というとかっちりとしたイメージが大半ですが、あえて柔らかいイメージにしたのは、なんでも柔軟に対応させていただきたいという思いもありました。
これは個人的趣味なのでは…と誤解されるのですが、ちゃんと考えた色なんです

でも柔らかいだけではありません。
母体となっているSATTは1986年の創立以来、1,000を超えるラーニングシステムと学習教材・コンテンツを開発、導入しているeラーニングの専門企業です。
SATTならではの強みであるITと、駿台グループの教育活動の理念である「愛情教育」を継承し、お客様にとって最大限に効果を発揮できる研修をIT・アナログの両面からご提供いたします。
まだまだ成長中
誕生したばかりのbizsmile(ビズスマイル)は、
研修ラインナップ、そしてサイトともに
これからどんどん成長


bizsmile http://bizsmile.satt.jp/
皆様、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。