(メルマガの編集後記の「〜っす。」の人として覚えている方もいらっしゃるかもしれません
弊社編集部では、メルマガを編集する以前に・・
社員のみんなに記事を書いてもらう、という重要な任務があるわけなんです。
企業ブログの活性化。
各社、またそのご担当様は特に、どうしていらっしゃるのでしょうかね・・。
最近の企業twitterだソーシャルメディア戦略だといろいろアタラシモノは知ってはいても。
我々は粛々と!社員ブロガーを応援し続けます。
社員さんも、ギュウ詰めの業務と平行しての執筆って、相変わらずラクじゃないですし、
順番があってもつい忘れちゃったり、なかなかネタが思いつかなかったり、久々だとどうやってエントリーするんだっけ、社内ルールってどんなんだっけ・・と、大小含め、意外とハードルがあるのでは、と思うのです。
弊社メルマガ編集部もそんな問題を認識しておりまして、目下
『企業ブログを活性化するには?』に挑戦中!
それもせっかくなので、SATTで身近に使えるツールや流行りのWebサービスを使って、社員の皆さんに楽しくお伝えしたい♪
とにかくやってみよ〜って事で!
社員向けにUstreamで呼びかけたり、書き方説明ムービーを作ってみた。

今後も活用する為のテストや練習も兼ねて、この無料ライブ配信サービスを使ってみたんです。
(Ustream は、弊社の無料セミナーや併設のm-Schoolでも一部講座を配信していて、興味シンシンでした)
撮影中フリップを上下逆さまに出しちゃったり、ちょっとカミカミだったりしたけど、笑って見てもらえる社内向けって事でOK!

今回は試験ということで限られた人にお知らせしてたけど、思ってたより簡単にできるので、今度は大々的に配信できる自信がつきました。
単に、読んでねって


実はUstream と同時撮影で、

編集でテロップを入れ、ポイントを強調したムービーに仕上げ、改めて配信☆(下の図)
これでいつでも見てもらえます。
そして Captivate!
Captivate を使って、実際の操作をそのまま動画にして説明するムービーを作ってみました。


ブログの書き方があやふやになっちゃったら、これを見てもらえればいつでも解決!
ブロガーさんの参入も、これで敷居が低くなるのでは?
やってみたら、サクっとできた・・
UstreamやCaptivate、どんどん使えそうなシーンは?
・Ustream は、無料・簡単にライブ配信できるので、朝礼やお知らせなどに使える!(不在者に対して、録画して保存しておく事もできる。もちろん鍵つき!)
・社内の定型業務や忘れやすい各種設定は、Captivate で操作手順をそのまま撮れば、多くの人と共有しやすく引継ぎもラクになる!
なんといっても動画は、伝える力が強いですよね。
この他にも、楽しく効率的に社内共有を進められそうなことはたくさん見つかりそうです。
ここまでお読みいただけました読者の皆様、ありがとうございます。
我々編集部は、こんな挑戦をしつつ社員ブロガーを応援していく所存でして、今後も温かくお見守りいただければ幸いです。
そんなわけで、ふーんメルマガ?あそう・・ちょっと見てみようかな?と思われた方にお届けいたしたく、メルマガに登録していただけましたら・・

どうぞよろしくお願いします。
メルマガ編集部を応援する→ SATTメルマガの詳細はこちら
ソーシャルプレッシャーキタコレw