2010年01月29日

「読書塾」の学習体験記

〜日本語を正しく学ぶためのCD-ROM学習教材〜

2008年夏に発売した、学習教材「読書塾」が結構売れています。ロングセラーと言ってもいいでしょう。

この教材は、駿台予備学校の講師の方との共同制作で作られました。売れている秘密を探るべく第1回「例」をちょっとやってみました。小1時間かかりますが、楽しげなおさるのマサルくんがナビゲートして、結構難しい内容が、黒板の画面に展開されて、分かりやすく流れていきます。途中途中で、補足や社会的背景の説明が入ります。「メモをとりましょう」「分かりましたか」など小まめにマサルくんがリードしてくれます。これはもう、予備学校の授業そのものだと分かりました。そして、日本語の読解に必要な考え方が具体的な演習とともに、収録されています。これを第10回まで続ければかなりの読解力が身に付くのではないでしょうか。読書.BMP







高校生、大学生を対象としていますが、新入社員でも、はたまた、一般人でも、日本語を、論理的な思考力を身につけるトレーニングとして、有効だと思います。

以下のサイトでその一部を見ることができます。

また、eラーニング教材化もされていますので、ご興味のあるかたは、こちらへお問い合わせください。




posted by AZ at 17:16
教材制作ツール(smart ツール・smart C-Cube) | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック