2008年08月19日

究極のeラーニングコンテンツ発見!

開発部だより 第28回

みなさん こんにちは。開発部michelです。
暑い夏もそろそろ残暑ざんすね〜。
夏バテなどせずに元気にオリンピックを見ていますかーーー?

枝豆(茶豆)私は毎晩、家でパンツ一枚にビールに枝豆でオリンピックハイライトを観てまして・・・すっかりオヤジですねん。

ところでところで、枝豆(ちなみに茶豆です)って何気ないけど、
美味しく茹でるにはどーしたらいいのかなあ〜?
みなさん知ってます?

調べていたら、ドキュ〜ンッ! なんと な なんと枝豆の茹で方をわかりやすく説明している、究極のeラーニングコンテンツにぶち当たりました。

え?それって何って?

ジャジャーン♪
それは・・・


皆さんもご存知、「伊東家の食卓」のビデオ配信番組である
Yahoo動画”伊東家の裏ワザ・ベストセレクション!”であります。
興味ある方は、こちら


ん?何が究極かって?
それは・・・


一度見れば、ほぼ完全に暗記できるからでやんす!!


私が観たのは、”枝豆をいつもの半分の時間でおいしくゆでる裏ワザ”

一回観ただけど、「なるほろ・・・覚えたぞ!よし、今夜はこの方法を試してみよう♪♪」
となったわけですねん。
学習がこんな風に面白く一回で覚えられるとすばらしいですね(^_-)-☆

むむむ・・・なんで面白く覚えられるんだろう??


理由その1
 枝豆という題材だから。(←これはどーでもいいことね(^_^;;

理由その2
 ビデオで実演しているので飽きない

理由その3
 短時間で分量も適度

理由その4
 専門家の意見つきで信頼性あり

理由その5
 読ませるよりも見せる作りになっている


ふむふむ。普段のe-ラーニング教材にも応用できそうな感じですね。
単純で、当たり前のようで、実はこういうことの積み重ねが、結果的には面白いものへと繋がっているのでしょう。

こういう日常の娯楽的モノにはヒントがごろごろしているんですよね(^_-)-☆☆

よおし、次に手がけるe-ラーニング教材は、実践してみよう!と閃いたわけですねん。
ちなみに、SATTでは、飽きないコンテンツ、動画コンテンツなどなどご相談があったら、何でもお受けしております。
お気軽にお問い合わせください。

いやいや、そんなことよりも・・・

私の頭の中は、次は”簡単に肉まんが作れる方法”を試してみるねん!
ワクワクo(^o^)o

-michel
posted by michel at 15:48
開発部だより | コメント(0) | トラックバック(0)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。