■DeNA、HTML5開発支援フレームワーク「Arctic.js」をオープンソースで公開(CodeZine)
ちなみに

読み方ついでに、ファイルの置き場所はプログラマーの方にはおなじみのGitHubですが、発音はギットハブだそうです。直球過ぎてむしろ間違えてるんじゃないかと思ってギッッフ〜ブ

■DeNADev / Arctic.js GitHub
で、中のAPIとかを一通り見てみたのですが、MovieClipとかSpriteとかgotoAndPlayとか、完璧Flash(およびActionScript)からの移植を前提としたクラスやメソッドなんですよね。というかFlash移植を目的としたフレームワークなので言われるまでもなくそんなの当たり前の話なのですが、実際にソースとか見てtrace()とかあると、だんだん言語がごちゃまぜになってきてしまいます。
アンドロイドやiOSなどの差も吸収してくれるとのことなので、アドビも含め今後こういったFLASHを意識したHTMLフレームワークやツール、サービスは増えていくのは間違いなさそうです。
eラーニング教材も、合格得点を盗りあったりSCORMロワイヤルしちゃうのでしょうか…!?(←しません)