開発部だより 第87回
こんにちは。
もうすぐ6月ですね。
6月4日から10日まで、「歯の衛生週間」となっています。
昔は「6(む)」と「4(し)」にちなんで「虫歯予防デー」とされていたようです。
今でも6月4日は虫歯の日だと思っていました。
さて、私は歯医者さんへ定期的に通っているのですが、そこでは各治療台(席)ごとにモニターが置かれています。
そのモニターには、患者さんのカルテを表示する以外は、歯や治療に関するムービー(って程でもないのですが)を流しています。
自分で操作ができないようになっているため、眺めるだけなのですが、職業柄気になってしまい通院のたびに観察しています。
・自動ページ遷移:何も操作しなくても、数十秒ごとに自動で次のページに進んでいく。
・カテゴリごとに章分け、ページ分けされている。
・トップページは不明:全200ページくらいあるので、カテゴリごとにジャンプできたりしないのかなぁ、と考えます。(そもそも操作ボタンがなかったような…デバッグモードみたいなのがあるかもですね)
・画面が見やすい:文字が大きく、あまり長文でなく、イラストがかわいらしい。全体的にすっきりしていて、万人向けなイメージです。部分的に「悪化するとこうなります」というのがある場合は症例等の写真が載せられています。→危機感があおられる感じ。
・作成ソフト:Flashではないと思います。ディレクターとか、オーサウェアとか、そういう感じ。画面上の動きはほとんどなく、画面の切り替えははシンプルです。
…ざっとこんな感じでしょうか。
普段作っているコンテンツとはまた違ったものでして、なかなか眺めているのも面白いです。
歯や口腔内について学ぶこともなかったので、ためにもなります。
残念なのは、治療に入るとそのムービーが見られなくなること。
ま、仕方ないですけど。
歯医者さんへ通院して学ぶのも良いですが、できればあまり通わずに済ませたいところです。
皆様も歯磨きはしっかりと。